Works - 高宮 利行
-
激動するわが国の大学
髙宮 利行
2002年11月-継続中,その他, 単独
-
グーテンベルクからデジタルメディアまで
髙宮 利行
2002年11月-継続中,その他, 単独
-
貴重書のデジタル化がもたらすもの―グーテンベルク聖書と中世写本の場合
髙宮 利行
同志社大学,
2002年10月-継続中,その他, 単独
-
ウィンチェスター写本デジタル化へ 「ほんの虫ですが」10
髙宮 利行
2002年09月-継続中,その他, 単独
-
はじめに 富田修二著『さまよえるグーテンベルク聖書』慶應義塾大学出版会
髙宮 利行
2002年08月-継続中,その他, 単独
-
安東伸介氏小伝
髙宮 利行
2002年08月-継続中,その他, 単独
-
グーテンベルクからデジタル・マルチメディアまで
髙宮 利行
東京ビッグサイト,
2002年08月-継続中,その他, 単独
-
近代における写本装飾 「ほんの虫ですが」9
髙宮 利行
2002年06月-継続中,その他, 単独
-
追想 安東伸介先生のこと
髙宮 利行
2002年06月-継続中,その他, 単独
-
展示企画・監修「映画『ロード・オブ・ザ・りング』―原作者とその仲間たち
髙宮 利行
慶應義塾図書館小展示コーナー,
2002年05月,その他, 共同
-
ポッジオ・ブラッチオリー二について
髙宮 利行
Alpha Studio,
2002年04月-継続中,その他, 単独
-
『マクベス』の授業で双方向性を強調する動的な発表形式
髙宮 利行
東京,
2002年04月-2003年01月,その他, 単独
-
中世騎士物語―『ハリー・ポッター』『指輪物語』
髙宮 利行
2002年03月-継続中,その他, 単独
-
A.C.デ・ラ・メア博士逝去 「ほんの虫ですが」8
髙宮 利行
2002年03月-継続中,その他, 単独
-
展覧会目録項目執筆「Mostly British―ローマ帝国からイギリス・ルネサンスへ」
髙宮 利行
東京,
2001年12月-継続中,その他, 共同
-
青柳いづみこ著『水の音楽』(みすず書房)
高宮 利行
2001年10月-継続中,その他, 単独
-
ケンブリッジ尽くしの本 「ほんの虫ですが」7
髙宮 利行
2001年09月-継続中,その他, 単独
-
執筆ノート『西洋書体の歴史』
髙宮 利行
2001年07月-継続中,その他, 単独
-
ベリー聖書について(後編) 「ほんの虫ですが」6
髙宮 利行
2001年06月-継続中,その他, 単独
-
書物との付き合い史
髙宮 利行
2001年05月-2001年11月,その他, 単独