Works - 高宮 利行
-
デジタル書物学に向けて
髙宮 利行
1997年08月-継続中,その他, 単独
-
Monasticon Anglicanumを推薦する
髙宮 利行
1997年08月-継続中,その他, 単独
-
ディジタル画像に期待すること―手書き文字の美
髙宮 利行
1997年07月-継続中,その他, 単独
-
中世の写本生産 「写本から印刷へ―グーテンベルクと印刷文化を考える」2
髙宮 利行
1997年07月-継続中,その他, 単独
-
伝説の扉を開く人1 高宮利行
髙宮 利行
1997年07月-継続中,その他, 単独
-
福澤諭吉、グーテンベルク聖書とHUMIプロジェクト
髙宮 利行
慶應義塾図書館,
1997年06月-継続中,その他, 単独
-
カリグラフィーの誕生―中世写本の世界から印刷本へ、そしてウィリアム・モリスへ
髙宮 利行
ブリヂストン美術館,
1997年06月-継続中,その他, 単独
-
福澤諭吉とグーテンベルク聖書 「写本から印刷へ―グーテンベルクと印刷文化を考える」1
髙宮 利行
1997年06月-継続中,その他, 単独
-
私と英語 大アンケート
髙宮 利行
1997年04月-継続中,その他, 単独
-
関連学会報告―International Arthurian Society [Italy]
髙宮 利行
東京都,
1997年03月-継続中,その他, 単独
-
The International Arthurian Society [イタリア]
髙宮 利行
東京都,
1997年03月-継続中,その他, 単独
-
関連学会報告―International Arthurian Society [イタリア]
髙宮 利行
東京都,
1997年03月-継続中,その他, 単独
-
福澤諭吉、グーテンベルク聖書、HUMIプロジェクト
髙宮 利行
日本橋 三越,
1997年01月-継続中,その他, 単独
-
Diary Notes: Dr Ian Doyle on his Seventieth Birthday
髙宮 利行
1996年12月-継続中,その他, 単独
-
英国の花と文学
髙宮 利行
1996年12月-継続中,その他, 単独
-
福澤諭吉とグーテンベルク聖書
髙宮 利行
1996年11月-継続中,その他, 単独
-
項目執筆「トマス・マロリー、ジョン・ガウアー、ウィリアム・キャクストン、ウェイス、チャールズ・ウィリアムズ、ジェフリー・オブ・モンマス、タリエシン、ラーヤモン、アルフレッド大王、サー・ガウェインと緑の騎士、真珠、アーサー王伝説、スコットランドのチョーサー派詩人、アレクサンダー王、マギオノビオン
髙宮 利行
東京,
1996年10月-1998年01月,その他, 共同
-
目録編集・執筆「グーテンベルク聖書収蔵記念慶應義塾図書館貴重書展」
髙宮 利行
慶應義塾図書館,
1996年10月-継続中,その他, 単独
-
慶應義塾の西洋貴重書とHUMIプロジェクト
髙宮 利行
1996年10月-継続中,その他, 単独
-
慶應義塾図書館貴重書展 グーテンベルク聖書収蔵記念―よみがえるグーテンベルク デジタル世界への知の継承
髙宮 利行
慶應義塾図書館,
1996年10月-継続中,その他, 共同