Works - 高宮 利行
-
漱石記念館除幕式と漱石コンファレンス’85
髙宮 利行
1985年11月-継続中,その他, 単独
-
葛生千夏The Lady of Shalott--The Raven
髙宮 利行
東京,
1985年10月-継続中,その他, 単独
-
清水阿や訳『八行連詩 アーサーの死(全訳)
髙宮 利行
東京,
1985年10月-継続中,その他, 単独
-
英国ジェントルマンとその英語
髙宮 利行
北海道 滝川市,
1985年09月-継続中,その他, 単独
-
展示会「キャクストンとアーサー王伝説―マロリーの『アーサー王の死』出版500年を記念して』企画・監修・解説・目録作成
髙宮 利行
東京 日本橋丸善,
1985年07月,その他, 単独
-
外国の旅へのアドバイス―備えあれば憂いなし
髙宮 利行
1985年07月-継続中,その他, 単独
-
キャクストンとアーサー王伝説
髙宮 利行
東京,
1985年06月-継続中,その他, 単独
-
James W. Spisak, ed., Caxton's Malory, 1983
1985年06月-継続中,その他, 単独
-
春休みに英国出張
髙宮 利行
1985年05月-継続中,その他, 単独
-
ビアズリー版『アーサーの死』
髙宮 利行
1985年05月-継続中,その他, 単独
-
ヴァーノン写本
髙宮 利行
1985年05月-継続中,その他, 単独
-
諸国学生気質―英国ケンブリッジ
髙宮 利行
東京,
1985年04月-継続中,その他, 単独
-
イタリック体のすすめ
髙宮 利行
東京,
1985年04月-継続中,その他, 単独
-
Keio comes to Cambridge
髙宮 利行
Cambridge, UK,
1985年04月-継続中,その他, 単独
-
海外文化情報最前線―イギリス
髙宮 利行
東京,
1985年01月-継続中,その他, 単独
-
ジョン・リーランド著『難儀なる旅と探索』
髙宮 利行
東京,
1984年12月-継続中,その他, 単独
-
アーサー王伝説
髙宮 利行
東京,
1984年11月-継続中,その他, 単独
-
マイクロフォーム出版と研究者の立場
髙宮 利行
東京,
1984年11月-継続中,その他, 共同
-
文学・東と西
髙宮 利行
1984年08月-継続中,その他, 共同
-
Bookmanship―ヨーロッパ中世から現代まで
髙宮 利行
東京,
1984年07月-継続中,その他, 単独