Works - 高宮 利行
-
大英図書館ラムゼー詩篇
髙宮 利行
1995年02月-継続中,その他, 単独
-
所変われば・・・『イギリス学』?の確立に向けて
髙宮 利行
1995年02月-継続中,その他, 単独
-
作者不詳天沢退二郎訳『聖杯の探索』人文書院
髙宮 利行
1995年01月-継続中,その他, 単独
-
カリグラフィーへの道
髙宮 利行
1995年01月-継続中,その他, 単独
-
大英図書館アランデル写本155番『詩篇』巻頭ページ(模写)
髙宮 利行
1995年01月-継続中,その他, 単独
-
A.S.コリンズ著青木健・榎本洋訳『18世紀イギリス出版文化史』彩流社
髙宮 利行
1995年01月-継続中,その他, 単独
-
ジョン・ラスキン著福田晴虔訳『ヴェネツィアの石』中央公論美術出版、1994
髙宮 利行
1995年01月-継続中,その他, 単独
-
書物とは何だったのか
髙宮 利行
慶應義塾大学SFC,
1995年-継続中,その他, 単独
-
カリグラフィック・アートを形成するローマン・アルファベットの歴史
髙宮 利行
1994年12月-継続中,その他, 単独
-
ヴィクトリア朝美術の華ラファエル前派を現代に甦らせた人物ジェレミー・マースに会う
髙宮 利行
1994年12月-継続中,その他, 単独
-
記念シンポジウムを聞いて
髙宮 利行
1994年11月-継続中,その他, 単独
-
横文字の名前あれこれ
髙宮 利行
1994年11月-継続中,その他, 単独
-
ウィリアム・S・ピータースン著湊典子訳『ケルムスコット・プレス ウィリアム・モリスの印刷工房
髙宮 利行
1994年10月-継続中,その他, 単独
-
タキシードの着心地
髙宮 利行
1994年08月-継続中,その他, 単独
-
父親を知らぬ英雄たち
髙宮 利行
1994年07月-継続中,その他, 単独
-
剣橋の三波春夫? パトリック・ボイデ教授のこと
髙宮 利行
1994年07月-継続中,その他, 単独
-
アーサー王伝説研究の面白さ
髙宮 利行
1994年06月-継続中,その他, 単独
-
アーサー・コナン・ドイル著『白衣の騎士団』上下、原書房
髙宮 利行
1994年06月-継続中,その他, 単独
-
西洋古書を大学図書館が収蔵する意義
髙宮 利行
大阪府,
1994年06月-継続中,その他, 単独
-
3人閑談―ブック・バインディングの世界
髙宮 利行
1994年06月-継続中,その他, 単独