Works - 高宮 利行
-
フィリップ・ギャスケル博士 「ほんの虫ですが」14
髙宮 利行
2004年03月-継続中,その他, 単独
-
モンタヌス著『日本誌』英語版
髙宮 利行
2004年03月-継続中,その他, 単独
-
In Memoery of Shinsuke Ando (1932-2002)
髙宮 利行
2004年02月-継続中,その他, 単独
-
HUMI Project's International Collaboration Towards Digitisation
髙宮 利行
London,
2004年01月-継続中,その他, 単独
-
文学史・書物史における偽書
髙宮 利行
東京代々木,
2004年01月-継続中,その他, 単独
-
ABAJ40周年記念プレビューandライブラリー・トーク
髙宮 利行 荒俣宏
六本木ヒルズ49階,
2004年01月-継続中,その他, 単独
-
尼さんとシドニー・コッカレル―20世紀カリグラフィーの一断面(後編) 「ほんの虫ですが」13
髙宮 利行
2003年09月-継続中,その他, 単独
-
慶應グーテンベルク聖書をめぐって―シンポジウムと一般公開
髙宮 利行
2003年06月-継続中,その他, 単独
-
尼さんとシドニー・コッカレル―20世紀カリグラフィーの一断面(前編) 「ほんの虫ですが」12
髙宮 利行
2003年06月-継続中,その他, 単独
-
塾生に注目―デイヴィッド・ハサウェイ君について
髙宮 利行
2003年05月-継続中,その他, 単独
-
大学院授業と図書館蔵書を連結させた展覧会開催と目録の作成
髙宮 利行
2003年04月-継続中,その他, 共同
-
愛書家鼎談―ブック・バインディングの世界
髙宮 利行
2003年01月-継続中,その他, 共同
-
What digital images tell us about: the case of the Gutenberg Bible and some manuscripts
髙宮 利行
Glasgow,
2003年01月-継続中,その他, 単独
-
What digital Images Tell us about: the case of the Gutenberg Bible and Medieval Manuscripts
髙宮 利行
2003年01月-継続中,その他, 単独
-
パーカー図書館の至宝
髙宮 利行 クリストファー・ド・ハメル
国際文化会館,
2003年01月-継続中,その他, 共同
-
BL所蔵本のデジタル化―現状と展望
髙宮 利行
2003年01月-継続中,その他, 単独
-
想い出―西脇順三郎没後20年と厨川文夫没後25年
髙宮 利行
2003年01月-継続中,その他, 単独
-
楽劇「ジークフリート」とその背景
髙宮 利行
2002年12月-継続中,その他, 単独
-
デジタル画像が語るもの―グーテンベルク聖書と中世装飾写本の場合
髙宮 利行
広島大学,
2002年12月-継続中,その他, 単独
-
孤島には中世写本を
髙宮 利行
2002年12月-継続中,その他, 単独