Works - 高宮 利行
-
Chaucer 写本研究の現状について
髙宮 利行
東京,
1991年01月-継続中,その他, 単独
-
Seiichi Mizobata, ed., A Concordance to Caxton's Own Prose, Tokyo: Shohakusha, 1990
髙宮 利行
東京,
1990年12月-継続中,その他, 単独
-
キケロ著『パラドクサ』、『スキピオの夢』
髙宮 利行
東京,
1990年12月-継続中,その他, 単独
-
N.R.ケア著『古英語写本目録』の再版に寄せて
髙宮 利行
東京,
1990年11月-継続中,その他, 単独
-
M.F.Baswell and John Bugge, eds., The Arthurian Tradition 1988
高宮利行
1990年08月-継続中,その他, 単独
-
アーサー王伝説を訪ねて
髙宮 利行
東京 山の上ホテル,
1990年07月-継続中,その他, 単独
-
渡部昇一著『イギリス国学史』研究社出版、1990年
髙宮 利行
東京,
1990年07月-継続中,その他, 単独
-
フィリップ・ヘンダースン著『ウィリアム・モリス伝』晶文社、1990年
髙宮 利行
東京,
1990年07月-継続中,その他, 単独
-
出版人コンスタブルを巡る人々(4)サー・ウォルター・スコット
髙宮 利行
東京,
1990年05月-継続中,その他, 単独
-
『マロリー著作集』の決定版(改訂3版)
髙宮 利行
東京,
1990年05月-継続中,その他, 単独
-
P. スタンスキー著草光俊雄訳『ウィリアム・モリス』雄松堂出版、1989年
髙宮 利行
東京,
1990年03月-継続中,その他, 単独
-
出版人コンスタブルを巡る人々(3)マリア・エッジワース
髙宮 利行
東京,
1990年03月-継続中,その他, 単独
-
ラスキン、ラファエル前派と中世趣味
髙宮 利行
東京,
1990年02月-継続中,その他, 単独
-
出版人コンスタブルを巡る人々(2)第3代ロクスバラ公爵
髙宮 利行
東京,
1990年01月-継続中,その他, 単独
-
Japanese Concordances
髙宮 利行
1990年-継続中,その他, 単独
-
出版人コンスタブルを巡る人々(1)ジョセフ・リトスン
髙宮 利行
東京,
1989年12月-継続中,その他, 単独
-
ラスキン、ラファエル前派と中世趣味
髙宮 利行
東京,
1989年11月-継続中,その他, 単独
-
アンと「エレーンごっこ」
髙宮 利行
東京,
1989年10月-継続中,その他, 単独
-
風通しのよさ―ケンブリッジ学風私感
髙宮 利行
東京,
1989年10月-継続中,その他, 単独
-
バドミントン部長に就任して
髙宮 利行
東京,
1989年09月-継続中,その他, 単独