Works - 高宮 利行
-
スコットの中世趣味と『ブリタニカ』
髙宮 利行
東京,
1989年06月-継続中,その他, 単独
-
ピーター・マサイアス「自己認識の日に―学位授与式祝辞」
髙宮 利行
東京,
1989年06月-継続中,その他, 単独
-
「Cover, jacket 書物のカバーと「表紙」の区別」「Paper 紙がみの話」
髙宮 利行
1989年05月-継続中,その他, 単独
-
リクルート疑惑と「もののふ」精神
髙宮 利行
東京,
1989年05月-継続中,その他, 単独
-
Recollections
髙宮 利行
Cambridge, UK,
1989年05月-継続中,その他, 単独
-
Puffin Information
髙宮 利行
東京,
1988年12月-継続中,その他, 単独
-
形態論的に見た西洋中世の書物
髙宮 利行
東京 丸善,
1988年11月-継続中,その他, 単独
-
いま、日本への期待
髙宮 利行
東京,
1988年10月-継続中,その他, 共同
-
Walter Hilton's Mixed Life ed.,from Lambeth Palace MS472, ed. S. J. Ogilvie Thomson,
高宮利行
Oxford,
1988年10月-継続中,その他, 単独
-
印刷術の誕生
髙宮 利行
東京,
1988年09月-継続中,その他, 共同
-
マロリー
髙宮 利行
東京,
1988年07月-継続中,その他, 単独
-
19世紀英国のpublishers' bookbindingsの起源と変遷について
髙宮 利行
慶應義塾図書館AVホール,
1988年06月-継続中,その他, 単独
-
ウィクリフ派訳『旧約聖書』写本断片
髙宮 利行
東京,
1988年05月-継続中,その他, 単独
-
新入生諸君を迎えて
髙宮 利行
東京,
1988年04月-継続中,その他, 単独
-
稲垣瑞穂著『漱石とイギリスの旅』吾妻書房、昭和62年
髙宮 利行
ロンドン,
1988年04月-継続中,その他, 単独
-
ケンブリッジ大学図書館蔵チョーサー(Gg)写本
髙宮 利行
東京,
1988年03月-継続中,その他, 単独
-
代々木の我が家
髙宮 利行
東京,
1988年02月-継続中,その他, 単独
-
Collecting Middle English Manuscripts: A Personal View
髙宮 利行
Victoria, Canada,
1988年02月-継続中,その他, 単独
-
実力を発揮して
髙宮 利行
東京,
1988年02月-継続中,その他, 単独
-
このごろ感じること
髙宮 利行
東京,
1987年11月-継続中,その他, 単独