研究発表 - 長谷川 奉延
-
思春期前健常小児の成長ホルモン24時間分泌動態の検討
長谷川奉延, 長谷川行洋, 横山哲夫, 古藤しのぶ, 土屋裕
第23回日本小児内分泌学会 (甲府) ,
1989年11月,口頭発表(一般)
-
QCTによる小児脊椎海綿骨骨塩量測定法の検討
古藤しのぶ、横山哲夫、長谷川行洋、長谷川奉延、土屋裕
第23回日本小児内分泌学会,
1989年11月 -
低レニン性低アルドステロン症(SHH)を呈したIDDM小児例-その病態について-
横山哲夫、長谷川奉延、長谷川行洋、古藤しのぶ、土屋裕、大田正法、大山建司、雨宮伸、加藤精彦
第23回日本小児内分泌学会,
1989年11月 -
当院で分離された黄色ブドウ球菌のコアグラーゼ型と薬剤感受性
城裕之、長谷川奉延、浅村信二、磯畑栄一、金慶彰、阿座上志郎、老川忠雄
第21回日本小児感染症学会,
1989年10月 -
QCTによる小児脊椎海綿骨骨塩量測定法の検討
古藤しのぶ、横山哲夫、長谷川行洋、長谷川奉延、土屋裕
第7回日本骨代謝学会,
1989年07月 -
生後4ヶ月未満の発熱
浅村信二、長谷川奉延、城裕之、足立憲章
第92回日本小児科学会総会,
1989年05月 -
治療に大量の活性型ビタミンD投与を必要とした特発性副甲状腺機能低下症の男児例
古藤しのぶ、横山哲夫、長谷川行洋、長谷川奉延、土屋裕
第6回小児代謝性骨疾患研究会,
1988年12月 -
脳症の経過中に三相性に血清浸透圧が変化し、尿崩症、SIADH、尿崩症が連続的に生じたと考えられた二症例
長谷川行洋、長谷川奉延、横山哲夫、古藤しのぶ、永井敏郎、長秀男、土屋裕
第22回日本小児内分泌学会,
1988年10月 -
Comparison of three types of parathyroid hormone assays.
Kotoh S, Hasegawa Y, Yokoyama T, Hasegawa T, Cho H, Tsuchiya Y
8th International Congress of Endocrinology (Kyoto) ,
1988年07月,ポスター発表
-
A case of holoprocencephaly with D.I. (diabetes insipidus) which showed SIADH (syndrome of inappropriate ADH secretion) periodically
長谷川 奉延
8th International Congress of Endocrinology (Kyoto) ,
1988年07月,ポスター発表
-
Beckwith-Wiedemann症候群における低血糖について
石井徹、津崎さゆ美、長谷川奉延、磯畑栄一、緒方勤、佐藤清二
第20回日本小児内分泌学会,
1986年10月 -
感染の急性期に僧帽弁置換術を行い救命し得た黄色ブドウ球菌による心内膜炎の1歳男児例
田口豊、小佐野満、森川良行、小島好文、白根研介、江口博之、津崎さゆ美、長谷川奉延、山田健一朗
第362回日本小児科学会東京都地方会,
1986年10月 -
低ナトリウム血症を呈した水頭症の1例-低ナトリウム血症の成因の考察-
佐藤清二、長谷川奉延、白根研介
第352回日本小児科学会東京都地方会,
1985年09月 -
中耳炎よりGradenigo症候群を伴なう乳様突起炎へ進行し、髄膜炎を併発した1症例
長谷川奉延, 田中葉子, 井関幹朗, 加藤るみ子, 松山健, 森川良行, 山下亮子, 小佐野満
第351回日本小児科学会東京都地方会 (東京) ,
1985年07月,ポスター発表