論文 - 中野 泰志
-
視覚障害児のリハビリテーション ロービジョンケア
九州ロービジョンフォーラム Ninth Report 2007 (九州ロービジョンフォーラム) 59 2006年05月
-
視覚障害のある子供への支援??障害の理解とバリアを軽減させる支援のあり方??
九州ロービジョンフォーラム Ninth Report 2005 (九州ロービジョンフォーラム) 3-20 2006年05月
-
視覚障害児のリハビリテーション ロービジョンケア
九州ロービジョンフォーラム Ninth Report 2006 (九州ロービジョンフォーラム) 56-58 2006年05月
-
盲ろう者のメール利用支援のためのビデオクリップの試作(2)??触る手話をコミュニケーション手段としている盲ろう者のメール指導支援用 e-Learning 教材??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成17年度総括研究報告書 96-99 2006年
-
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラムの作成に関する研究
平成17年度 厚生労働科学研究 感覚器障害研究成果発表会(研究者向け)報告書−−厚生労働科学研究費研究成果等普及啓発事業−− 3-16 2006年
-
様々なニーズを理解すること(気づき)の重要性??多様な人の住まう「まち」への気づきを目指して??
第5回 交通バリアフリー推進の集い 92-102 2006年
-
盲ろう者団体の活動に関する実態調査2
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成17年度総括研究報告書 5-10 2006年
-
盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業の利用実態に関する全国調査??派遣事業を利用している盲ろう者の障害特性とコミュニケーション手段の分析??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成17年度総括研究報告書 11 2006年
-
盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業の利用実態に関する全国調査2??派遣事業を利用している盲ろう者の障害特性とコミュニケーション手段の分析??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成17年度総括研究報告書 12-17 2006年
-
盲ろう者のセルフケアの実態とニーズに関する調査
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成17年度総括研究報告書 18-28 2006年
-
盲ろう者の電話利用に関する事例研究??利用実態と求められている機能の分析??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成17年度総括研究報告書 29-38 2006年
-
指点字をコミュニケーション手段としている盲ろう児の携帯メール指導に関する事例研究
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成17年度総括研究報告書 39-46 2006年
-
盲ろう者の携帯電話利用に向けた通信モジュールの開発のためのインタビュー
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成17年度総括研究報告書 47-50 2006年
-
触読手話をコミュニケーション手段としている盲ろう者のパソコン指導に関する事例研究
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成17年度総括研究報告書 51-63 2006年
-
盲ろう児・者のコミュニケーションにおける注意喚起方法に関する分析??人を呼ぶときにどういう働きかけをするのか???
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成17年度総括研究報告書 64-65 2006年
-
盲ろう者のセルフケアの実態とニーズに関する調査
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成17年度総括研究報告書 67-68 2006年
-
盲ろう者のニーズに基づいたセルフケア支援機器の試作
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成17年度総括研究報告書 69-70 2006年
-
盲ろう者用セルフケア機能モジュールの開発
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成17年度総括研究報告書 71-86 2006年
-
盲ろう者のメール利用支援のためのビデオクリップの試作(1)??指点字をコミュニケーション手段としている盲ろう者の携帯メール指導支援用 e-Learning 教材??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成17年度総括研究報告書 87-95 2006年
-
ニーズとシーズをつなげる架け橋としての科学的エビデンス
東京大学バリアフリーセミナー資料集 障害とサイエンス&テクノロジー (東京大学先端科学技術研究センターバリアフリープロジェクト) 11-14 2005年12月