論文 - 中野 泰志
-
盲ろう者のコミュニケーション特性を考慮したパソコン指導に関する事例研究
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 51-58 2007年
-
盲ろう者のコミュニケーション手段と生活上のニーズに基づいたエイドの機能に関する考察
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 59-70 2007年
-
点字入出力と音声出力機能を備えた盲ろう児・者用携帯型コミュニケーション・エイドの第1次試作
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 71-79 2007年
-
点字入出力と音声出力機能を備えた盲ろう児・者用携帯型コミュニケーション・エイドの第2次試作
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 80-86 2007年
-
盲ろう児・者のコミュニケーションにおける音声注意喚起機能・発話機能の意義??発声・発話が困難な盲ろう児・者のコミュニケーション・エイドに必要な機能の分析??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 87-91 2007年
-
盲ろう者団体の活動に関する実態調査2
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 123-128 2007年
-
盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業の利用実態に関する全国調査??派遣事業を利用している盲ろう者の障害特性とコミュニケーション手段の分析??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 129 2007年
-
盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業の利用実態に関する全国調査2??派遣事業を利用している盲ろう者の障害特性とコミュニケーション手段の分析??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 130-135 2007年
-
盲ろう者のセルフケアの実態とニーズに関する調査
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 136-146 2007年
-
盲ろう者の電話利用に関する事例研究??利用実態と求められている機能の分析??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 147-156 2007年
-
指点字をコミュニケーション手段としている盲ろう児の携帯メール指導に関する事例研究
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 157-164 2007年
-
盲ろう者の携帯電話利用に向けた通信モジュールの開発のためのインタビュー
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 165-168 2007年
-
触読手話をコミュニケーション手段としている盲ろう者のパソコン指導に関する事例研究
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 169-181 2007年
-
盲ろう児・者のコミュニケーションにおける注意喚起方法に関する分析??人を呼ぶときにどういう働きかけをするのか???
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 182-183 2007年
-
盲ろう者のセルフケアの実態とニーズに関する調査
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 185-186 2007年
-
盲ろう者のニーズに基づいたセルフケア支援機器の試作
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 187-188 2007年
-
盲ろう者用セルフケア機能モジュールの開発
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 189-204 2007年
-
盲ろう者のメール利用支援のためのビデオクリップの試作(1)??指点字をコミュニケーション手段としている盲ろう者の携帯メール指導支援用 e-Learning 教材??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 205-213 2007年
-
盲ろう者のメール利用支援のためのビデオクリップの試作(2)??触る手話をコミュニケーション手段としている盲ろう者のメール指導支援用 e-Learning 教材??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 214-217 2007年
-
盲ろう者用ヘルスケア支援システム試作の概要
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 225-236 2007年