論文 - 中野 泰志
-
視認性を評価するための低視力シミュレータの試作(1)??スリガラスを用いたぼやけシミュレーション??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 237-245 2007年
-
ぼやけによる視力低下のシミュレーション??すりガラスの距離と視力低下の関係??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 246-251 2007年
-
視認性を評価するための低視力シミュレータの試作(2)??PCとステッピングモータによる制御システムの開発??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 252-253 2007年
-
Developing an evaluation system for legibility as a universal design tool : Advantages of a low vision simulator utilizing a wide view ground glass filter
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 254-263 2007年
-
盲ろう者の非言語情報処理に関する神経心理学的研究
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 264-269 2007年
-
盲ろう者用ヘルスケア支援機能モジュールの再構築??中間支援者による評価に基づいた改良??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 270-274 2007年
-
盲ろう者用体温計モジュールの改良??第2次試作??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 275-282 2007年
-
携帯電話を用いた盲ろう者用メール支援システムの試作
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 283-292 2007年
-
盲ろう者用家電制御システムの試作??点字情報端末と学習リモコンを用いたシステム??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 293-294 2007年
-
盲ろう者用セルフケア総合支援システムの構築
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 295-299 2007年
-
盲ろう者用セルフケア支援システム活用のための e-learning 教材の試作(1)??盲ろう者のコミュニケーション支援エイド用ビデオクリップ??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 300-309 2007年
-
盲ろう者用セルフケア支援システム活用のための e-learning 教材の試作(2)??盲ろう者向けPC講習用ビデオクリップ??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 310-320 2007年
-
盲ろう者用セルフケア支援システム活用のための e-learning 教材の試作(3)??盲ろう者用ヘルスケア支援システム??
盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムの構築ならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 平成16年度〜18年度総合研究報告書 321-326 2007年
-
障害を併せもつロービジョン児のケア
感覚障害を併せもつ重複障害児・者の自己決定と支援技術に関する研究 平成16年度〜平成18年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書 10-13 2007年
-
Development of an objective automatic perimetry using saccadic eye movement
感覚障害を併せもつ重複障害児・者の自己決定と支援技術に関する研究 平成16年度〜平成18年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書 14-23 2007年
-
The functional visual field for detecting letters and its effects on reading direction in japanese
感覚障害を併せもつ重複障害児・者の自己決定と支援技術に関する研究 平成16年度〜平成18年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書 24-29 2007年
-
The influence of fixation on new visual field measurement using saccadic eye movement
感覚障害を併せもつ重複障害児・者の自己決定と支援技術に関する研究 平成16年度〜平成18年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書 30-35 2007年
-
眼球運動をインタフェースとした自動視野測定手法の開発
感覚障害を併せもつ重複障害児・者の自己決定と支援技術に関する研究 平成16年度〜平成18年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書 36-43 2007年
-
液晶パネルの視認性を評価するための低視力シミュレータの開発
感覚障害を併せもつ重複障害児・者の自己決定と支援技術に関する研究 平成16年度〜平成18年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書 44-52 2007年
-
スリガラスを用いた低視力シミュレータの開発
感覚障害を併せもつ重複障害児・者の自己決定と支援技術に関する研究 平成16年度〜平成18年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書 53-63 2007年