論文 - 中野 泰志
-
共同研究の活性化と研究機関のヒューマンネットワークの推進
職リハネットワーク 25 24-25 1994年
-
我が国における弱視教育研究の歴史的変遷−−「弱視教育」誌全30巻の分類を通して−−
弱視教育 (日本弱視教育研究会) 32 ( 1 ) 23-29 1994年
-
視覚と聴覚に障害を併せもつ弱視難聴の児童の環境整備に関する事例報告(1)
弱視教育 (日本弱視教育研究会) 32 ( 1 ) 7-15 1994年
-
視覚と聴覚に障害を併せもつ弱視難聴の児童の環境整備に関する事例報告(2)
弱視教育 (日本弱視教育研究会) 32 ( 3 ) 8-15 1994年
-
見えにくさとは??疑似体験を通して子どもの見えにくさを理解しよう??
盲ろう教育研究紀要 (社会福祉法人 全国盲ろう者協会) 2 22-26 1994年
-
心身障害児の感覚・運動機能の改善及び向上に関する研究??教育分野における視機能評価と「見ること」を促す取り組み??
平成5年度第1回国立特殊教育総合研究所研究成果報告会資料 (国立特殊教育総合研究所) 23-32 1994年
-
視覚と聴覚に進行性の障害がある児童の見え方ときこえ方を考慮した環境整備の取り組み
視覚障害と聴覚障害を併せもつ児童・生徒の実態調査報告書 (国立特殊教育総合研究所) 15-23 1994年
-
まぶしさに関する課題と配慮 視認性向上光量コントロール教材教具セットの試作
平成5年度教材・教具の試作研究報告書 3-9 1994年
-
視力を測れない子の視力測定
心身障害児の感覚・運動機能の改善および向上に関する研究 57-66 1993年
-
パソコンを利用した読みの指導
弱視教育 (日本弱視教育研究会) 31 ( 1 ) 7-13 1993年
-
読書に及ぼす視野の広さの影響
弱視教育 (日本弱視教育研究会) 31 ( 1 ) 14-20 1993年
-
弱視児の読書に適した文字サイズの検討
弱視教育 (日本弱視教育研究会) 31 ( 2 ) 1-8 1993年
-
行たどりに困難を示す弱視児のためのコンピュータを用いた新しい読書補助具の試作
国立特殊教育総合研究所研究紀要 20 89-96 1993年
-
教育相談における障害がある子どもの視機能評価の方法??相談場面における視覚系の手がかり行動と視力推定??
国立特殊教育総合研究所研究紀要 14 26-35 1993年
-
教育分野における視機能評価について
心身障害児の感覚・運動機能の改善および向上に関する研究最終報告書 4-6 1993年
-
弱視用視力評価カードの試作 弱視児用文字学習カードの試作
平成4年度教材・教具の試作研究報告書 3-10 1993年
-
弱視幼児用ひらがな文字学習カードの試作 弱視児用文字学習カードの試作
平成4年度教材・教具の試作研究報告書 11-13 1993年
-
弱視幼児用文字サイズ評価カードの試作 弱視児用文字学習カードの試作
平成4年度教材・教具の試作研究報告書 14-20 1993年
-
簡易版弱視幼児用ひらがな文字学習カードの試作 弱視児用文字学習カードの試作
平成4年度教材・教具の試作研究報告書 巻末資料1 1993年
-
弱視幼児用文字サイズ評価カードの試作 弱視児用文字学習カードの試作
平成4年度教材・教具の試作研究報告書 巻末資料2 1993年