論文 - 中野 泰志
-
ロービジョンの読みの評価と文字認知訓練
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究紀要 (国立身体障害者リハビリテーションセンター) 19 9-16 1998年03月
-
高度情報ネットワークを用いた福祉情報化に関する一検討
電子学会論文誌 ( ) 118-A ( 7/8 ) 846-854 1998年
-
ロービジョンの教育・福祉的ケアと視機能評価??視力,視野,まぶしさの機能的な評価方法を中心に??
JOAジャーナル (日本オプトメトリック協会) 15 ( 2 ) 110-121 1997年
-
ロービジョン・ケアにおける教育・福祉的観点からの視機能評価の実際??視力,視野,まぶしさの機能的な評価の必要性??
日本視能訓練士協会誌 (日本視能訓練士協会) 25 49-57 1997年
-
視覚障害福祉の問題解決を志向するインターネットの利用実験
総合リハビリテーション (医学書院) 25 ( 11 ) 1287-1291 1997年
-
弱視児・者の交流を拡げるサマーパソコンセミナー
弱視教育 (日本弱視教育研究会) 35 ( 2 ) 6-9 1997年
-
低視力児用「拡大教材」の活用状況と改善点に関する調査研究
国立特殊教育総合研究所研究紀要 (国立特殊教育総合研究所) 24 137-148 1997年
-
進行性の視覚障害と聴覚障害のある生徒の理解と支援に関する研究??共感的理解とティーム・アプローチによる合宿を通して??
国立特殊教育総合研究所研究紀要 (国立特殊教育総合研究所) 24 89-100 1997年
-
糖尿病網膜症による中途失明者の頭部MRI所見??更生訓練施設入所生の脳虚血性病変と点字触読能力との関連??
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究紀要 (国立身体障害者リハビリテーションセンター) 18 13-17 1997年
-
研究成果の概要
障害を理解し共に学ぶための疑似体験セミナー研究成果報告書 1-20 1997年
-
弱視疑似体験による屋内での学習環境の整備に関する体験プログラムについて
障害を理解し共に学ぶための疑似体験セミナー研究成果報告書 21-38 1997年
-
コミュニティのサポート・ネットワークを活用した地域活動の支援 教員の資質の向上と教員支援システムに関する研究
国立特殊教育総合研究所・特別研究報告書 111-117 1997年
-
'ロービジョンの視力,視野.まぶしさの機能的評価 視覚障害者における形・空間の認知機能とその形成'
平成7年度〜平成9年度科学研究費補助金・研究成果報告書 75-94 1997年
-
Computer accessibility for the low vision: Review of screen enlarger uitilities.
'Textbook for ''Training course of assistive technology for visually disabled persons''' 1-16 1996年
-
弱視学級を共に歩み,共に成長する出会いの場とするために−−卒業生,家族を含めたサマーパソコンセミナー−−
弱視教育 (日本弱視教育研究会) 34 ( 3 ) 18-20 1996年
-
ロービジョン用静的文字処理有効視野評価システムの試作
国立特殊教育総合研究所研究紀要 (国立特殊教育総合研究所) 24 59-71 1996年
-
'障害を理解し, 共に学ぶための疑似体験セミナー資料集'
'障害を理解し, 共に学ぶための疑似体験セミナー資料集' 1996年
-
ロービジョンの観点から
'障害者用情報機器の開発,改良要素に関する調査研究報告書' 20-29 1996年
-
障害を併せもつ子どもたちへのチームアプローチ??盲ろうの子どもたちとの合宿を通して?? 個に対応した教育内容・方法のあり方と教育指導に関する工学的応用
平成8年度国立特殊教育総合研究所・特殊教育普及セミナー報告書 53-86 1996年
-
教育現場から見た視覚障害リハビリテーション??ロービジョンを中心として??
平成8年度職員研修会資料集 1-3 1996年