研究発表 - 蟹江 憲史
-
未来を先取りする企業への指針としてのSDGs
蟹江 憲史
2023年度/産業エネルギー共邦会 総会・講演会 (今池ガスビル 今池ガスホール 名古屋) ,
2023年06月,口頭発表(招待・特別), 東邦ガス
-
蟹江 憲史
2023年度第1回コンソーシアム・ミーティング (慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール) ,
2023年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 慶應義塾大学SFC研究所xSDG・ラボ
-
オリンピック・パラリンピック競技大会とスポーツxSDGの課題
蟹江 憲史
横浜フランス月間2023 対談「オリンピックと都市計画:スタジアムから街へ」 (象の鼻テラス) ,
2023年06月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 横浜日仏学院
-
SDGsと教育について
蟹江 憲史
東京私立初等学校協会 令和5年度 父母の会 教養講座 (アルカディア市ヶ谷 3階「富士(西)」) ,
2023年05月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 東京私立初等学校協会
-
SDGs=2030年の先の世界の常識 SDGsセッション ~GISを活用したSDGs推進の取り組みと2030年に向けた行動の加速~
蟹江 憲史
第20回 GIS コミュニティフォーラム (東京ミッドタウン ホール&カンファレンス(六本木)) ,
2023年05月,その他, ESRIジャパンユーザ会
-
SDGsとビジネスのいま
蟹江 憲史
富士通セミコンダクターメモリソリューション社内御講演会 (新横浜中央ビル 11Fセミナールーム & Teams配信) ,
2023年05月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 富士通セミコンダクターメモリソリューション株式会社
-
蟹江 憲史 モデレーター
日経SDGsフォーラムシンポジウム (日経ホール & Web) ,
2023年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 日本経済新聞社 日経BP
-
パネルディスカッション - ウェルビーイングと2030アジェンダ
蟹江 憲史
Think7 Japan サミット 2023 (ANAインターコンチネンタル東京(ハイブリッド形式)) ,
2023年04月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), アジア開発銀行研究所
-
Panel Discussion: “Expected Role of OECD in Climate and Environment in Japan”
蟹江 憲史 パネリスト
OECD Symposium (AP 新橋) ,
2023年04月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Ministry of the Environment, Institute for Global Environment (IGES), OECD Tokyo Centre
-
GSDRとSDGsのその先へ -視点に焦点をあてて-
蟹江 憲史
JICA SDGs指標に関する講演 (JICA麹町本部) ,
2023年03月,独立行政法人国際協力機構(JICA/ジャイカ)
-
SDGsで未来を先取りする地域社会
蟹江 憲史
地方経済総合研究所 講演会 (ホテル日航熊本) ,
2023年03月,口頭発表(招待・特別), 公益財団法人 地方経済総合研究所
-
折り返し点を迎えたSDGs-消費者・生産者からの変革へ-
蟹江 憲史
消費者庁勉強会 (中央合同庁舎第4号館) ,
2023年03月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 消費者庁
-
Just system transitions in response to crises
蟹江 憲史 モデレーター
米国科学振興協会(AAAS)2023年次大会 (Washington Convention Center) ,
2023年03月,米国科学振興協会(AAAS)
-
折り返し点を迎えたSDGs -変革を力に変えることへの挑戦-
蟹江 憲史
令和4年度基盤研究会6(SDGs) (オンライン) ,
2023年02月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 司法研修所
-
Science-Policy-Society Interface as a key for Achieving the SDGs, Dialogue with H.E. Amb Korosi
蟹江 憲史 パネリスト
折り返し地点を迎えて:SDGs 達成へ向けた課題と⾒通し (六本⽊アカデミーヒルズ 49F オーディトリアム) ,
2023年02月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, xSDG Laboratory, Keio Research Institute at SFC、Japan Science and Technology Agency(JST) COI-NEXT programme and The Japan Foundation Center for Global Partnership
-
SDGsサミットを控えて日本はSDGsにどう向き合うべきか
蟹江 憲史
科学技術外交セミナー (オンライン形式) ,
2023年02月,外務省
-
コロナの先の再生のためのSDGs
蟹江 憲史
肥後銀行ニューリーダー会 次世代経営者セミナー第2回,
2023年02月,肥銀銀行
-
蟹江 憲史
地方創生 SDGs 国際フォーラム 2023イノベーションがリードする新しい「持続可能なまちづくり」の実現 (東京日経ホール) ,
2023年02月,内閣府、地方創生 SDGs 官民連携プラットフォーム
-
折り返し点を迎えたSDGsといまこそ求められる変革
蟹江 憲史
JCOM総合学部「SDGs講座」 (オンライン) ,
2023年02月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, JCOM