論文 - 太田 達也
-
更生保護における被害者支援-釈放関連情報の提供と被害者の意見陳述を中心として-[1][2]
太田 達也
犯罪と非行 ( 124/125 ) 23-47/37-84 2000年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
シンガポールの少年法と家族協議制度(1)(2)
太田 達也
捜査研究 ( 583/584 ) 44-47/66-69 2000年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
マルク・グリューンヒューゼン(太田達也訳)「ヨーロッパにおける被害者学の動向〜被害者サービスのためのヨーロッパ・フォーラムを中心として〜」
太田 達也
被害者学研究 ( 10 ) 3-19 2000年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
カナダの被害者補償制度-ブリテッシュ・コロンビア州を例として-
太田 達也
被害者支援研究会『平成11年度犯罪被害者対策に関する調査研究報告書』 (財団法人全国防犯協会連合会) 55-73 2000年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
アジアにおける家庭内暴力被害者の法的保護-家庭内暴力関連法を中心として-
太田 達也
財団法人警察大学校学友会犯罪調査研究会『平成11年度社会安全研究財団委託調査研究報告書-家庭内暴力への対処に関する諸外国及び国内の現状についての調査研究』 8-27 2000年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
シンガポールの地域調停センターと刑事調停
太田 達也
捜査研究 ( 580 ) 56-59 2000年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
犯罪被害者支援の国際的動向と我が国の展望
太田 達也
法律のひろば 53 ( 2 ) 4-18 2000年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
犯罪被害者の法的地位
太田 達也
法学教室 ( 228 ) 22-25 1999年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
被害者に対する情報提供の現状と課題
太田 達也
ジュリスト ( 1163 ) 18-29 1999年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
犯罪被害者の権利-香港
太田 達也
法律時報 71 ( 10 ) 76-77 1999年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
エザット・A・ファター(太田達也訳)「カナダにおける被害者支援」
太田 達也
警察学論集 52 ( 8 ) 41-58 1999年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
韓国における「家庭暴力犯罪処罰特例法」の概要-家庭内暴力事犯における保護観察の役割にも言及して
太田 達也
更生保護と犯罪予防 ( 133 ) 8-40 1999年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
インドネシア少年裁判所法の概要
太田 達也
犯罪と非行 ( 120 ) 92-115 1999年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
E・A・ファター(太田達也訳)「応用被害者学に対する批判的考察」
太田 達也
被害者学研究 ( 9 ) 4-24 1999年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
第12回国際犯罪学会ソウル大会-アジアの被害者対策-
太田 達也
罪と罰 36 ( 2 ) 23-31 1999年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
台湾における犯罪被害者保護法
太田 達也
捜査研究 47 ( 12 ) 74-77 1998年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
韓国・家庭内暴力対策関連二法[邦訳]
太田 達也
法学研究 71 ( 12 ) 61-81 1998年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
家庭裁判所による強制的措置許可決定に対する抗告
太田 達也
田宮裕編『別冊ジュリスト少年法判例百選』有斐閣 ( Special ed. ) 194-195 1998年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
イェルク=マーティン・イエーレ(太田達也訳)「ドイツにおける被害者学の近時の動向」
太田 達也
被害者学研究 ( 8 ) 3-16 1998年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
1997年インドネシア共和国少年裁判所法[邦訳]
太田 達也
法学研究 71 ( 2 ) 93-116 1998年02月
研究論文(学術雑誌), 単著