論文 - 太田 達也
-
第7回刑事政策研究会:社会内処遇
太田 達也ほか
論究ジュリスト ( 5 ) 188-207 2013年05月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
金日秀(孫麗玉=太田達也共訳)「違法性阻却事由としての『社会常規に反しない行為』(韓国刑法第20条)の意義」
孫 麗玉=太田 達也
法学研究 86 ( 3 ) 1-23 2013年03月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
第6回刑事政策研究会:罰金刑
太田 達也ほか
論究ジュリスト ( 4 ) 138-156 2013年02月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
第5回刑事政策研究会:精神障害者による犯罪
太田 達也ほか
論究ジュリスト ( 3 ) 197-218 2012年11月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
刑法改正と一部執行猶予
太田 達也
法学研究 85 ( 10 ) 1-31 2012年10月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
犯罪被害者のためのソーシャルファーム(社会的企業)
太田 達也
罪と罰 49 ( 4 ) 48-51 2012年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
第4回刑事政策研究会:PFI刑務所
太田 達也ほか
論究ジュリスト ( 2 ) 224-239 2012年08月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
刑事施設における受刑者処遇の課題と展望―刑事収容施設法施行5年を経過して
太田 達也
法律のひろば 65 ( 8 ) 54-64 2012年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
第3回刑事政策研究会:交通犯罪
太田 達也ほか
論究ジュリスト ( 1 ) 176-189 2012年05月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
犯罪者の再犯状況と刑事司法制度
太田 達也
青少年問題 ( 646 ) 26-31 2012年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
韓国・2010年犯罪被害者保護関連二法―改正犯罪被害者保護法・犯罪被害者保護基金法―
太田 達也
法学研究 85 ( 2 ) 85-125 2012年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
社会内処遇と更生保護事業の新たな課題―特別調整と地域生活定着支援センターの展望と課題―
太田 達也
東京更生保護施設連盟創立60周年記念誌 (東京更生保護施設連盟) 8-19 2012年01月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
来日外国人少年の非行実態―全国少年院調査から―
太田 達也
罪と罰 49 ( 1 ) 50-67 2012年01月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
第2回刑事政策研究会:犯罪予防
太田 達也ほか
ジュリスト ( 1431 ) 117-142 2011年10月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
日本における保護観察と修復的司法―被害者心情伝達制度を中心に―
太田 達也
梨花女子大学校法学研究所法学論集別冊 16 ( 1 ) 59-73 2011年09月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
仮釈放要件と許可基準の再検討―「改悛の状」の判断基準と構造
太田 達也
法学研究 84 ( 9 ) 13-85 2011年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
第1回刑事政策研究会:児童虐待
太田 達也ほか
ジュリスト ( 1426 ) 112-141 2011年07月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
罰金の執行と代替処分―労役場留置と社会奉仕活動
太田 達也
法学新報(中央大学) 117 ( 7-8 ) 145-188 2011年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
日本における修復的司法の現状と課題
太田 達也
梨花女子大學校法學論集 15 ( 1 ) 129-145 2010年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
韓国の新しい犯罪者電子監視法(翻訳)
太田 達也
法学研究 83 ( 6 ) 67-87 2010年06月
研究論文(学術雑誌), 単著