論文 - 太田 達也
-
A New Horizon of Victim Support in Japan
太田 達也
Support for Victims of Crime in Asia (Routledge) 240-261 2008年
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
必要的仮釈放制度に対する批判的検討
太田 達也
法学研究 80 ( 10 ) 1-37 2007年10月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
短期処遇の危機!?特修短期処遇の見直し
太田 達也
刑政 118 ( 9 ) 94-95 2007年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
保護司制度の危機!?新しい保護司像の模索
太田 達也
刑政 118 ( 5 ) 152-153 2007年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
アメリカにおける矯正施設の民営化と我が国のPFI事業―課題と展望―
太田 達也
ジュリスト ( 1333 ) 19-33 2007年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
保護観察の改革課題
太田 達也
刑法雑誌 46 ( 3 ) 131-134 2007年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
仮釈放と保護観察期間~残刑期間主義の見直しと考試期間主義の再検討」
太田 達也
研修 ( 705 ) 3-30 2007年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
刑政時評「仮釈放の危機!? 無期受刑者の仮釈放」
太田 達也
刑政 118 ( 1 ) 160-161 2007年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
高齢者犯罪の動向と刑事政策的対応―研究序章
太田 達也
罪と罰 43 ( 4 ) 5-25 2006年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
更生保護事業の新モデル論―更生保護施設における処遇の体系化と充実化
太田 達也
刑法雑誌 45 ( 3 ) 410-424 2006年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
刑事施設・受刑者処遇法と受刑者の権利保障
太田 達也
刑政 117 ( 2 ) 68-82 2006年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
少年非行の現状と刑事政策的対応
太田 達也
罪と罰 43 ( 1 ) 7-21 2005年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
刑事施設・受刑者処遇法下における矯正の課題―矯正処遇を中心として―
太田 達也
犯罪と非行 ( 146 ) 4-41 2005年11月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
韓国における被害者支援と修復的司法の現状と展望
太田 達也
警察学論集 58 ( 8 ) 121-162 2005年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
地方公共団体による被害者支援の意義と課題―犯罪被害者支援条例の分析を中心として
太田 達也
法学新報:渥美東洋先生退職記念論文集 112 ( 1・2 ) 759-792 2005年07月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
来日外国人犯罪者に対する刑事政策的対応の基本的視座
太田 達也
罪と罰 42 ( 3 ) 5-17 2005年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
韓国における被害者支援の新動向
太田 達也
罪と罰 42 ( 2 ) 66-68 2005年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
警察における修復的司法としての家族集団協議(Family Group Conferencing)の理念と可能性―軽微事犯少年の再非行防止と被害者・地域の立ち直り・回復に向けて
太田 達也
警察政策 (警察政策学会) 7 20-65 2005年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
韓国における更生保護事業の特色と刑事政策的意義(2)
太田 達也
法学研究(慶應義塾大学) 77 ( 7 ) 77-135 2004年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
韓国における更生保護事業の特色と刑事政策的意義(1)
太田 達也
法学研究(慶應義塾大学) 77 ( 6 ) 1-34 2004年06月
研究論文(学術雑誌), 単著