論文 - 太田 達也
-
平成の刑事政策と令和の課題
太田達也
法律のひろば (ぎょうせい) 73 ( 1 ) 14 - 21 2020年01月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
桶川ストーカー殺人事件
太田 達也
法学教室別冊 平成の法律事件 (463) ( 463 ) 26 - 27 2019年04月
研究論文(学術雑誌)
-
不定期刑廃止論―仮釈放の視点から
太田達也
法学新報 125 ( 1-2 ) 1 - 33 2019年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
刑事政策の新動向第11回 薬物犯罪
太田 達也
法学教室 ( 461 ) 133 - 139 2019年01月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
刑事政策シンポジウム超高齢社会に向かう刑事司法
太田 達也
罪と罰 (日本刑事政策研究会) 55 ( 4 ) 89 - 100 2018年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
刑の『裏』一部執行猶予―全部執行猶予の一部取消制度試論
太田 達也
法学研究 91 ( 3 ) 29 - 66 2018年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
薬物犯罪者の刑事手続と早期処遇
太田 達也
警察学論集 (立花書房) 71 ( 6 ) 6 - 18 2018年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
韓国における触法性発達障害者への刑事法的対応
太田 達也
内山登紀夫編『発達障害支援の実際―診療の基本から多様な困難事例への対応まで』 (医学書院) 210 - 211 2017年11月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
ドイツにおける触法性発達障害者への刑事法的対応
堀田晶子=太田達也=堀江まゆみ
内山登紀夫編『発達障害支援の実際―診療の基本から多様な困難事例への対応まで』 (医学書院) 212 - 213 2017年11月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
高齢者の犯罪―刑事法の観点から
太田 達也
老年精神医学雑誌 28 ( 11 ) 1200 - 1209 2017年11月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
コラム 外国人犯罪
太田 達也
越智啓太=桐生正幸編著『テキスト司法・犯罪心理学』 517 - 518 2017年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
起訴猶予と再犯防止措置―積極的活用と条件付起訴猶予の導入に向けて―
太田 達也
法律時報 89 ( 4 ) 6 - 11 2017年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
判例評釈 刑の一部の執行猶予に関する規定の新設と「刑の変更」最高裁平成28年7月27日第一小法廷決定
太田 達也
平成28年度重要判例解説 ( 1505 ) 168 - 169 2017年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
精神障害受刑者の釈放と26条通報
太田 達也
慶應法学 ( 37 ) 77 - 110 2017年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
座談会:犯罪被害者支援の現状と課題
太田 達也
論究ジュリスト ( 20 ) 136 - 159 2017年02月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
条件付起訴猶予に関する一考察
太田 達也
井田良ほか編『椎橋隆幸先生古稀記念・新時代の刑事法学 上巻』 (信山社) 261 - 296 2016年11月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
入門講座 社会内処遇―仮釈放と保護観察
太田 達也
罪と罰 53 ( 4 ) 87 - 97 2016年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
高齢者犯罪の実態と対策
太田 達也
こころの科学 ( 188 ) 53 - 58 2016年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
精神障害犯罪者の処遇
太田 達也
法学教室 ( 430 ) 37 - 43 2016年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
死刑と終身刑―否定論の立場から
太田 達也
川端博ほか編『理論刑法学の探究9』 (成文堂) 1 - 47 2016年05月
研究論文(学術雑誌), 単著