論文 - 太田 達也
-
ストーカー行為に対する刑事法的規制の在り方
太田 達也
刑法雑誌 55 ( 3 ) 493 - 504 2016年05月
単著
-
薬物犯罪と刑の一部執行猶予―量刑基準を中心として
太田 達也
法と精神医療 30 75 - 97 2015年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
高齢犯罪者の対策と予防―高齢犯罪者の特性と警察での対応を中心として
太田 達也
警察政策研究 18 171 - 182 2015年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
日本『刑的一部執行猶豫』新制之意義與課題(呉柏蒼訳)
太田 達也(呉柏蒼訳)
刑法雑誌(中華民國) 59 ( 1 ) 145 - 192 2015年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
性犯罪受刑者の釈放と再犯防止―保護観察以外の取組みを中心として―
太田 達也
慶應法学 ( 31 ) 107 - 132 2015年02月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
国際化と刑事法―来日外国人犯罪とその対策
太田 達也
三色旗(慶應義塾大学) ( 796 ) 20 - 24 2014年10月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
精神障がい犯罪者の処遇を巡る韓国の動向
太田 達也
犯罪と非行 ( 178 ) 147 - 165 2014年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
新・少年院法の制定と少年矯正の課題
太田 達也
刑事法ジャーナル ( 41 ) 132 - 141 2014年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
更生保護法施行5周年『現状と課題』
太田 達也
更生保護学研究 (日本更生保護学会) ( 4 ) 29 - 40 2014年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
高齢者犯罪の対策と予防―高齢犯罪者の特性と警察での対応を中心として
太田 達也
警察学論集 67 ( 5 ) 3 - 17 2014年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
刑の一部執行猶予の概要と実践課題
太田 達也
罪と罰 51 ( 2 ) 6 - 19 2014年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
外国人犯罪者の再犯と出入国管理
太田 達也
法律のひろば 67 ( 1 ) 10-17 2014年01月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
累犯障がい者の刑事政策的対応に向けた新たな取り組みと課題
太田 達也
総合法律支援論叢 ( 3 ) 47-67 2013年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
無期刑の仮釈放と法定期間
太田 達也
更生保護学研究 ( 3 ) 18-34 2013年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
トゥ・ジャー(太田達也訳)ミャンマーの刑事司法手続
太田 達也(訳)
慶應法学 ( 27 ) 47-54 2013年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
福祉的支援とダイバージョン―保護観察付執行猶予・条件付起訴猶予・微罪処分―
太田 達也
研修 ( 782 ) 3-24 2013年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
障がい犯罪者に対するダイバージョンと福祉的支援―入口支援事業における障がい者審査委員会を中心として―
太田 達也
「共生社会を創る愛の基金」2012年度事業報告書 2013年07月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
性犯罪被害者の支援および性犯罪の予防
太田 達也
梨花ジェンダー法学 5 ( 1 ) 73-98 2013年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
日本における被害者支援と死刑
太田 達也
法学研究 86 ( 6 ) 29-43 2013年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
刑事政策と福祉政策の交錯―〈司法の福祉化〉と〈福祉の司法化〉―
太田 達也
罪と罰 50 ( 3 ) 63-72 2013年06月
研究論文(学術雑誌), 単著