研究発表 - 竹村 研治郎
-
固有振動と低温刺激を用いたマウス由来筋芽細胞の回収
倉科佑太,竹村研治郎
細胞アッセイ技術の現状と将来 (東京) ,
2016年01月,ポスター発表
-
電界共役流体を用いた液滴生成および分割デバイス
飯島佳樹,竹村研治郎,枝村一弥
平成28年秋季フルードパワーシステム講演会 (八戸) ,
2016年,口頭発表(一般)
-
数値計算を用いた電界共役流体における流動現象の理解と考察
黒星雄一朗,竹村研治郎,枝村一弥
平成28年秋季フルードパワーシステム講演会講演論文集 (八戸) ,
2016年,口頭発表(一般)
-
Resonance Vibration and Temperature Modulation Enhances Cell Detachment from Cultivation Substrate
Yuta Kurashina, Iza Husna Mohamad Hashim, Kenjiro Takemura, Shogo Miyata, Jun Komotori, Tadayoshi Koyama
ASME 2015 Internaitonal Mechanical Engineering Congress & Exposition (Houston, USA) ,
2015年11月,ポスター発表, American Society of Mechanical Engineers
-
A Novel Cell Collection Method using Natural Vibration and Temperature Modulation of Cultivation Base
Yuta Kurashina, Iza Husna Mohamad Hashim, Kenjiro Takemura, Shogo Miyata, Jun Komotori, Tadayoshi Koyama
ASME 2015 Internaitonal Mechanical Engineering Congress & Exposition,
2015年11月,口頭発表(一般)
-
触知覚における触感因子を考慮した統合的触感ディスプレイ
和田 俊幸,Mohamad Hashim Iza Husna,竹村 研治郎,前野 隆司
日本機械学会第7回マイクロ・ナノ工学シンポジウム,
2015年10月,口頭発表(一般)
-
Quantification Method of Tactile Evaluation for Fabrics by Hierarchically Classifying Tactile Sensation based on Human Tactile Perception
Iza Husna Mohamad Hashim, Kenjiro Takemura, Takashi Maeno, Sumi Nakamura, Narumi Saegusa
日本機械学会第7回マイクロ・ナノ工学シンポジウム,
2015年10月,口頭発表(一般)
-
圧電・超音波技術を用いた触感センサ/ディスプレイ
竹村 研治郎
日本機械学会2015年度年次大会講演 (札幌) ,
2015年09月,口頭発表(一般), 日本機械学会
-
電界共役流体のバイオエンジニアリング分野への展開
竹村 研治郎
日本機械学会2015年度年次大会講演,
2015年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 日本機械学会
-
面外振動モードを励振可能な培養器による連続的な細胞培養
倉科佑太,今城哉裕,竹村研治郎,宮田昌悟,小茂鳥潤,小山尹誉
日本機械学会2015年度年次大会,
2015年09月,口頭発表(一般)
-
物理量から具体的触感,抽象的触感の推定〜「ざらざら/ふわふわ」から「好き嫌い」まで〜
竹村 研治郎
技術情報協会セミナー「触り心地・触感の定量評価と製品への応用」 (東京) ,
2015年07月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 株式会社技術情報協会
-
電界共役流体のバイオエンジニアリング分野への展開
竹村 研治郎
第68回精研シンポジウム「高機能流体アクチュエータ」,
2015年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 東京工業大学精密工学研究所
-
2030 年のアクチュエータはこれだ!新原理と多自由度による革新コア技術の位置付けと展望
竹村 研治郎
電気学会 産業応用フォーラム,
2015年03月,その他, 電気学会産業応用部門
-
超音波アクチュエーション技術がもたらす新たな産業分野
竹村 研治郎
日本機械学会講習会「産業に役立つアクチュエータ研究開発の最前線」,
2014年12月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
機能性流体がもたらすアクチュエータ技術のブレークスルー
竹村 研治郎
日本機械学会2014年度年次大会講演論文集 (東京) ,
2014年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 日本機械学会
-
重畳波入力による複数超音波モータの同時駆動を用いたロボットフィンガの開発
王昌翔,竹村研治郎
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'14 (富山) ,
2014年05月,ポスター発表, 日本機械学会
-
振動形態の改善による進行波型超音波モータの駆動効率の向上
熊本翔吾,細田恭平,竹村研治郎
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'14 (富山) ,
2014年05月,ポスター発表, 日本機械学会
-
機能性流体がもたらすアクチュエータ技術のブレークスルー
竹村 研治郎
日本機械学会講習会「フルード(流体)を用いたアクチュエータ技術の最前線」,
2013年12月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本機械学会機素潤滑設計部門
-
電界共役流体を用いたマイクロロボットハンド
上野将平,竹村研治郎,横田眞一,枝村一弥
平成25年秋季フルードパワーシステム講演会,
2013年11月,口頭発表(一般)
-
電界共役流体を用いたDroplet μTASのための液滴混合デバイス(複数液滴の自律的混合
小林紀穂,竹村研治郎,横田眞一,枝村一弥
平成25年秋季フルードパワーシステム講演会,
2013年11月,口頭発表(一般)