論文 - 小野 晃典
-
「出生国情報のシグナリング効果と属性効果:消費者知識と消費者関与の役割」(要旨形式)(英文)
史 雅琴 小野 晃典
コリン L キャンベル編,『変革期のマーケティング:欠乏性・グローバル化・持続可能性』 (アカデミー・オブ・マーケティング・サイエンス) 2009年07月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
「マーケティング・チャネルにおける流通サービスのカスタマイジングと協調的関係」
小野 晃典 久保 知一
『三田商学研究』 (慶應義塾大学商学会) 52 ( 2 ) 19-36 2009年06月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著, 査読有り
-
「贈答における不安感に関する包括モデル」(英文)
韓可 千葉貴宏 池谷真剛 小野晃典
『インターナショナル・レビュー・オブ・ビジネス・リサーチ・ペーパーズ』 5 ( 4 ) 2009年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
「広告・流通のシグナリング効果」(英文)(要旨形式)
史 雅琴 小野 晃典
アン・L・マギル,シャロン・シャヴィット編,『アドバンス・イン・コンシューマ・リサーチ』 (消費者研究協会) 37 2009年05月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
「贈答における不安感に関する包括モデ」(要旨形式)(英文)
韓可 千葉貴宏 池谷真剛 小野晃典
『IBRコンファレンス・プロシーディングズ』 (ワールド・ビジネス・インスティチュート) 2009年04月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
「贈答行動における不安感の規定要因に関する経験的研究:Wootenモデルを拡張して」(英文)
韓 可 千葉 貴宏 池谷 真剛 小野 晃典
『KUMQRPディスカッションペーパーシリーズ』 (慶應義塾大学 経済学研究科・商学研究科/京都大学 経済研究所) ( DP2008-021 ) 1-15 2009年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
「負債感モデルを用いた顧客満足の形成に対する接客員の援助行動の効果の測定」
千葉 貴宏 小野 晃典
『KUMQRPディスカッションペーパーシリーズ』 (慶應義塾大学 経済学研究科・商学研究科/京都大学 経済研究所) ( DP2008-020 ) 1-20 2009年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
「広告量と流通量の品質シグナリング効果:合理的行為理論に基づくSEMモデリング」(要旨形式)
小野 晃典
『日本消費者行動研究学会第37回コンファレンス要旨集』 (日本消費者行動研究学会) 2008年11月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り
-
「電子情報の知覚品質と探索行動」
小野 晃典 朴 汀根 リチャード・ウィドウズ
『消費者行動研究』 (日本消費者行動研究学会) 15 ( 1/2 ) 2009年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
「流通サービスのカスタマイゼーションのための流通チャネル内の関係的契約」(英文)
小野 晃典 久保 知一
『慶應義塾大学商学会 ディスカッションペーパーシリーズ』 (慶應義塾大学 商学会) ( 0803 ) 2008年07月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
「多目的非線形離散最適化問題としてのマス・カスタマイゼーション・システムにおける製品ライン決定問題に関する一考察」
小野 晃典 遠藤 誠二 仲川 勇二
『慶應義塾大学商学会 ディスカッションペーパーシリーズ』 (慶應義塾商学会) ( 0802 ) 2008年07月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
「新技術の受容と革新の採用」
小野 晃典
『三田商学研究』 (慶應義塾大学商学会) 51 ( 2 ) 1-20 2008年06月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り
-
「新技術受容の消費者行動理論」
小野 晃典
『三田商学研究』 (慶應義塾大学商学会) 51 ( 1 ) 1-18 2008年04月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り
-
「カスタマイズ製品選択の規定因分析:マス・カスタマイゼーションのメリットとデメリット」(要旨形式)
小野 晃典
『流通研究』 (日本商業学会) 10 ( 3 ) 2008年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り
-
「ビジネスの教育と学習:分野横断的視点」(英文)
小野 晃典
『プロブレムス・アンド・パースペクティブス・イン・マネジメント』 5 ( 4 ) 72-76 2007年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
「流通業者との関係を拡張しようとする製造業者の意図」(英文)
久保 知一 小野 晃典
ジャクリーヌ・ペル編,『関係性マーケティング・サミット予稿集』 (米国マーケティング協会/関係性マーケティング国際学会) 2007年12月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
「流通チャネルにおける協調的関係の生成」
久保 知一 小野 晃典
『三田商学研究』 (慶應義塾大学商学会) 51 ( 4 ) 107-120 2008年10月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著, 査読有り
-
「関係的契約の規定要因としての流通業者の機会主義と資産特殊性に関する製造業者の知覚」(英文)
小野 晃典 久保 知一
『慶應義塾大学商学会 ディスカッションペーパーシリーズ』 (慶應義塾大学 商学会) ( 0701 ) 2007年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
「マス・カスタマイゼーション水準はいかに消費者需要に影響を与えるか?」(要旨形式)(英文)
小野 晃典 遠藤 誠二
キャロル・W・ドモランビル編,『相互機能的世界におけるマーケティングの理論と実践』 (アカデミー・オブ・マーケティング・サイエンス) 122 2007年07月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
ケン・ギャート著 「銀行業における消費者サービス・エンカウンターの進化 ―構造方程式アプローチ―」(翻訳)
小野 晃典
『三田商学研究』 (慶應義塾大学商学会) 50 ( 2 ) 117-130 2007年06月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り