Presentations -
-
一生涯を貫く仕事を目指して
栗原俊英
ノバルティスファーマ社内講習会,
2024.09 -
多様な光受容の進化に基づく眼疾患治療開発
栗原俊英
第43回比較眼科学会年次大会 基礎部会セッション「眼科治療薬開発の最前線」,
2024.08-2024.09 -
焦点深度拡張型コンタクトレンズを2年間装用した小児の眼軸長・脈絡膜厚変化
倉持美穂, 重野雄太, 四倉絵里沙, 中島由利菜, 金子歩駒, 羽入田明子, 小川護, 森紀和子, 栗原俊英, 鳥居秀成, 根岸一乃
第60回日本眼光学学会,
2024.08-2024.09 -
新型コロナウイルス流行収束後の慶應大における眼科手術数の回復
利根川直也, 伴紀充, 永本崇, 國見洋光, 富田洋平, 栗原俊英, 篠田肇, 根岸一乃
第817回東京眼科集談会,
2024.08 -
上唾液核は脈絡膜厚を制御する
馬子妍, 丁憲煜, 吉田哲, 郭錦欣, 根岸一乃, 田中謙二, 坪田一男, 栗原俊英
第24回日本光生物学協会年会,
2024.08 -
紫光照射による持続的近視進行抑制効果機構
吉田哲, 馬子妍, 池田真一, 根岸一乃, 坪田一男, 栗原俊英
第24回日本光生物学協会年会,
2024.08 -
Myopia Development and Control by Non-Visual Opsins
Toshihide Kurihara
The 2nd International Symposium for Biology of the Non-Visual Opsin: AMED Joint Session,
2024.07 -
網膜色素上皮剥離を有する滲出型加齢黄斑変性に対するファリシマブの作用
永井紀博, 小沢洋子, 國見洋光, 富田洋平, 伴紀充, 栗原俊英, 篠田肇, 根岸一乃
第40回日本眼循環学会,
2024.07 -
非視覚光受容による近視進行抑制に関わる脳内回路の探索
栗原俊英, 馬子妍, 吉田哲, 郭錦欣, 根岸一乃, 坪田一男, 田中謙二
第46回日本光医学・光生物学会,
2024.07 -
Neural circuits regulating ocular refraction
Toshihide Kurihara
3rd Wenzhou and Keio Joint Meeting on Myopia,
2024.06 -
Molecular Mechanism of Myopia Progression
Toshihide Kurihara
Bright China Myopia Conference 2024 International Myopia Forum,
2024.06 -
網脈絡膜疾患と眼循環
栗原俊英
第40回日本眼循環学会 ランチョンセミナー4「後眼部疾患における眼血流改善の最新知見」,
2024.06-2024.07 -
網膜橋渡し研究 ~生涯を貫く仕事を目指して~
栗原俊英
第15回NMS EYE CONFERENCE,
2024.06 -
オプトジェネティクスを用いた視覚再生治療技術の開発
栗原俊英
第7回やまと眼科セミナー,
2024.06 -
網膜疾患に対する抗血管内皮増殖因子療法の脈絡膜厚への影響
荒木梨沙, 富田洋平, 伴紀充, 國見洋光, 栗原俊英, 篠田肇, 根岸一乃
第30回日本糖尿病眼学会総会,
2024.06 -
キメラロドプシンを用いた視覚再生への取り組み
栗原俊英
JRPS大阪 網膜色素変性症・医療講演会「この目に確かな治療法を!網膜色素変性症の最先端研究」,
2024.06 -
光遺伝学を利用した視覚再生遺伝子治療法について
栗原俊英
JRPS滋賀 医療講演会,
2024.05 -
脈絡膜発生における血管内皮細胞の動態
今西哲, 富田洋平, 根岸一乃, 坪田一男, 栗原俊英
第6回日本近視学会総会,
2024.05 -
長期の近視誘導が網膜内層へ与える影響の評価
楊雅靜, 富田洋平, 李徳鎬, 池田真一, 丁憲煜, 姜効炎, 根岸一乃, 坪田一男, 栗原俊英
第6回日本近視学会総会,
2024.05 -
COVID-19流行前後の都内中学生における眼軸長と関連因子の検討
四倉絵里沙, 鳥居秀成, 小川護, 橋本青葉, 森紀和子, 羽入田明子, 坪田一男, 栗原俊英, 根岸一乃
第6回日本近視学会総会,
2024.05