Presentations -
-
生後早期より網膜血管異常を合併し自然軽快し た色素失調生後早期より網膜血管異常を合併し自然軽快し た色素失調症の一例
八木瞳, 栗原俊英, 伴紀充, 秋野邦彦, 堀内直樹, 内田敦郎, 篠田肇
第125回日本眼科学会総会,
2021.04 -
東京都内1小学校における1年間の屈折値、眼軸 長変化量とその関連因子の検討
清水奈津子, 四倉絵里沙, 鳥居秀成, 森紀和子, 羽入田明子, 内野美樹, 根岸一乃, 栗原俊英, 坪田一男
第125回日本眼科学会総会,
2021.04 -
先天網膜分離症に対する硝子体手術の形態的機能的効果
加山結万, 栗原俊英, 伴紀充, 秋野邦彦, 堀内直樹, 内田敦郎, 篠田肇
第125回日本眼科学会総会,
2021.04 -
UPR(Unfolded Protein Response)による病的眼軸伸張制御機構
池田真一, 栗原俊英, 姜効炎, 森紀和子, 堅田侑作, 國見洋光, 三輪幸裕, 小澤信博, 伊吹麻里, 正田千穂, 鳥居秀成, 坪田一男
第125回日本眼科学会総会,
2021.04 -
nAMD の病態と VEGF ファミリー阻害の意義
栗原俊英
第125回日本眼科学会総会 モーニングセミナー 11 「nAMDの病態から考える長期“視力”維持へのロードマップ」,
2021.04 -
プロeスポーツプレイヤーの多角的視機能評価に関する探索的研究
小澤信博, 大江絵美, 坪田一男, 栗原俊英
第125回日本眼科学会総会,
2021.04 -
米国眼底写真データベースを用いた糖尿病網膜症分類アルゴリズムの日本人への適用
小澤信博, 堅田侑作, 正好奏斗, 坪田一男, 栗原俊英
第26回日本糖尿病眼学会総会 シンポジウム3「人工知能を用いた糖尿病と糖尿病網膜症管理」,
2020.12 -
糖尿病網膜症進展に関わる低酸素応答とその制御
栗原俊英
第26回日本糖尿病眼学会総会/第35階日本糖尿病合併症学会総会 合同シンポジウム 3 「糖尿病合併症の発症・進展機序に迫る~基礎研究~」,
2020.12 -
中心性漿液性脈絡網膜症のマルチモーダルイメージングによる異常領域の検討
篠島亜里, 小沢洋子, 内田敦郎, 永井紀博, 篠田肇, 栗原俊英, 鈴木美砂, 南早紀子, 坪田一男
第59回日本網膜硝子体学会総会,
2020.11 -
慶應大眼科において新型コロナウイルスが手術および硝子体内注射に与えた影響
伴紀充, 秋野邦彦, 堀内直樹, 内田敦郎, 栗原俊英, 篠田肇, 坪田一男
第59回日本網膜硝子体学会総会,
2020.11 -
黄斑円孔に対する硝子体手術における内境界膜剥離の術後視野障害への影響
秋野邦彦, 渡邊一弘, 篠田肇, 永井紀博, 栗原俊英, 内田敦郎, 伴紀充, 堀内直樹, 園部秀樹, 坪田一男, 小沢洋子
第59回日本網膜硝子体学会総会,
2020.11 -
抗VEGF療法アップデート
栗原俊英
第74回日本臨床眼科学会 インストラクションコース 48 「網膜橋渡し研究アップデート2020」,
2020.11 -
近視進行の分子メカニズムと治療ターゲット
栗原俊英
第74回日本臨床眼科学会 インストラクションコース 15 「近視治療トータルコーディネート ~メカニズム研究から進行抑制、外科的治療まで~」,
2020.11 -
東京都内1幼稚園における近視有病率と近視関連因子の探索
四倉絵里沙, 鳥居秀成, 森紀和子, 羽入田明子, 根岸一乃, 栗原俊英, 坪田一男
第74回日本臨床眼科学会,
2020.11 -
網膜内DHA含有リン脂質による視機能調節機構の解析
黒羽小羊子, 堅田侑作, 宍倉匡祐, 三輪幸裕, 坪田一男, 栗原俊英, 有田誠
第93回日本生化学会大会,
2020.09 -
増殖糖尿病網膜症に併発した黄斑円孔に対する内境界膜剥離
栗原俊英、野田航介、永井紀博、今村裕、石田晋、井上真
第42回日本網膜硝子体学会 (福岡) ,
2003.12