研究発表 - 前田 富士男
-
心の山並みを描くスイスの画家たち
前田富士男
講演会 (東京) ,
2010年09月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 世田谷美術館
-
<場の感性(センス・オブ・プレイス)>の蘇生にむけて
前田富士男
<場の感性(センス・オブ・プレイス)>の蘇生にむけて (立山(富山県立立山博物館)) ,
2010年07月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本学術会議 富山県立立山博物館
-
パウル・クレー──絵画の死生学、いや、天使論?
前田富士男
明治学院大学 文学部講演会 (東京) ,
2009年11月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 明治学院大学文学部
-
人は色をどう感じるのか──ゲーテの考えた色と感性の関係
前田富士男
日本ファッション協会 第93回カラーデザイン塾 (東京) ,
2009年10月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本ファッション協会
-
生活世界とアーカイヴと想像力
前田富士男
芸術創造資源のための対話型アーカイヴ構築推進プログラム──キックオフ・シンポジウム<対話型アーカイヴの可能性> (東京) ,
2009年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 文部科学省 人文学及び社会科学における共同研究拠点の整備の推進事業
-
西洋近代美術と福澤諭吉──<考える人>とデザイン
前田富士男
福澤諭吉協会 セミナー (東京) ,
2009年09月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 福澤諭吉協会
-
乳母車/椅子/写真とモダン・デザイン──美術史からみる福澤諭吉
前田富士男
講演会 (大阪) ,
2009年08月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 大阪市立美術館
-
パウル・クレーとは、どのような芸術家だったのか──旅としてのアート
前田富士男
講演会 (静岡) ,
2009年08月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 静岡県立美術館
-
留別としてのモダン・アート──西脇順三郎、瀧口修造、谷口吉郎、駒井哲郎、飯田善國をめぐって
前田富士男
講演会 (大阪) ,
2009年07月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 国立国際美術館
-
クレーの色彩──オーバーラップの制作論
前田富士男
パウル・クレー展 講演会 (千葉) ,
2009年05月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 千葉市美術館
-
モダン・デザインへの眼差し──美術史学からみる福澤諭吉
前田富士男
福澤先生ウェーランド経済書講述記念講演会 (東京) ,
2009年05月,口頭発表(招待・特別), 慶應義塾大学
-
新しい時代にむけて──慶應義塾創立150年記念「未来をひらく福澤諭吉」展
前田富士男
講演会 (藤沢) ,
2009年03月,口頭発表(招待・特別), 慶應義塾湘南中等・高等部
-
創造活動における身体性のトポス
前田富士男
シンポジウム 「グローバル創造社会をデザインする」 (東京) ,
2009年03月,口頭発表(招待・特別), 慶應義塾大学 DMC統合研究機構
-
建築と色彩を結ぶモルフォロギー──ゲーテ自然科学と差延(Abweichen)の様式論、そして近現代美術の表相性
前田富士男
前田富士男慶應義塾大学退任記念講演会 (東京) ,
2009年02月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 前田記念講演実行委員会
-
新しい『知のデザイン』にむけて──慶應義塾創立150年記念「未来をひらく福澤諭吉」展とLMA(図書館・博物館・アーカイヴ)
前田富士男
講演会 (熊本) ,
2009年01月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 熊本三田会
-
差延(Abweichen)の様式論、あるいは透明と反復の感性論──近現代美術と建築論とゲーテ自然科学と
前田富士男
シンポジウム「ゲーテ自然科学の集い40年──専門性と学際性」 (東京) ,
2008年11月,口頭発表(招待・特別), ゲーテ自然科学の集い
-
断片論/室内論の方途──アート・アーカイヴから
前田富士男
家具道具室内史学会 (東京) ,
2008年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 家具道具室内史学会
-
制作とマネジメントからみる版画メディア──紙と壁と語り手たち
前田富士男
東京都港区・慶應義塾大学アート・センター 「アート・マネジメント講座2008」第2回公開講座「版画がつなぐコミュニケーション」 (東京) ,
2008年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 東京都港区・慶應義塾大学アート・センター
-
プリズム/絵画/建築──ライオネル・ファイニンガー
前田富士男
ゲーテ自然科学の集い、研究例会,
2008年10月,口頭発表(招待・特別)
-
円卓フォーラム「ミュージアム・イノベーション」
前田富士男
21世紀ミュージアム・サミット・第3回 (葉山) ,
2008年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), かながわ国際文化交流財団・日本経済新聞社