論文 - 鹿毛 雅治
-
子どもの主体的な学びを支える力
鹿毛 雅治
初等理科教育 30 ( 14 ) 28-31 1996年12月
単著
-
これからの教育評価はいかにあるべきか(座談会)
秋田喜代美・鹿毛 雅治・奈須正裕・岸学・市川伸一・北尾倫彦・森敏昭
若き認知心理学者の会 認知心理学者教育評価を語る (北大路書房) 236-253 1996年10月
単著
-
教師のやる気といきがい
鹿毛 雅治
Audio Visual Science(東芝教育技法研究会) 230 14-17 1996年10月
単著
-
若き認知心理学者の会『認知心理学者教育評価を語る』
鹿毛 雅治
(北大路書房) 1996年09月
-
パーソナリティ形成の発達心理学
鹿毛 雅治
(福村出版) 1996年06月
-
新しい評価観と学習評価
鹿毛 雅治
(図書文化) 1996年06月
-
自分の見方や考え方を深める教育(座談会)
鹿毛雅治・笹川信行・高宮恵・佐藤ちづる・角屋重樹
初等教育資料 649 32-43 1996年05月
共著
-
報酬はやる気を高めるか-アンダーマイニング現象の不思議
鹿毛 雅治
児童心理 659 55-60 1996年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「心理学としての教育心理学」を越えて
鹿毛 雅治
教育心理学年報 35 19-20 1996年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
教職課程を履修している学生の悩みと不安
鹿毛 雅治
学生相談室紀要(慶應義塾大学学生総合センター学生相談室) 25 5-6 1995年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
達成動機の理論と展開-続・達成動機の心理学-
鹿毛 雅治
(金子書房) 1995年10月
-
達成動機の理論と展開-続・達成動機の心理学-
鹿毛 雅治
(金子書房) 1995年10月
-
「新しい学力観」と教育評価
無藤隆・市川伸一・秋田喜代美・鹿毛 雅治・奈良正裕・馬場久志・上淵寿
教育心理学から見た「新しい学力観」 教育心理学フォーラムレポート 12-21 1995年06月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
ほどよい目標をもつ
鹿毛 雅治
児童心理 641 66-70 1995年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
学習意欲再考
鹿毛 雅治
現代のエスプリ 333 105-113 1995年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
学習を支える動機づけ 認知のメカニズム及び子どもの認知能力の発達に関する学問研究の動向
鹿毛 雅治
平成6年度文部省「教育方法の改善に関する調査研究」委託研究報告書 1995年03月
共著
-
小学校授業と評価研究会(代表者 無籐隆)授業と評価の研究(1)新指導要録の新しい観点からの評価の在り方についての研究
鹿毛 雅治
平成5年度文部省「教育方法の改善に関する調査研究」委託研究報告書 1994年03月
単著
-
教育心理学へのいざない
鹿毛 雅治
(八千代出版) 1994年03月
-
よさを認め伸ばす教育
鹿毛 雅治
よさを認め伸ばす教育 ( 479 ) 12-15 1993年07月
単著
-
小学校授業と評価研究会(代表者 無籐隆)
鹿毛 雅治
授業と評価の研究(1)新指導要録の新しい観点からの評価の在り方についての研究 1993年03月
単著