研究発表 - 鹿毛 雅治
-
総会企画委員会企画シンポジウム「「主体的・対話的で深い学び」を問う―教育心理学から の提言(企画・司会)
鹿毛雅治,河村茂雄,伊藤崇達,生田淳一,楠見孝,鈴木秀樹,藤村宣之
日本教育心理学会第63回総会,
2021年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
研究集会「「個別最適な学び」をどう受け止めるか」(話題提供)
日本教育方法学会第24回研究集会,
2021年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
公開シンポジウム 「教師教育 を原理的に問い直す~教師を目指す学生が大学で学ぶべきことは何か?」(話題提供)
鹿毛雅治
日 本教師教育学会第30回研究大会 (明治大学(オンライン)) ,
2020年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 日本教師教育学会
-
大会準備委員会企画シンポジウ ム「地域を探求する生徒―アクティブラーニングの現在地を越えて」(指定討論者)
川野健治,溝上慎一,入交享子,鹿毛雅治
日本心理学会第83回大会(立命館大学),
2019年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
自主シンポジウム「授業を意味づける(5)―授業者・実践者・研究者の授業を見る視点と語り―」(企画者・話題提供)
町岳,盛永裕一,鹿毛雅治,秋田喜代美
日本教育心理学会第61回総会(日本大学),
2019年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
準備委員会企画シンポジウム「学校教育実践研究における心理学者の役割―対象の規模に着目して―」 (話題提供)
篠ケ谷圭太,小野田亮介,鹿毛雅治,瀬尾美紀子,市川伸一
日本教育心理学会第61回総会(日本大学),
2019年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
再課程認定を問う:申請当事者の体験から―学会アンケートの 報告をもとに―(話題提供者)
鹿毛雅治
日本教師教育学会公開シンポジウム「今、再課程認定を 再考する」(明治大学),
2018年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
自主シンポジウム「教科教育の心理学―(2)授業実践研究の展開に実験・調査研究の発想や成果をどういかすか―」(指定討論者)
藤村宣之・石橋優美・鈴木豪・一柳智紀・町岳・小田切歩・湯沢正通・鹿毛 雅治
日本教育心理学会第60回総会,
2018年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
準備委員会企画シンポジウム(公開)「授業改善―心理学からの提言―」(企画者・話題提供者)
鹿毛 雅治・秋田喜代美・今井むつみ・楠見孝・遠藤利彦・石黒広昭・奈須正裕・小林宏己
日本教育心理学会第60回総会,
2018年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
準備委員会企画第60回記念シンポジウム「実学(サイヤンス)する教育心理学―隣接する学問との対話―」(企画者・指定討論者)
安藤寿康・鹿毛 雅治・市川伸一・松下佳代・木原俊行・志水宏吉・松浦良充
日本教育心理学会第60回総会,
2018年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
自主企画シンポジウム「学習者のパフォーマンス―授業論から「コンピテンシー」を問う―」(企画者)
藤澤伸介・鹿毛雅治・犬塚美輪・及川昌典・松尾剛・奈須正裕
日本教育心理学会第59回総会 (名古屋大学) ,
2017年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
準備委員会企画シンポジウム「学習動機づけの未来―教育心理学研究における動向とこれから―」(指定討論者)
中谷素之・田中あゆみ・伊藤崇達・戸山美樹・大坊郁夫・鹿毛雅治
日本教育心理学会第59回総会 (名古屋大学) ,
2017年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
準備委員会企画シンポジウム「授業でメタ認知を育成するには」(指定討論者)
富田英司・惠羅脩吉・吉野巌・瀬尾美紀子・鹿毛雅治
日本教育心理学会第58回総会 (香川大学) ,
2016年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
自主シンポジウム「自己調整学習を測定するためのアプローチ―学習行動,学習方略,動機づけを対象に―」(指定討論者)
深谷達史・篠ケ谷圭太・塚野州一・澤山郁夫・植阪友理・田中瑛津子・鹿毛雅治
日本教育心理学会第58回総会 (香川大学) ,
2016年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
自主シンポジウム「適応的熟達化をめざす教員養成―非教育経験を超えた教育課題に学生・教員はどう応えるか―」(指定討論者)
倉盛美穂子・梶井芳明・羽野ゆつ子・尾崎博美・鹿毛雅治・楠見孝
日本教育心理学会第58回総会 (香川大学) ,
2016年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
自主シンポジウム「青年心理学への期待と課題―青年心理学の新展開(10) ―」(話題提供者)
高坂康雅・岡本祐子・鹿毛雅治・平野直己・石川茜恵・千島雄太
日本発達心理学会第27回大会 (北海道大学) ,
2016年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
自主シンポジウム「授業におけるコミュニケーションの意味と背景を考える」(指定討論者)
大久保智生・布施光代・岡田涼・岸俊行・鹿毛雅治・伊藤崇達
日本発達心理学会第27回大会 (北海道大学) ,
2016年04月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
自主シンポジウム「学習動機づけの発達を問う―何がどう発達するのか―」(企画者・指定討論者)
伊田勝憲・鹿毛雅治・田中瑛津子・畑野快・都築学
日本教育心理学会第57回総会 (新潟大学) ,
2015年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
準備委員会企画シンポジウム「実践から学び,実践に還す―教育実践と歩む教授・学習研究の展望―」(指定討論者)
一柳智紀・橘春菜・岸野麻衣・伊藤崇・高垣マユミ・鹿毛雅治
日本教育心理学会第57回総会 (新潟大学) ,
2015年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
自主シンポジウム「授業デザインの最前線-知識基盤社会に対応する授業をいかにデザインするか」-」(指定討論者)
高垣マユミ・白水始・中谷素之・松尾剛・鹿毛雅治・小野瀬雅人
日本教育心理学会第57回総会 (新潟大学) ,
2015年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)