研究発表 - 木村 彰男
-
こどものための機能的自立度評価法(WeeFIM)の妥当性に関する検討
問川博之,里宇明元,関勝,道免和久,赤星和人,正門由久,木村彰男,千野直一
第35回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1998年05月 -
関節可動域訓練装置(TEM):可動域改善を目的にした剛さを与える制御
岡島康友,富田豊,田中尚文,内田成男,園田茂,近藤国嗣,藤原俊之,木村彰男,堀内敏夫,榊泰輔,近藤正志
第34回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1998年05月 -
CHARTを用いた脳卒中患者の社会的不利の評価
問川博之,高橋秀寿,里宇明元,樋口佳子,都丸哲也,関勝,赤星和人,正門由久,木村彰男,千野直一
第5回日本リハビリテーション医学会関東地方会,
1998年02月 -
遅発性ジストニアにより嚥下障害を来した症例─新しいブロック療法の試み─
樋口佳子,都丸哲也,正門由久,大高洋平,山田深,関勝,問川博之,赤星和人,木村彰男,千野直一
第4回日本リハビリテーション医学会関東地方会,
1997年12月 -
脳卒中片麻痺における患側傍脊柱筋の相対的肥大と筋活動との関連
田中尚文,園田茂,岡島康友,近藤国嗣,木村彰男,千野直一
第27回日本脳波・筋電図学会学術大会,
1997年11月 -
MUP (運動単位活動電位) のrise time,rise rateに関する研究─第一背側骨間筋と上腕二頭筋の違い─
正門由久,千野直一,木村彰男,赤星和人,問川博之,関勝,都丸哲也,樋口佳子
第27回日本脳波・筋電図学会学術大会,
1997年11月 -
臨床針筋電図における運動単位の動員と筋収縮力に関する検討(1)
赤星和人,堀田富士子,正門由久,木村彰男,千野直一
第27回日本脳波・筋電図学会学術大会,
1997年11月 -
PSTHを用いた運動単位の発射様式の検討─刺激強度との関係─
都丸哲也,正門由久,赤星和人,樋口佳子,関勝,問川博之,木村彰男,千野直一
第27回日本脳波・筋電図学会学術大会,
1997年11月 -
筋電音による針先の運動単位領域からの近さと多相波の判別の問題
岡島康友,富田豊,園田茂,近藤国嗣,田中尚文,並木泉,木村彰男,千野直一,牛島良介
第27回日本脳波・筋電図学会学術大会,
1997年11月 -
脳卒中片麻痺における患側傍脊柱筋の相対的肥大と筋活動との関連
田中尚文,園田茂,岡島康友,近藤国嗣,木村彰男,千野直一
第27回日本脳波・筋電図学会学術大会,
1997年11月 -
頚髄損傷髄節レベルの運動単位数と運動単位の広がりについての検討
近藤国嗣,岡島康友,園田茂,田中尚文,近藤健,木村彰男,千野直一
第27回日本脳波・筋電図学会学術大会,
1997年11月 -
筋電音による針先の運動単位領域からの近さと多相波の判別の問題
岡島康友,富田豊,園田茂,近藤国嗣,田中尚文,木村彰男,千野直一,牛島良介
第27回日本脳波・筋電図学会学術大会,
1997年11月 -
開閉眼のインピーダンス変化を利用した新しい入力スイッチの開発
田中尚文,田沼明,岡島康友,近藤健,近藤国嗣,木村彰男,富田豊,千野直一
第34回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1997年09月 -
Endurance capacity and electrical activity of the sternocleido in patients with emphysema during exercise stress tests before and after volume reduction surgery
Mineo Kiyoshi , Ebata Hiroki , Chihara Kouji , Kimura Akio , Chino Naoichi
World Congress of the International Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997),
1997年09月 -
Validity of the motor and sensory items of the Stroke Impairment Assessment Set(SIAS)
Hotta Fujiko , Sonoda Shigeru , Tsuji Tetsuya , Kimura Akio , Chino Naoichi
World Congress of the International Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997),
1997年09月 -
Symposium. Electrophysiological evaluation of neuromuscular function
Kimura Akio , Chino Naoichi , Okajima Yasutomo
World Congress of the International Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997),
1997年09月 -
Symposium on electrophysiological evaluation of neuromuscular function : Electrophysiological evaluation
Kimura Akio, Chino Naoichi, Okajima Yasutomo
World Congress of International Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997; Kyoto),
1997年09月 -
Validity of the motor and sensory items of the stroke impairment assessment set (SIAS)
Hotta F, Sonoda S, Tsuji T, Kimura A, Chino N
World Congress of International Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997; Kyoto),
1997年09月 -
Evaluation of differences between muscles in muscle fiber refractory period with surface electrodes
Kondo K, Okajima Y, Kimura A, Kondo K, Tanaka N, Chino N
World Congress of International Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997; Kyoto),
1997年09月 -
卒前教育におけるリハビリテーション医学の関わり--Early Exprosure Program(EEP)の紹介--
木村彰男,千野直一,岡島康友,田中尚文,岩田清二,鹿島晴雄
第34回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1997年09月