研究発表 - 木村 彰男
-
The influence of the strength of sensory afferent on cutaneous reflex
Ogawa Shinji, Tomaru Tetsuya, Tsuji Tetsuya, Hase Kimitaka, Masakado Yoshihisa, Kimura Akio, Chino Naoichi
Japanese-Korean joint conference on rehabilitation medicine 2002,
2002年04月,ポスター発表
-
The influence of the strength of sensory afferent on cutaneous reflex
Ogawa Shinji, Tomaru Tetsuya, Tsuji Tetsuya, Hase Kimitaka, Masakado Yoshihisa, Kimura Akio, Chino Naoichi
Japanese-Korean Joint Conference on Rehabilitation Medicine 2002,
2002年04月,ポスター発表
-
心因性運動障害を呈した一症例
田中伸明,関勝,木村彰男,久保公男,竹中朱実,篠原宏幸,藤浪初枝
第27回静岡リハビリテーション懇話会,
2002年02月 -
腰椎疾患術後患者の膝関節セッテイングプロトコールに関する検討
関勝,木村彰男,千野直一
第28回慶應スポーツ医学研究会,
2002年02月 -
頸髄損傷患者における住環境の検討
竹中朱実,関勝,木村彰男,久保公男,篠原宏幸,田中伸明,藤浪初枝,山田洋一
第27回静岡リハビリテーション懇話会,
2002年02月 -
行政理学療法士・作業療法士としての市保健福祉部における活動―訪問事業についての報告
沢井美佳,中沢稔,荒尾浩子,関勝,木村彰男
第27回静岡リハビリテーション懇話会,
2002年02月 -
行政理学療法士・作業療法士としての市保健福祉部における活動―維持期リハビリテーションの現状
中沢稔,沢井美佳,関勝,木村彰男,千野直一
第27回静岡リハビリテーション懇話会,
2002年02月 -
維持期コミュニケーション障害者の生活状況と言語リハビリテーションの必要性―患者と家族に対するアンケート調査
白幡あかね,関勝,木村彰男,藤浪初枝,池ケ谷博英,久保公男,竹中朱実,篠原宏幸,田中伸明,植田晴美
第27回静岡リハビリテーション懇話会,
2002年02月 -
共同筋における表面筋電図間のコヒーレンス
山田深,大田哲生,田沼明,村岡慶裕,岡島康友,木村彰男,富田豊,千野直一
第31回日本臨床神経生理学会学術大会,
2001年11月 -
浅腓骨神経の感覚神経伝導検査〜近位部と遠位部とでの比較〜
高橋宣成,江端広樹,木村彰男,千野直一
第31回日本臨床神経生理学会学術大会,
2001年11月 -
浅腓骨神経の感覚神経伝導検査―近位部と遠位部とでの比較―
高橋宣成,江端広樹,木村彰男,千野直一
第31回日本臨床神経生理学会学術大会,
2001年11月 -
行政PT・OTとしての市保健福祉部における活動―維持期リハビリテーションの経験
中沢稔,沢井美佳,関勝,木村彰男
第18回リハビリテーション医療懇話会,
2001年10月 -
運動療法(リハビリ訓練)におけるバイオフィードバック情報の効果的提示法
内田成男,岡島康友,木村彰男
第29回日本バイオフィードバック学会,
2001年07月 -
顔面神経電気刺激による各表情筋反応の電気生理学的検討
大田哲生,長谷公隆,佐古めぐみ,小宗陽子,小川真司,関正恒,正門由久,木村彰男,千野直一
第38回日本リハビリテーション医学会学術集会,
2001年06月 -
在宅脳卒中患者の機能障害,能力低下と介護負担感の関係
藤原俊之,里宇明元,篠田雄一,大塚友吉,花山耕三,赤星和久,木村彰男,千野直一
第38回日本リハビリテーション医学会学術集会,
2001年06月 -
リハビリテーション医療におけるIT革命 インターネットにおける利用モデルの現況調査
山田深,岡島康友,田中尚文,田沼明,三村聡男,木村彰男,佐々木経世
第38回日本リハビリテーション医学会学術大会,
2001年06月 -
障害者および健常者のやる気スコア(Apathy Scale)とパーソナリティーの関連性について
八並光信,上迫道代,今井覚志,寺門早苗,遠藤敏,正門由久,木村彰男,千野直一,潮見泰蔵
第36回日本理学療法士学会,
2001年05月 -
介護者の介護負担感(Cost of Care Index)と片麻痺のADLについて
寺門早苗,八並光信,上迫道代,遠藤敏,木村彰男,正門由久,千野直一
第36回日本理学療法士学会,
2001年05月 -
Current atatus of traumatic brain injury in Japan -a trial of new evaluation system-
Tomaru Tetsuya, Honda Tetsumi, Kimura Akio, Chino Naoich, Kawase Takeshi, Kashima Haruo, Ohashi Masahiro
New Millennium Asian Symposium on Rehabilitation Medicine,
2001年02月 -
Slit ventricle syndromeを呈し,リハビリに難渋した脳炎後患者一例
小林直子,大田哲生,木村彰男,佐古めぐみ,長谷公隆,西脇香織,小宗陽子,正門由久,千野直一,内田耕一
第16回日本リハビリテーション医学会関東地方会,
2000年12月