研究発表 - 松元 一明
-
Betulinic acidはギプス固定マウスモデルの筋萎縮を改善する.
榎木裕紀、金﨑勇貴、高畑勇、田口和明、松元一明.
日本薬学会第143年会 (北海道) ,
2023年03月,口頭発表(一般)
-
骨格筋萎縮による敗血症病態の増悪と免疫状態変動の関与.
長邑花、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
日本薬学会第143年会 (北海道) ,
2023年03月,口頭発表(一般)
-
慢性腎臓病モデルマウスを用いた遠隔臓器線維化誘導モデルの検討.
本間杏花、内田智、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
日本薬学会第143年会 (北海道) ,
2023年03月,口頭発表(一般)
-
タンパク質N末端アミノ酸に複数の人工分子を導入する手法の開発.
花屋賢悟、森見優希、田口和明、松元一明、東林修平、須貝威.
日本薬学会第143年会 (北海道) ,
2023年03月,口頭発表(一般)
-
Clostridioides difficile感染症に対するfidaxomicin及びvancomycinの有効性・安全性評価:システマティックレビュー&メタ解析.
田代渉、三原貴之、佐々木萌、島村千陽、島村莉奈、鈴木志歩、吉川万衣子、長谷川樹、榎木裕紀、田口和明、松元一明、大毛宏喜、鈴木広道、中村敦、森伸晃、森永芳智、山岸由佳、吉澤定子、栁原克紀、三鴨廣繁、國島広之.
第52回日本嫌気性菌感染症学会総会・学術集会 (富山県) ,
2023年03月,口頭発表(一般)
-
長期リネゾリド投与下の術後に乳酸アシドーシスを来たした1例.
田代共生、三島有華、宮武和正、飯田遥、栗田崇史、松元一明、野坂宜之、吉井俊貴、具芳明、若林健二.
第684回日本内科学会関東地方会 (東京都) ,
2023年02月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム1:人工赤血球製剤(ヘモグロビン小胞体)の最新開発状況「一酸化炭素結合型ヘモグロビン小胞体の薬剤誘発性臓器傷害に対する抑制効果」
田口和明、松元一明.
第29回日本血液代替物学会年次大会 (東京都) ,
2022年12月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
ドキソルビシン担持一酸化炭素結合型ヘモグロビン-アルブミンクラスターの創製と抗腫瘍効果の評価.
伊藤千尋、田口和明、山田大雅、榎木裕紀、小松晃之、松元一明.
第29回日本血液代替物学会年次大会 (東京都) ,
2022年12月,口頭発表(一般)
-
メトヘモグロビン-アルブミンクラスターの硫化水素中毒解毒剤としての有用性評価.
鈴木悠斗、田口和明、岡本航、榎木裕紀、小松晃之、松元一明.
第29回日本血液代替物学会年次大会 (東京都) ,
2022年12月,口頭発表(一般)
-
一酸化炭素を基盤とした急性呼吸窮迫症候群に対する新規治療法の検討.
渡部佑樹、田口和明、榎木裕紀、小田切優樹、酒井宏水、松元一明.
第29回日本血液代替物学会年次大会 (東京都) ,
2022年12月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム2:ヘモアクト型人工酸素運搬体製剤の開発と応用展開「長期備蓄を目指した凍結乾燥粉末化メトヘモグロビン-アルブミンクラスター」
田口和明、松元一明.
第29回日本血液代替物学会年次大会 (東京都) ,
2022年12月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
入門18:バンコマイシンの有効性と安全性はAUCで評価しよう
松元一明.
第35回日本外科感染症学会総会 (岡山県) ,
2022年11月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
シンポジウム11:Antifungal stewardshipを実践するための薬剤師へのタスク・シフトを考える「薬学部教員の立場からAntifungal stewardshipを考える」
松元一明.
第66回日本医真菌学会総会・学術集会 (岐阜県) ,
2022年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
ラット足蹠浮腫に対するテジゾリドの抗炎症効果.
磯部奈津子、劉小茜、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第71回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第69回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (北海道) ,
2022年10月,口頭発表(一般)
-
デキストラン硫酸ナトリウム誘発性炎症性腸疾患マウスモデルにおけるfidaxomicinの抗炎症効果の評価.
三原貴之、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第71回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第69回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (北海道) ,
2022年10月,口頭発表(一般)
-
Clostridioides difficileに対するfidaxomicinのin vitro抗菌活性評価及びin vivo感染マウスモデルを用いた糞中PK/PD評価.
田代渉、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第71回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第69回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (北海道) ,
2022年10月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム28:医療薬学研究のボーダーレス化-基礎・臨床融合型研究のススメー「感染症患者の治療最適化を目指した基礎・臨床研究」
松元一明.
第32回日本医療薬学会年会 (群馬県) ,
2022年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
ESBL産生腸内細菌科細菌に対する血液透析患者の遊離形CMZ濃度を用いたPK/PDに基づく最適投与法の評価.
並木孝哉、横山雄太、枦秀樹、地引綾、河添仁、松元一明、鈴木小夜、中村智徳.
第32回日本医療薬学会年会 (群馬県) ,
2022年09月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム18:知っておきたい薬物動態のポイント& Up to date「高齢者における薬物動態の特徴」
松元一明.
日本病院薬剤師会関東ブロック第52回学術大会 (神奈川県) ,
2022年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
シンポジウム2:MRSA感染症治療の新たな展開「バンコマイシンのTDMはAUCで評価する」
松元一明.
MRSAフォーラム2022 (長崎県) ,
2022年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)