研究発表 - 松元 一明
-
抗菌薬曝露時におけるMycobacterium abscessusのコロニー形態変化.
島村莉奈、西村知泰、三澤可奈、吉川万衣子、柏村祥子、矢野大和、矢野郁也、榎木裕紀、田口和明、松元一明、長谷川直樹.
第55回結核・非定型抗酸菌症治療研究会 (東京都) ,
2024年11月,口頭発表(一般)
-
Mycobacterium aviumとMycobacterium intracellulareの臨床分離株を用いたβ-ラクタム系抗菌薬2剤併用の有効性評価.
吉川万衣子、西村知泰、三澤可奈、島村莉奈、鈴木健太、柏村祥子、榎木裕紀、田口和明、松元一明、長谷川直樹.
第55回結核・非定型抗酸菌症治療研究会 (東京都) ,
2024年11月,口頭発表(一般)
-
非発熱時または発熱時におけるニューキノロン系抗菌薬の体温低下.
原量平、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第34回日本医療薬学会年会 (千葉県) ,
2024年11月,口頭発表(一般)
-
日本医療薬学会賞・学術賞・奨励賞受賞講演:抗感染症薬の個別最適化を目指した基礎・臨床研究
松元一明.
第34回日本医療薬学会年会 (千葉県) ,
2024年11月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
免疫抑制マウス肺部S. pneumoniae感染モデルを用いたcefditoren pivoxilのPK/PD解析及び臨床用量評価.
五十嵐裕貴,小島菜奈,髙田啓介, 榎木裕紀,田口和明,谷川浩司, 松元一明.
第34回日本医療薬学会年会 (千葉県) ,
2024年11月,口頭発表(一般)
-
Clostridioides difficileに対する標準治療薬2剤併用の有効性評価.
池上眞太郎、田代渉、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第34回日本医療薬学会年会 (千葉県) ,
2024年11月,口頭発表(一般)
-
腸球菌感染症に対するバンコマイシンの目標PK/PDパラメータ値に関する基礎研究.
林侑孝、高橋実秀、榎木裕紀、田口和明、山口哲央、舘田一博、松元一明.
第73回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第71回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2024年10月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム12:抗感染症薬使用時のclinical questionに対する解決方法とヒント「Hollow Fiber Infection Modelを用いた抗感染症薬のin vitro PK/PD評価」
林侑孝、松元一明.
第73回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第71回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2024年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ産生腸内細菌目細菌菌血症性尿路感染症に対するセフメタゾールの最適なfT≧MICの同定.
並木孝哉、横山雄太、木村元範、福田正悟、瀨山翔史、池谷修、上蓑義典、長谷川直樹、松元一明、枦秀樹、中村智徳.
第73回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第71回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2024年10月,口頭発表(一般)
-
低アルブミン血症及び非肥満を含む超高齢者におけるバンコマイシンの薬物動態と最適投与法:PPK解析及びMCSに基づく評価.
高田啓介, 佐村優, 五十嵐裕貴, 南雲史雄, 倉田武徳, 廣瀬直樹, 石井淳一, 内田仁樹, 井上純樹, 楊裕介, 松浦将司, 榎木裕紀, 田口和明, 國島広之, 松元一明.
第73回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第71回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2024年10月,口頭発表(一般)
-
医薬品副作用データベース(JADER)を用いた抗菌薬による低体温・体温低下に関する解析.
原量平、髙田啓介、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第73回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第71回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2024年10月,口頭発表(一般)
-
パネルディスカッション:抗菌薬TDM臨床実践ガイドラインのNEXT STAGE「バンコマイシンTDMの現状と新展開」
松元一明.
第73回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第71回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2024年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
バンコマイシンAUCの高精度予測式の開発.
石郷友之,鈴木絢子,藤居賢,伊部裕太,相神智宏,吉田博昭,田中宏明,海老原文哉,丸山拓実,佐村優,南雲史雄,小松敏彰,冨澤淳,詫間章俊,千葉博暁,榎木裕紀,田口和明,浜田幸宏,西圭史,松元一明.
第73回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第71回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2024年10月,口頭発表(一般)
-
バンコマイシン初回投与後の投与間隔の短縮はAKI発現率に影響せず目標AUC達成率を向上させる.
石郷友之,鈴木絢子,藤居賢,伊部裕太,相神智宏,吉田博昭,田中宏明,海老原文哉,丸山拓実,佐村優,南雲史雄,小松敏彰,冨澤淳,詫間章俊,千葉博暁,榎木裕紀,田口和明,浜田幸宏,西圭史,松元一明.
第73回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第71回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2024年10月,口頭発表(一般)
-
MRCNS感染症の治療成功に向けたバンコマイシンのAUC24/MIC.
花井雄貴, 遠藤愛樹, 花輪和己, 枦秀樹, 横尾卓也, 淺川大樹, 横山泰昭, 丸山陸, 辻村舜, 並木孝哉, 磯田凌, 宮﨑泰斗, 榎木裕紀, 田口和明, 松元一明, 松尾和廣.
第73回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第71回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2024年10月,口頭発表(一般)
-
バンコマイシンによる投与関連皮膚反応に及ぼす因子の検討.
池谷修、宇野俊介、福田正悟、瀬山翔史、早川智久、石川春樹、木村元範、上蓑義典、南宮湖、吉藤歩、尾原秀明、高野八百子、榎木裕紀、田口和明、松元一明、長谷川直樹.
第73回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第71回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2024年10月,口頭発表(一般)
-
若手シンポジウム:難病ならびに加齢性疾患の理解と治療をめざして「サルコペニアに対する治療薬候補の探索研究」
榎木裕紀、渡邊博志、丸山徹、松元一明.
第68回日本薬学会関東支部大会 (新潟県) ,
2024年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
病原性細菌 (多剤耐性菌を含む) に対するMA-T水溶液の抗菌効果.
水上雄貴、島田そら、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第36回微生物シンポジウム (東京都) ,
2024年08月,ポスター発表
-
In vivoおよびIn vitro感染モデルを用いた腸球菌感染症に対するバンコマイシンのPK/PD評価.
林侑孝、髙橋実秀、佐々木萌、劉小茜、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第36回微生物シンポジウム (東京都) ,
2024年08月,ポスター発表
-
多剤耐性菌を含む病原性細菌に対するMA-T水溶液の殺菌・消毒効果の評価.
水上雄貴、松元一明.
第39回日本環境感染学会総会・学術集会 (京都府) ,
2024年07月,ポスター発表
-
パネルディスカッション8:AST活動に必要な知識や運用のコツを学ぼう「特殊管理下における抗菌薬のTDM」
松元一明.
第39回日本環境感染学会総会・学術集会 (京都府) ,
2024年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
シンポジウム9:TDM標準化ガイドラインの果たしてきた役割と将来に向けて「抗菌薬TDM臨床実践ガイドライン2022改訂のポイントと今後解決すべきこと」
松元一明.
第40回日本TDM学会・学術大会 (北海道) ,
2024年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
ランチョンセミナー4:高齢者感染症の予防と治療~新技術「MA-T」を用いた在宅口腔ケア~
松元一明.
第17回日本在宅薬学会学術大会 (長崎県) ,
2024年07月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
ヘモグロビンを基盤とした一酸化炭素送達システムの急性呼吸窮迫症候群に対する治療効果の検討.
田口和明、渡部祐樹、酒井宏水、松元一明.
第40回日本DDS学会学術集会 (茨城県) ,
2024年07月 -
廃用性筋萎縮モデルマウスに対するBetulinic acidの有効性評価.
榎木裕紀、金崎勇貴、高畑勇、田口和明、松元一明.
医療薬学フォーラム2024 (熊本県) ,
2024年07月 -
共催シンポジウム:MRSA感染症の治療ガイドライン改訂のポイント「抗MRSA薬のTDM」
松元一明.
MRSAフォーラム2024 (宮城県) ,
2024年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
バンコマイシンによる投与関連皮膚反応防止のための投与速度に関する検討.
池谷修、宇野俊介、新庄正宜、福田正悟、瀬山翔史、早川智久、石川春樹、木村元範、上蓑義典、南宮湖、吉藤歩、尾原秀明、高野八百子、榎木裕紀、田口和明、松元一明、長谷川直樹.
MRSAフォーラム2024 (宮城県) ,
2024年07月,口頭発表(一般)
-
In vivo実験から得られた腸球菌感染症に対するバンコマイシンの目標PK/PDパラメータ値.
高橋実秀、佐々木萌、劉小茜、林侑孝、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
MRSAフォーラム2024 (宮城県) ,
2024年07月,口頭発表(一般)
-
血清クレアチニン低値症例におけるバンコマイシンのAUC乖離のリスク層別化解析.
石郷友之、鈴木絢子、伊部裕太、藤居賢、福土将秀、吉田博昭、田中宏明、海老原文哉、丸山拓実、藤原久登、山口史博、佐村優、南雲史雄、小松敏彰、冨澤淳、詫間章俊、千葉博暁、浜田幸宏、西圭史、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
MRSAフォーラム2024 (宮城県) ,
2024年07月,口頭発表(一般)
-
バンコマイシンのAUC24-48が400 mg/L・h未満となる要因解析.
鈴木絢子、佐村優、石郷友之、伊部裕太、相神智宏、吉田博昭、田中宏明、海老原文哉、丸山拓実、藤原久登、山口史博、南雲史雄、小松敏彰、冨澤淳、千葉博暁、詫間章俊、榎木裕紀、田口和明、浜田幸宏、西圭史、藤居賢、松元一明.
MRSAフォーラム2024 (宮城県) ,
2024年07月,口頭発表(一般)
-
バンコマイシンのAUC0-24≧400mg/L・hの要因解析とBMI別の負荷投与量の検討.
冨澤淳、鈴木絢子、石郷友之、伊部裕太、相神智宏、吉田博昭、田中宏明、海老原文哉、丸山拓実、藤原久登、山口史博、南雲史雄、佐村優、小松敏彰、千葉博暁、詫間章俊、榎木裕紀、田口和明、浜田幸宏、西圭史、藤居賢、松元一明.
MRSAフォーラム2024 (宮城県) ,
2024年07月,口頭発表(一般)
-
小児におけるバンコマイシンのTDMを用いた安全性の評価と急性腎障害発現リスク因子に関する検討.
金澤直子、茂見茜里、天達菜緒、有村昴太朗、下野奨平、尾田一貴、松元一明、川村英樹、寺薗英之.
MRSAフォーラム2024 (宮城県) ,
2024年07月,口頭発表(一般)
-
重症/複雑性感染症の死亡率低減に向けたバンコマイシンのAUC24/MIC.
花井雄貴、遠藤愛樹、花輪和己、枦秀樹、横尾卓也、淺川大樹、横山泰昭、丸山陸、辻村舜、並木孝哉、磯田凌、宮﨑泰斗、榎木裕紀、田口和明、松元一明、松尾和廣.
第98回日本感染症学会総会・学術講演会/第72回日本化学療法学会学術集会合同学会 (兵庫県) ,
2024年06月,口頭発表(一般)
-
スポンサードシンポジウム7:CPA最前線「抗真菌薬のTDMと薬物間相互作用」
松元一明.
第98回日本感染症学会総会・学術講演会/第72回日本化学療法学会学術集会合同学会 (兵庫県) ,
2024年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
JADERおよびFAERSを用いたメトロニダゾールによる中枢神経障害の発症報告に関する検討.
高田啓介、佐村優、榎木裕紀、田口和明、谷川浩司、松元一明.
第98回日本感染症学会総会・学術講演会/第72回日本化学療法学会学術集会合同学会 (兵庫県) ,
2024年06月,口頭発表(一般)
-
教育講演15:TDMの利活用について
松元一明.
第98回日本感染症学会総会・学術講演会/第72回日本化学療法学会学術集会合同学会 (兵庫県) ,
2024年06月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
パネルディスカッション1:抗菌化学療法のイノベーション~エビデンスを創出し提案する薬剤師になろう!~「抗菌化学療法の最適化に向けたPK/PD解析手法のイノベーション」
松元一明.
第98回日本感染症学会総会・学術講演会/第72回日本化学療法学会学術集会合同学会 (兵庫県) ,
2024年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
Hollow Fiber Infection Modelを用いたメタロβラクタマーゼ産生菌に対するレレバクタム/イミペネム/アズトレオナムの併用効果.
鈴木健太、林侑孝、山口哲央、柏木克仁、加村(中川)晴香、齋藤翔、榎木裕紀、田口和明、舘田一博、石井良和、松元一明.
第98回日本感染症学会総会・学術講演会/第72回日本化学療法学会学術集会合同学会 (兵庫県) ,
2024年06月,口頭発表(一般)
-
デキストラン硫酸ナトリウム誘発性炎症性腸疾患マウスモデルにおけるfidaxomicinの抗炎症効果の評価と腸内細菌叢の解析.
三原貴之、田口和明、榎木裕紀、松元一明.
第7回フレッシャーズ・カンファランス (東京都) ,
2024年06月,口頭発表(一般)
-
骨格筋萎縮による敗血症増悪に抑制性免疫が関与するか?
榎木裕紀、長邑花、秋山雅博、高橋大輔、金倫基、田口和明、松元一明.
第24回日本抗加齢医学会総会 (熊本県) ,
2024年05月 -
長期保存凍結乾燥粉末化メトヘモグロビン-アルブミンクラスターの硫化水素解毒剤としての有用性評価.
田口和明、鈴木悠斗、岡本航、小松晃之、松元一明.
日本薬剤学会第39年会 (兵庫県) ,
2024年05月,口頭発表(一般)
-
スポンサードセミナー2:感染症薬を基礎から臨床へ繋ぐ~創薬、疫学、サーベイランス、PK/PD~「PK/PD解析を基盤とした抗感染症薬の基礎・臨床融合研究」
松元一明.
第59回日本臨床分子医学会学術集会 (東京都) ,
2024年05月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
JADERを用いたコロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチンによる心筋炎及び心膜炎の発症報告に関する検討.
高田啓介、佐村優、廣瀬直樹、倉田武徳、石井淳一、南雲史雄、腰岡桜、内田仁樹、井上純樹、楊裕介、松浦将司、五十嵐裕貴、榎木裕紀、田口和明、谷川浩司、松元一明.
日本薬学会第144年会 (神奈川県) ,
2024年03月,口頭発表(一般)
-
2022年度薬学共用試験OSCEの結果解析報告と2023年度OSCE結果の速報.
野田幸裕、有田悦子、石田志朗、入江徹美、岡村昇、小澤孝一郎、木内祐二、向後麻里、田村豊、富岡佳久、中嶋幹郎、橋詰勉、松下良、松元一明、渡邊真知子、木津純子、増野匡彦、伊藤智夫.
日本薬学会第144年会 (神奈川県) ,
2024年03月,ポスター発表
-
第439回ICD講習会:感染症に立ち向かう医師・薬剤師「高齢者感染症の予防と治療」
松元一明.
第26回日本口腔ケア協会/日本口腔ケア学会春季大会 (東京都) ,
2024年02月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ産生腸内細菌目細菌感染患者に対する遊離形セフメタゾール濃度を用いたPPK/PD解析と最適投与法の構築.
並木孝哉、横山雄太、枦秀樹、織田錬太郎、地引綾、河添仁、松元一明、鈴木小夜、中村智徳.
第44回日本臨床薬理学会学術総会 (兵庫県) ,
2023年12月,口頭発表(一般)
-
第2部:抗微生物薬の選択と投与「TDMガイドラインのupdate」
松元一明.
敗血症WEBセミナー2023 微生物との対峙 (東京都) ,
2023年12月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
抗菌薬投与によるMycobacterium abscessusのコロニー形態変化.
島村莉奈、西村知泰、三澤可奈、吉川万衣子、柏村祥子、矢野大和、矢野郁也、榎木裕紀、田口和明、松元一明、長谷川直樹.
第54回結核・非定型抗酸菌症治療研究会 (東京都) ,
2023年12月,口頭発表(一般)
-
Mycobacterium abscessus complexに対してナキュバクタムとβラクタム系薬2剤併用は有効である.
三澤可奈、西村知泰、吉川万衣子、島村莉奈、柏村祥子、榎木裕紀、田口和明、松元一明、長谷川直樹.
第54回結核・非定型抗酸菌症治療研究会 (東京都) ,
2023年12月,口頭発表(一般)
-
薬剤感受性試験によるMycobacterium avium complexに対するβ-ラクタム系抗菌薬2剤併用の有効性評価.
吉川万衣子、西村知泰、三澤可奈、島村莉奈、柏村祥子、榎木裕紀、田口和明、松元一明、長谷川直樹.
第54回結核・非定型抗酸菌症治療研究会 (東京都) ,
2023年12月,口頭発表(一般)
-
薬剤感受性試験によるMycobacterium abscessus complexに対するナキュバクタムとβラクタム系抗菌薬2剤併用の有効性評価.
三澤可奈、西村知泰、吉川万衣子、島村莉奈、柏村祥子、榎木裕紀、田口和明、松元一明、長谷川直樹.
第7回抗酸菌研究会 (静岡県) ,
2023年11月,口頭発表(一般)
-
肺ノカルジア症に対するリネゾリド投与中に乳酸高値、血小板減少をきたした1例.
植田秀樹、大澤良介、松元一明、細川直登.
第71回日本化学療法学会西日本支部総会/第93回日本感染症学会西日本地方会学術集会 (東京都) ,
2023年11月,口頭発表(一般)
-
小児Clostridioides difficile感染症に対する効果的な抗菌薬選択のためのシステマティックレビュー、メタ解析.
三原貴之、田代渉、大川力也、田中葉子、佐村優、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第33回日本医療薬学会年会 (宮城県) ,
2023年11月,口頭発表(一般)
-
ポサコナゾール上市後の抗真菌薬使用状況とカンジダ血症の原因菌種.
重村明香、坂本靖宜、井出和男、長谷川拓也、渡邉直優、 畠山成寛、西垣哲太、川邊一寛、鈴木智代、榎木裕紀、 田口和明、小池博文、加藤英明、松元一明、佐橋幸子.
第33回日本医療薬学会年会 (宮城県) ,
2023年11月,口頭発表(一般)
-
ICU症例におけるバンコマイシンの急性腎障害と早期AUCとの関連性.
石郷友之、藤居賢、伊部裕太、吉田博昭、田中宏明、海老原文哉、丸山拓実、鈴木絢子、佐村優、南雲史雄、小松敏彰、冨澤淳、詫間章俊、千葉博暁、榎木裕紀、田口和明、浜田幸宏、西圭史、松元一明、福土将秀.
第17回日本腎臓病薬物療法学会学術集会・総会2023 (愛知県) ,
2023年10月,口頭発表(一般)
-
バンコマイシン投与で2点採血を実施した患者における1点採血と2点採血の比較.
鈴木絢子、佐村優、石郷友之、伊部裕太、相神智宏、吉田博昭、田中宏明、海老原文哉、丸山拓実、南雲史雄、小松敏彰、冨澤淳、千葉博暁、詫間章俊、榎木裕紀、田口和明、浜田幸宏、西圭史、藤居賢、松元一明.
第72回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第70回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2023年10月,口頭発表(一般)
-
教育講演15:抗菌薬のPK/PDに関するエビデンスを創って治療に活かそう
松元一明.
第72回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第70回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2023年10月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
同種造血幹細胞移植後にポサコナゾール腸溶錠の血中濃度が低値を示した一例.
島村千陽、坂本靖宜、長谷川拓也、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第72回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第70回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2023年10月,口頭発表(一般)
-
好中球減少マウス大腿部腸球菌感染モデル用いたバンコマイシンのPK/PD評価.
佐々木萌、劉小茜、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第72回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第70回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2023年10月,口頭発表(一般)
-
ICU症例におけるバンコマイシンの目標AUC達成因子解析.
石郷友之、藤居賢、伊部裕太、相神智宏、吉田博昭、田中宏明、海老原文哉、丸山拓実、鈴木絢子、佐村優、南雲史雄、小松敏彰、冨澤淳、詫間章俊、千葉博暁、榎木裕紀、田口和明、浜田幸宏、西圭史、松元一明.
第72回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第70回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2023年10月,口頭発表(一般)
-
Mycobacterium abscessus complexに対するNacubactamとβラクタム系薬2剤併用の有効性評価.
三澤可奈、西村知泰、吉川万衣子、島村莉奈、榎木裕紀、田口和明、松元一明、長谷川直樹.
第72回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第70回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2023年10月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム9:成熟したバンコマイシンのAUC評価「腎長・腎容積を用いた腎機能評価に基づくバンコマイシンの適正使用の検討」
枦秀樹、並木孝哉、横山雄太、榎木裕紀、松元一明.
第72回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第70回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2023年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
デキストラン硫酸ナトリウム誘発性炎症性腸疾患マウスモデルを用いたfidaxomicinとvancomycinの抗炎症効果比較.
三原貴之、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第72回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第70回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2023年10月,口頭発表(一般)
-
Mycobacterium abscessusのコロニー形態は抗菌薬濃度によって変化する.
島村莉奈、西村知泰、三澤可奈、吉川万衣子、榎木裕紀、田口和明、松元一明、長谷川直樹.
第72回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第70回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2023年10月,口頭発表(一般)
-
Mycobacterium avium complexに対するβ-ラクタム系抗菌薬2剤併用の有効性評価.
吉川万衣子、西村知泰、三澤可奈、島村莉奈、榎木裕紀、田口和明、松元一明、長谷川直樹.
第72回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第70回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2023年10月,口頭発表(一般)
-
分科会①:薬剤耐性(AMR)対策における薬剤師の役割~多職種の協働(和)で取り組むAMR対策~「抗菌薬選択と投与設計」
松元一明.
第56回日本薬剤師会学術大会 (三重県) ,
2023年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
2022年度第14回薬学共用試験OSCEの結果解析.
松元一明、有田悦子、石田志朗、入江徹美、岡村昇、小澤孝一郎、木内祐二、向後麻里、佐藤雄己、鈴木匡、高柳理早、田村豊、富岡佳久、中嶋幹郎、西圭史、野田幸裕、橋詰勉、松下良、山下美妃、渡邊真知子、木津純子、増野匡彦、伊藤智夫.
第8回日本薬学教育学会大会 (熊本県) ,
2023年08月,ポスター発表
-
アルブミン内包リポソームの新規調製法の検討.
宇山杏奈、田口和明、伊藤千尋、榎木裕紀、山崎啓之、宗慶太郎、松元一明.
第39回日本DDS学会学術集会 (千葉県) ,
2023年07月,口頭発表(一般)
-
インプラント型マウス骨髄炎モデルの構築ならびにそれを用いたバンコマイシンおよびテジゾリドのPK/PD評価.
榎木裕紀、劉小茜、田口和明、松元一明.
MRSAフォーラム2023 (東京都) ,
2023年07月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム:変化するMRSAガイドライン クリニカルクエスチョンから考える「ダプトマイシンの高用量投与(>6mg/kg)は必要か?」
松元一明.
MRSAフォーラム2023 (東京都) ,
2023年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
共催教育セミナー2:変化するTDMガイドとその活用「変更となったバンコマイシンのTDMガイド」
松元一明.
MRSAフォーラム2023 (東京都) ,
2023年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
Hollow-Fiber Infection Model(HFIM)を用いた市中感染型MRSA(CA-MRSA)感染症に対する併用療法の検討.
山口哲央、加村晴香、濱田将風、林侑孝、松元一明、石井良和、舘田一博.
MRSAフォーラム2023 (東京都) ,
2023年07月,口頭発表(一般)
-
ダプトマイシンの標準用量と高用量に関する有効性と安全性の検討:システマティックレビュー&メタ解析.
佐村優、高田啓介、廣瀬直樹、倉田武徳、南雲史雄、谷川浩司、榎木裕紀、田口和明、松元一明、植田貴史、藤村茂、三鴨廣繁、竹末芳生、光武耕太郎.
MRSAフォーラム2023 (東京都) ,
2023年07月,口頭発表(一般)
-
マウス大腿部MRSAまたはVRE感染モデルを用いたテジゾリドのPK/PD評価.
榎木裕紀、劉小茜、田口和明、松元一明.
MRSAフォーラム2023 (東京都) ,
2023年07月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム22:新薬育薬シンポジウム(近年上市された抗微生物薬の方向性)「薬剤師の立場から、これまでとこれからの育薬」
松元一明.
第95回日本感染症学会総会学術講演会/第69回日本化学療法学会学術集会 (神奈川県) ,
2023年04月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
シンポジウム33:MRSA 感染症の診療ガイドライン2023 を考える「MRSAによる菌血症においてVCMのMICが>1μg/mLの場合はDAPに変更すべきか」
植田貴史、松元一明、佐村優、中嶋一彦、竹末芳生.
第95回日本感染症学会総会学術講演会/第69回日本化学療法学会学術集会 (神奈川県) ,
2023年04月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
Hollow Fiber Infection Model を用いたPKPD理論に基づく抗ウイルス薬薬効評価モデル構築に関する検討.
林侑孝、青木弘太郎、濱田将風、松元一明、石井良和、舘田一博.
第95回日本感染症学会総会学術講演会/第69回日本化学療法学会学術集会 (神奈川県) ,
2023年04月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム3:Clostridioides difficile 感染症ガイドライン2022 改訂を受けて「抗菌薬適正使用」
松元一明.
第95回日本感染症学会総会学術講演会/第69回日本化学療法学会学術集会 (神奈川県) ,
2023年04月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
乳がん細胞に対するドキソルビシン担持一酸化炭素結合型ヘモグロビン-アルブミンクラスターの有用性評価.
伊藤千尋、田口和明、山田大雅、榎木裕紀、小松晃之、松元一明.
日本薬学会第143年会 (北海道) ,
2023年03月,口頭発表(一般)
-
2021年薬学共用試験OSCEの結果解析報告と2022年度OSCE結果の速報.
野田幸裕、有田悦子、石田志朗、入江徹美、岡村昇、小澤孝一郎、木内祐二、向後麻里、田村豊、富岡佳久、中嶋幹郞、橋詰勉、松下良、松元一明、渡邊真知子、木津純子、増野匡彦、伊藤智夫.
日本薬学会第143年会 (北海道) ,
2023年03月,口頭発表(一般)
-
Betulinic acidはギプス固定マウスモデルの筋萎縮を改善する.
榎木裕紀、金﨑勇貴、高畑勇、田口和明、松元一明.
日本薬学会第143年会 (北海道) ,
2023年03月,口頭発表(一般)
-
骨格筋萎縮による敗血症病態の増悪と免疫状態変動の関与.
長邑花、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
日本薬学会第143年会 (北海道) ,
2023年03月,口頭発表(一般)
-
慢性腎臓病モデルマウスを用いた遠隔臓器線維化誘導モデルの検討.
本間杏花、内田智、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
日本薬学会第143年会 (北海道) ,
2023年03月,口頭発表(一般)
-
タンパク質N末端アミノ酸に複数の人工分子を導入する手法の開発.
花屋賢悟、森見優希、田口和明、松元一明、東林修平、須貝威.
日本薬学会第143年会 (北海道) ,
2023年03月,口頭発表(一般)
-
Clostridioides difficile感染症に対するfidaxomicin及びvancomycinの有効性・安全性評価:システマティックレビュー&メタ解析.
田代渉、三原貴之、佐々木萌、島村千陽、島村莉奈、鈴木志歩、吉川万衣子、長谷川樹、榎木裕紀、田口和明、松元一明、大毛宏喜、鈴木広道、中村敦、森伸晃、森永芳智、山岸由佳、吉澤定子、栁原克紀、三鴨廣繁、國島広之.
第52回日本嫌気性菌感染症学会総会・学術集会 (富山県) ,
2023年03月,口頭発表(一般)
-
長期リネゾリド投与下の術後に乳酸アシドーシスを来たした1例.
田代共生、三島有華、宮武和正、飯田遥、栗田崇史、松元一明、野坂宜之、吉井俊貴、具芳明、若林健二.
第684回日本内科学会関東地方会 (東京都) ,
2023年02月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム1:人工赤血球製剤(ヘモグロビン小胞体)の最新開発状況「一酸化炭素結合型ヘモグロビン小胞体の薬剤誘発性臓器傷害に対する抑制効果」
田口和明、松元一明.
第29回日本血液代替物学会年次大会 (東京都) ,
2022年12月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
ドキソルビシン担持一酸化炭素結合型ヘモグロビン-アルブミンクラスターの創製と抗腫瘍効果の評価.
伊藤千尋、田口和明、山田大雅、榎木裕紀、小松晃之、松元一明.
第29回日本血液代替物学会年次大会 (東京都) ,
2022年12月,口頭発表(一般)
-
メトヘモグロビン-アルブミンクラスターの硫化水素中毒解毒剤としての有用性評価.
鈴木悠斗、田口和明、岡本航、榎木裕紀、小松晃之、松元一明.
第29回日本血液代替物学会年次大会 (東京都) ,
2022年12月,口頭発表(一般)
-
一酸化炭素を基盤とした急性呼吸窮迫症候群に対する新規治療法の検討.
渡部佑樹、田口和明、榎木裕紀、小田切優樹、酒井宏水、松元一明.
第29回日本血液代替物学会年次大会 (東京都) ,
2022年12月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム2:ヘモアクト型人工酸素運搬体製剤の開発と応用展開「長期備蓄を目指した凍結乾燥粉末化メトヘモグロビン-アルブミンクラスター」
田口和明、松元一明.
第29回日本血液代替物学会年次大会 (東京都) ,
2022年12月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
入門18:バンコマイシンの有効性と安全性はAUCで評価しよう
松元一明.
第35回日本外科感染症学会総会 (岡山県) ,
2022年11月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
シンポジウム11:Antifungal stewardshipを実践するための薬剤師へのタスク・シフトを考える「薬学部教員の立場からAntifungal stewardshipを考える」
松元一明.
第66回日本医真菌学会総会・学術集会 (岐阜県) ,
2022年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
ラット足蹠浮腫に対するテジゾリドの抗炎症効果.
磯部奈津子、劉小茜、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第71回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第69回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (北海道) ,
2022年10月,口頭発表(一般)
-
デキストラン硫酸ナトリウム誘発性炎症性腸疾患マウスモデルにおけるfidaxomicinの抗炎症効果の評価.
三原貴之、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第71回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第69回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (北海道) ,
2022年10月,口頭発表(一般)
-
Clostridioides difficileに対するfidaxomicinのin vitro抗菌活性評価及びin vivo感染マウスモデルを用いた糞中PK/PD評価.
田代渉、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第71回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第69回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (北海道) ,
2022年10月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム28:医療薬学研究のボーダーレス化-基礎・臨床融合型研究のススメー「感染症患者の治療最適化を目指した基礎・臨床研究」
松元一明.
第32回日本医療薬学会年会 (群馬県) ,
2022年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
ESBL産生腸内細菌科細菌に対する血液透析患者の遊離形CMZ濃度を用いたPK/PDに基づく最適投与法の評価.
並木孝哉、横山雄太、枦秀樹、地引綾、河添仁、松元一明、鈴木小夜、中村智徳.
第32回日本医療薬学会年会 (群馬県) ,
2022年09月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム18:知っておきたい薬物動態のポイント& Up to date「高齢者における薬物動態の特徴」
松元一明.
日本病院薬剤師会関東ブロック第52回学術大会 (神奈川県) ,
2022年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
シンポジウム2:MRSA感染症治療の新たな展開「バンコマイシンのTDMはAUCで評価する」
松元一明.
MRSAフォーラム2022 (長崎県) ,
2022年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
バンコマイシン(VCM)の最小発育阻止濃度(MIC)>1 μg/mL株によるMRSA菌血症に対するダプトマイシン(DAP)の有効性:システマティックレビュー&メタ解析.
佐村優、北廣夕貴、田代渉、森山大夢、濱村有那、高畑勇、川邊理奈、榎木裕紀、田口和明、 竹末芳生、松元一明.
MRSAフォーラム2022 (長崎県) ,
2022年07月,ポスター発表
-
ダプトマイシンのクレアチンホスホキナーゼ上昇に対するスタチン併用の影響に関する評価:システマティックレビュー&メタ解析.
佐村優、髙田啓介、廣瀬直樹、倉田武徳、南雲史雄、腰岡桜、内田仁樹、井上純樹、榎木裕紀、田口和明、谷川浩司、松元一明.
MRSAフォーラム2022 (長崎県) ,
2022年07月,ポスター発表
-
ダプトマイシンよるクレアチンホスホキナーゼ上昇のリスク因子探索ならびに発症確率に関するリスク予測モデルの構築.
佐村優、廣瀬直樹、髙田啓介、倉田武徳、南雲史雄、腰岡桜、内田仁樹、井上純樹、榎木裕紀、田口和明、谷川浩司、松元一明.
MRSAフォーラム2022 (長崎県) ,
2022年07月,ポスター発表
-
テジゾリドのマウスMRSA骨髄炎モデル用いたPK/PD評価.
劉小茜、田代渉、五十嵐裕貴、竹村渉、榎木裕紀、田口和明、松元 一明.
MRSAフォーラム2022 (長崎県) ,
2022年07月,ポスター発表
-
70周年記念企画 Future Generation Symposium:ポスト COVID-19 時代の感染症の診断と治療「PK/PDに基づいた感染症治療薬の個別最適化」
松元一明.
第70回日本化学療法学会総会 (岐阜県) ,
2022年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
マウス大腿部VRE感染モデル用いたテジゾリドのPK/PD評価.
劉小茜、田代渉、竹村渉、五十嵐裕貴、森田拓実、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第70回日本化学療法学会総会 (岐阜県) ,
2022年06月,口頭発表(一般)
-
神経-筋刺激観察モデルを用いたセボフルランによるコリスチンの神経筋遮断増強作用の評価.
榎木裕紀, 田口和明, 松元一明.
第70回日本化学療法学会総会 (岐阜県) ,
2022年06月,口頭発表(一般)
-
感染性心内膜炎に対する大動脈弁置換術後に過大腎排泄 (Augmented Renal Clearance: ARC) を認めペニシリンGを増量した1例.
津山頌章, 松元一明, 細川直登.
第70回日本化学療法学会総会 (岐阜県) ,
2022年06月,口頭発表(一般)
-
リネゾリドにより乳酸アシドーシスをきたした播種性Mycobacteirum haemophilum感染症の1例.
植田秀樹, 松元一明, 細川直登.
第70回日本化学療法学会総会 (岐阜県) ,
2022年06月,口頭発表(一般)
-
Clostridioides difficileに対するテイコプラニンのin vitro抗菌活性及びin vivo感染マウスモデルを用いた有効性の評価.
田中葉子, 田代渉, 榎木裕紀, 田口和明, 松元一明.
第70回日本化学療法学会総会 (岐阜県) ,
2022年06月,口頭発表(一般)
-
In vitro 及び in vivo 好中球減少マウス大腿部感染モデルを用いたESBL産生大腸菌に対するcefmetazoleのPK/PD評価.
竹村渉, 田代渉, 林茉里奈, 五十嵐裕貴, 劉小茜, 水上雄貴, 榎木裕紀, 田口和明, 横山雄太, 中村智徳, 松元一明.
第70回日本化学療法学会総会 (岐阜県) ,
2022年06月,口頭発表(一般)
-
好中球減少マウス大腿部感染モデルを用いたESBL産生大腸菌に対するフロモキセフの初回高用量負荷投与の有効性評価.
森田拓実, 田代渉, 竹村渉, 榎木裕紀, 田口和明, 松元一明.
第70回日本化学療法学会総会 (岐阜県) ,
2022年06月,口頭発表(一般)
-
セフトリアキソン脳症を発症した透析患者の一例.
高野知憲、松元一明、國島広之.
第70回日本化学療法学会総会 (岐阜県) ,
2022年06月,口頭発表(一般)
-
Nacubactam/Aztreonamの至適用量探索のための新たなPK/PD解析手法の構築.
五十嵐裕貴, 竹村渉, 劉小茜, 森田拓実, 榎木裕紀, 田口和明, 松元一明.
第70回日本化学療法学会総会 (岐阜県) ,
2022年06月,口頭発表(一般)
-
ダプトマイシンにおけるクレアチンホスホキナーゼ上昇のリスク因子に関する検討と発症確率に関するリスク予測モデルの構築.
廣瀬直樹, 佐村優, 倉田武徳, 高田啓介, 南雲史雄, 石井淳一, 腰岡桜, 内田仁樹, 井上純樹, 榎木裕紀, 田口和明, 松元一明.
第70回日本化学療法学会総会 (岐阜県) ,
2022年06月,口頭発表(一般)
-
CPK上昇に対するDAP単独およびDAPとスタチンの併用に関する影響:.システマティックレビューおよびメタ解析.
高田啓介, 佐村優, 廣瀬直樹, 倉田武徳, 南雲史雄, 石井淳一, 腰岡桜, 内田仁樹, 井上純樹, 榎木裕紀, 田口和明, 松元一明.
第70回日本化学療法学会総会 (岐阜県) ,
2022年06月,口頭発表(一般)
-
VCMのMIC>1 µg/mLのMRSA菌血症患者に対するDAPとVCMの有効性および安全性:システマティックレビューおよびメタ解析.
佐村優, 田代渉, 榎木裕紀, 田口和明, 竹末芳生, 松元一明.
第70回日本化学療法学会総会 (岐阜県) ,
2022年06月,口頭発表(一般)
-
エクソソームによる廃用性筋萎縮における敗血症予後増悪.
長邑花、榎木裕紀、松元一明、田口 和明.
第22回日本抗加齢医学会総会 (大阪府) ,
2022年06月,口頭発表(一般)
-
慢性腎臓病誘発サルコペニアにおける尿毒症物質の関与とapelinの有用性評価.
榎木 裕紀、永井智也、濱村有那、長邑花、渡邊博志、丸山徹、田口和明、松元一明.
第22回日本抗加齢医学会総会 (大阪府) ,
2022年06月,口頭発表(一般)
-
シアン中毒解毒剤として臨床使用を想定したメトヘモグロビン内包リポソームの安定性評価.
鈴木悠斗、田口和明、久禮智子、酒井宏水、榎木裕紀、小田切優樹、松元一明.
第38年回日本DDS学会学術集会 (岡山県) ,
2022年06月,口頭発表(一般)
-
ベーシックレクチャー7:抗菌薬の投与設計とモニタリング
松元一明.
第37回日本環境感染学会総会・学術集会 (神奈川県) ,
2022年06月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
シンポジウム9:Clostridioides difficileガイドライン「Antimicrobial stewardship」
松元一明.
第70回日本化学療法学会総会 (岐阜県) ,
2022年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
教育セミナー13:グラム陰性菌感染症治療におけるセフトロザン/タゾバクタムの役割と可能性「グラム陰性菌感染症治療のUpToDate」
松元一明.
第70回日本化学療法学会総会 (岐阜県) ,
2022年06月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
教育セミナー7:抗菌薬TDM臨床実践ガイドライン2022の日常診療への活かし方
松元一明.
第70回日本化学療法学会総会 (岐阜県) ,
2022年06月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
教育講演4:PK/PDに基づいた抗菌薬の使い方
松元一明.
第70回日本化学療法学会総会 (岐阜県) ,
2022年06月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
シンポジウム3:抗菌化学療法のエビデンスを創ろう!研究を実施し論文を書く~母集団薬物動態解析・調査研究・メタ解析・細菌検査・基礎研究~「新規β-ラクタマーゼ阻害薬の耐性菌感染症への有効性評価~ナキュバクタム~」
五十嵐裕貴、松元一明.
第70回日本化学療法学会総会 (岐阜県) ,
2022年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
教育講演10:高齢者感染症の予防と治療を実践しよう!
松元一明.
第6回日本老年薬学会学術大会 (愛知県) ,
2022年05月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
シンポジウム7:抗菌薬TDM~in the future~「PK/PD評価と母集団薬物動態解析に基づいた抗菌薬のTDM」
松元一明.
第38回日本TDM・学術大会 (茨城県) ,
2022年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
メディカルセミナー15:感染症コントロールの観点から薬剤師の役割を考える「抗菌薬の巧みな使い方」
松元一明.
第15回日本緩和医療薬学会年会 (熊本県) ,
2022年05月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
タンパク質N末端に対するアルドール反応を活用した化学修飾法の開発.
花屋賢悟、八本果歩、田口和明、松元一明、東林修平、須貝威.
日本薬学会第142年会 (愛知県) ,
2022年03月,口頭発表(一般)
-
Clostridioides difficile感染症治療薬のin vitro抗菌活性評価及び新規in vivo PK/PD評価モデルの開発.
田代渉、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第51回日本嫌気性菌感染症学会総会・学術集会 (大分県) ,
2022年03月,口頭発表(一般)
-
Evaluation of in vitro antibacterial activities of therapeutic drugs against Clostridioides difficile, and measurement of fecal concentrations in Clostridioides difficile infection mouse models.
Sho Tashiro, Yuki Mizukami, Yuki Enoki, Kazuaki Taguchi, Kazuaki Matsumoto.
第95回日本薬理学会年会 (福岡県) ,
2022年03月,口頭発表(一般)
-
pH応答性ゲムシタビンプロドラッグの開発.
伊藤千尋、田口和明、井本修平、諸井良江、榎木裕紀、山﨑啓之、松元一明.
日本薬学会第142年会 (愛知県) ,
2022年03月,ポスター発表
-
2020 年薬学共用試験OSCE の結果解析報告と2021 年度OSCE 結果の速報.
野田幸裕、有田悦子、石田志朗、入江徹美、岡村昇、小澤孝一郎、木内祐二、向後麻里、田村豊、富岡佳久、中嶋幹郞、橋詰勉、松下良、松元一明、吉冨博則、渡邊真知子、木津純子、伊藤智夫、奥直人.
日本薬学会第142年会 (愛知県) ,
2022年03月,ポスター発表
-
肺炎球菌によるマウス肺部感染モデルを用いたセフジトレンのPK/PD評価.
小島菜奈、五十嵐裕貴、竹村渉、劉小茜、榎木裕紀、田口和明、横山雄太、中村智徳、松元一明.
日本薬学会第142年会 (愛知県) ,
2022年03月,ポスター発表
-
Clostridioides difficile感染症に対するメトロニダゾールとバンコマイシンの併用療法の検討.
水上雄貴、田代渉、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
日本薬学会第142年会 (愛知県) ,
2022年03月,ポスター発表
-
シスプラチン誘発性腎障害に対する一酸化炭素結合型ヘモグロビン小胞体の有効性評価.
筒浦萌子、田口和明、鈴木悠斗、榎木裕紀、小田切優樹、酒井宏水、松元一明.
日本薬学会第142年会 (愛知県) ,
2022年03月,ポスター発表
-
酸化型人工赤血球製剤のアジド中毒解毒剤への応用.
鈴木悠斗、田口和明、羽生聡美、久禮智子、榎木裕紀、小田切優樹、酒井宏水、松元一明.
日本薬学会第142年会 (愛知県) ,
2022年03月,ポスター発表
-
コリスチンの神経筋遮断作用に対するセボフルランの影響.
後藤田真衣、宍戸詩乃、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
日本薬学会第142年会 (愛知県) ,
2022年03月,ポスター発表
-
活性酸素種を介したBeclin-1とミトコンドリア機能障害によるダプトマイシン誘発骨格筋障害作用.
榎木裕紀、田口和明、松元一明.
日本薬学会第142年会 (愛知県) ,
2022年03月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム3:薬剤師が取り組む感染制御/ICT/AST活動と医療連携~それぞれの立場から~「ポストコロナ社会における高齢者感染症の予防と治療」
松元一明.
第12回九州山口薬学会ファーマシューティカルケアシンポジウム (鹿児島県) ,
2022年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
廃用性筋萎縮におけるエクソソームを介した敗血症の増悪.
長邑花、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第8回日本サルコペニア・フレイル学会大会 (大阪府) ,
2021年11月,口頭発表(一般)
-
慢性腎臓病による骨格筋萎縮および腎線維化に対するapelinの有用性評価.
榎木裕紀、永井智也、濱村夕那、中村秀明、田口和明、松元 一明.
第8回日本サルコペニア・フレイル学会大会 (大阪府) ,
2021年11月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム35:医療薬学の魅力を広く伝えるにはどうすべきか薬学生と考える「多剤耐性菌感染症の克服を目指した医療薬学研究」
田代渉、松元一明.
第31回日本医療薬学会年会 (熊本県) ,
2021年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
潜在性結核感染症の治療を受けた生物学的製剤使用患者における結核発症のリスク因子の検討.
板垣万里奈、池谷修、榎木裕紀、田口和明、上蓑義典、宇野俊介、内田翔、南宮湖、松元一明、長谷川直樹.
第70回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第68回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2021年10月,口頭発表(一般)
-
リネゾリドにより高度の乳酸アシドーシスをきたした1例.
藤井元輝、松田直也、髙橋芳徳、松元一明、細川直登.
第70回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第68回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2021年10月,口頭発表(一般)
-
細菌性髄膜炎患者におけるバンコマイシンの髄液移行性に関する研究.
篠田こずえ、一ノ瀬直樹、小田智三、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第70回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第68回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2021年10月,口頭発表(一般)
-
小児患者を対象とした抗菌薬使用量と地域別使用動向に関する研究.
榎木裕紀、北野道春、田口和明、松元一明.
第70回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第68回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2021年10月,口頭発表(一般)
-
Mycobacterium abscessus complexに対するNacubactamとβラクタム薬の併用効果.
三澤可奈、西村知泰、榎木裕紀、田口和明、宇野俊介、上蓑義典、松元一明、長谷川直樹.
第70回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第68回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2021年10月,口頭発表(一般)
-
リネゾリドによる血液毒性に与える腎障害またはトラフ値の影響.
劉小茜、長邑花、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第70回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第68回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2021年10月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム17:エビデンス構築に基づいた抗菌薬TDMガイドライン2021「バンコマイシン」
松元一明.
第70回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第68回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 (東京都) ,
2021年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
メトヘモグロビン内包リポソームの新規アジド中毒解毒剤としての有効性評価.
羽生聡美、鈴木悠斗、田口和明、久禮智子、酒井宏水、榎木裕紀、小田切優樹、松元一明.
第28回日本血液代替物学会年次大会 (東京都) ,
2021年10月,口頭発表(一般)
-
メトヘモグロビン内包リポソームの長期安定性評価.
鈴木悠斗、田口和明、久禮智子、酒井宏水、榎木裕紀、小田切優樹、松元一明.
第28回日本血液代替物学会年次大会 (東京都) ,
2021年10月,口頭発表(一般)
-
一酸化炭素結合型ヘモグロビン小胞体の急性呼吸窮迫症候群に対する有用性評価.
渡部佑樹、田口和明、榎木裕紀、酒井宏水、小田切優樹、松元一明.
第28回日本血液代替物学会年次大会 (東京都) ,
2021年10月,口頭発表(一般)
-
健康セミナー参加者を対象としたセルフメディケーション税制に関する実態調査.
田口和明、榎木裕紀、有賀聡美、榊原幹夫、堀里子、山浦克典、松元一明.
第31回日本医療薬学会年会 (熊本県) ,
2021年10月,ポスター発表
-
廃用性筋萎縮による敗血症病態増悪における骨格筋由来エクソソームの関与.
長邑花、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第31回日本医療薬学会年会 (熊本県) ,
2021年10月,口頭発表(一般)
-
小児におけるボリコナゾールおよび代謝物濃度による代謝能評価を活用した至適投与量の検討.
加藤美和、横山雄太、松山佳奈苗、齊藤順平、文靖子、歌野智之、千葉杏子、長谷川彩薫、地引綾、河添仁、山谷明正、松元一明、鈴木小夜、中村智徳.
第31回日本医療薬学会年会 (熊本県) ,
2021年10月,口頭発表(一般)
-
メディカルセミナー17:科学的根拠に基づいた耐性菌感染症治療~今日から使えるエビデンス~
松元一明.
第31回日本医療薬学会年会 (熊本県) ,
2021年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
シンポジウム58:若手研究者が繋ぐ医療薬学異分野研究~独創的な研究展開を目指して~「新規β-ラクタマーゼ阻害薬nacubactamの多剤耐性菌に対する有効性評価」
五十嵐裕貴、松元一明.
第31回日本医療薬学会年会 (熊本県) ,
2021年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
シンポジウム35:医療薬学の魅力を広く伝えるにはどうすべきか薬学生と考える「薬学教育とスーパー薬剤師との出会い」
松元一明.
第31回日本医療薬学会年会 (熊本県) ,
2021年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
特別講演:臨床適応を目指した耐性菌感染症治療薬の非臨床・臨床pharmacokinetics/pharmacodynamics評価
松元一明.
日本薬剤学会第2回超分子薬剤学FGオンラインシンポジウム (WEB) ,
2021年09月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
Let’s evaluate the efficacy and safety of vancomycin using AUC !
Kazuaki Matsumoto
Forbidden City International Pharmacist Conference (2021) (Beijing) ,
2021年09月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
協賛セミナー:高齢者感染症治療における腎機能評価と抗菌薬の安定性
松元一明.
第6回TDM-QC研究会 (WEB) ,
2021年08月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
小児におけるバンコマイシントラフ値の有用性に関するsystematic review、メタ解析.
水上雄貴、森山大夢、筒浦萌子、小島菜奈、田代渉、長邑花、榎木裕紀、田口和明、竹末芳生、松元一明.
MRSAフォーラム2020 (大阪府) ,
2021年07月,口頭発表(一般)
-
教育講演2:抗菌薬TDMガイドライン-バンコマイシンを中心に-
松元一明.
MRSAフォーラム2020 (大阪府) ,
2021年07月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
低アルブミン血症を伴う高齢の慢性腎臓病患者におけるダプトマイシンの蛋白非結合型濃度を用いた母集団薬物動態解析と最適投与法の検討.
佐村優、髙田啓介、山本理紗子、伊藤勇人、南雲史雄、内田仁樹、倉田武徳、腰岡桜、榎木裕紀、田口和明、谷川浩司、松元一明.
MRSAフォーラム2020 (大阪府) ,
2021年07月,口頭発表(一般)
-
好中球減少マウス大腿部MRSA感染モデル用いたテジゾリドのPK/PD評価.
劉小茜、五十嵐裕貴、竹村渉、田代渉、榎木裕紀、田口和明、横山雄太、中村智徳、松元一明.
MRSAフォーラム2020 (大阪府) ,
2021年07月,口頭発表(一般)
-
バンコマイシンの有効性、安全性に関係するAUCとトラフ目標値、及びAUC ガイドとトラフガイドの比較に関するsystematic review、メタ解析.
小島菜奈、筒浦萌子、森山大夢、水上雄貴、田代渉、長邑花、榎木裕紀、田口和明、竹末芳生、松元一明.
MRSAフォーラム2020 (大阪府) ,
2021年07月,口頭発表(一般)
-
リネゾリドとテジゾリドの安全性比較:システマティックレビュー、メタ解析.
三澤可奈、宍戸詩乃、田代渉、竹村渉、佐伯怜香、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
MRSAフォーラム2020 (大阪府) ,
2021年07月,口頭発表(一般)
-
バンコマイシンの血中濃度-時間曲線下面積を指標とした投与設計をサポートするweb applicationの開発:one-pointとtwo-pointでの評価.
尾田一貴、橋口ゆみ、木村利美、辻泰弘、庄司健介、高橋佳子、松元一明、川村英樹、齋藤秀之、竹末芳生.
MRSAフォーラム2020 (大阪府) ,
2021年07月,口頭発表(一般)
-
MRSA菌血症に対するダプトマイシンとバンコマイシンの有効性及び安全性の評価:システマティックレビュー&メタ解析.
田代渉、北廣夕貴、森山大夢、濱村有那、高畑勇、川邊理奈、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
MRSAフォーラム2020 (大阪府) ,
2021年07月,口頭発表(一般)
-
教育講演4:在宅療養支援で知っておきたい感染制御・感染症治療の基本
松元一明.
第14回日本在宅薬学会学術大会 (石川県) ,
2021年07月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
ヘモグロビンを担体とした一酸化炭素製剤の閉塞性細気管支炎に対する治療効果の解析.
渡部佑樹、田口和明、榎木裕紀、酒井宏水、丸山徹、小田切優樹、河野光智、松元一明.
第37回日本DDS学会学術集会 (千葉県) ,
2021年06月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム6:抗菌薬TDMガイドライン2020改訂「抗菌薬TDMガイドライン改訂のポイント」
松元一明.
第37回日本TDM学会・学術大会 (愛知県) ,
2021年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
ベーシック教育1 症例カンファランス2:私にもできる投与設計「私にもできる抗菌薬(バンコマイシン)の投与設計」
松元一明.
第37回日本TDM学会・学術大会 (愛知県) ,
2021年05月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
教育講演5:高齢者感染症に対する薬物療法を考える
松元一明.
第5回日本老年薬学会学術大会 (東京都) ,
2021年05月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
シンポジウム20:抗菌薬TDMガイドラインの改訂内容と今後の課題「バンコマイシン」
松元一明.
第95回日本感染症学会学術講演会/第69回日本化学療法学会総会 (神奈川県) ,
2021年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
シンポジウム3:特殊病態下での抗菌薬の適正使用「肝クリアランスを考慮した抗菌薬選択と投与設計」
松元一明.
第95回日本感染症学会学術講演会/第69回日本化学療法学会総会 (神奈川県) ,
2021年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
メトヘモグロビン内包リポソームの新規シアン中毒解毒剤としての有用性評価.
鈴木悠斗、田口和明、榎木裕紀、酒井宏水、小田切優樹、松元一明.
日本薬剤学会第36年会 (徳島県) ,
2021年05月,口頭発表(一般)
-
Clostridioides difficile感染症治療薬のin vitro抗菌活性及びマウス糞中濃度評価.
田代渉、水上雄貴、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第95回日本感染症学会学術講演会/第69回日本化学療法学会総会 (神奈川県) ,
2021年05月,口頭発表(一般)
-
会長特別企画48:臨床治験段階にある人工赤血球の循環器疾患領域への新たな治療応用の可能性「Medical application of hemoglobin-based artificial blood by delivering carbon monoxide」
田口和明、丸山徹、松元一明、酒井宏水、小田切優樹.
第85回日本循環器学会学術集会 (神奈川県) ,
2021年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
大学院生・学部生シンポジウム:若手薬学研究者で加速させる感染症トランスレーショナルリサーチ「In vitro及びin vivoマウス大腿部感染モデルを用いた基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ産生大腸菌に対する既存抗菌薬のpharmacokinetics/pharmacodynamics評価」
田代渉、松元一明.
日本薬学会第141年会 (広島県) ,
2021年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
2019年度薬学共用試験OSCEの結果解析報告と2020年度OSCE結果の速報.
田村豊、岡村昇、野田幸裕、橋詰勉、有田悦子、石田志朗、入江徹美、小澤孝一郎、木内祐二、向後麻里、富岡佳久、中嶋幹郎、松下良、松元一明、吉富博則、渡邊真知子、木津純子、伊藤智夫、奥直人.
日本薬学会第141年会 (広島県) ,
2021年03月,ポスター発表
-
慢性腎臓病誘発サルコペニアに対するapelinの有用性評価.
永井智也、榎木裕紀、中村秀明、田口和明、松元一明.
日本薬学会第141年会 (広島県) ,
2021年03月,ポスター発表
-
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌血症に対するダプトマイシンとバンコマイシンの有効性、安全性に関するシステマティックレビューおよびメタ解析.
北廣夕貴、田代渉、森山大夢、濱村有那、高畑勇、川邊理奈、榎木裕紀、田口和明、松元一明
日本薬学会第141年会 (広島県) ,
2021年03月,ポスター発表
-
テジゾリドとリネゾリドの有効性、安全性に関するメタアナリシス.
宍戸詩乃、田代渉、三澤可奈、竹村渉、佐伯怜香 、榎木裕紀 、田口和明、松元一明.
日本薬学会第141年会 (広島県) ,
2021年03月,ポスター発表
-
COVID-19に対するレムデシビルの有効性と安全性に関するメタ解析.
本間杏花、榎木裕紀、五十嵐裕貴、渡部祐樹、鈴木悠斗、林侑考、平岡奏、田口和明、松元一明.
日本薬学会第141年会 (広島県) ,
2021年03月,ポスター発表
-
リネゾリドの副作用発現とその安全域に関するメタ解析とシステマティックレビュー.
青木まり, 劉小茜, 長邑花, 伊藤千尋, 佐伯怜香, 永井智也, 榎木裕紀, 田口和明, 松元一明.
日本薬学会第141年会 (広島県) ,
2021年03月,ポスター発表
-
老年薬学会合同シンポジウム:薬物療法と性差「感染症と性差」
松元一明
第14回日本性差医学・医療学会学術集会 (東京都) ,
2021年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
スイーツセミナー6:抗菌薬TDMガイドラインにおけるバンコマイシンの改訂のポイント
松元一明
第42回日本病院薬剤師会近畿学術大会 (大阪府) ,
2021年01月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
腎機能障害を伴う高齢者におけるダプトマイシンのクリアランスと各種腎機能評価法に関する検討.
佐村優、高田啓介、山本理紗子、伊藤勇人、南雲史雄、内田仁樹、倉田武徳、腰岡桜、榎木裕紀、田口和明、谷川浩司、松元一明.
第14回日本腎臓病薬物療法学会学術集会・総会2020 (徳島県) ,
2020年12月,口頭発表(一般)
-
カンジダ血症におけるカテーテル抜去の有用性に関する検討:ランダム化比較試験のサブグループ解析に基づく検証.
榎木裕紀、長邑花、田代渉、五十嵐裕貴、渡部佑樹、劉小茜、田口和明、松元一明.
真菌症フォーラム2020学術集会 (東京都) ,
2020年11月,口頭発表(一般)
-
横浜総合病院における薬剤師主導の抗真菌薬適正使用支援の成果に関する検討.
廣瀬直樹、佐村優、倉田武徳、石井淳一、南雲史雄、高田啓介、腰岡桜、内田仁樹、井上純樹、谷川浩司、國島広之、松元一明.
真菌症フォーラム2020学術集会 (東京都) ,
2020年11月,口頭発表(一般)
-
造血器腫瘍患者におけるフルコナゾールの母集団薬物動態解析および200mg/日予防投与での治療効果予測.
坂本靖宜、磯野ひかる、榎木裕紀、田口和明、萩原真紀、松本憲二、小池博文、中島秀明、佐橋幸子、松元一明.
真菌症フォーラム2020学術集会 (東京都) ,
2020年11月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム1:侵襲性カンジダ症に対するマネジメントのための臨床実践ガイドライン、発表に向けて「カンジダ血症に対する抗真菌治療」
松元一明
第64回日本医真菌学会総会・学術大会 (東京都) ,
2020年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
教育セミナー9:科学的根拠に基づいたMRSA感染症治療薬の使い方
松元一明
第69回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第67回日本化学療法学会東日本支部総会 (東京都) ,
2020年10月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
一酸化炭素を基盤とした閉塞性細気管支炎に対する新規治療戦略.
渡部佑樹、田口和明、榎木裕紀、酒井宏水、丸山徹、小田切優樹、河野光智、松元一明.
第30回日本医療薬学会年会 (愛知県) ,
2020年10月,口頭発表(一般)
-
耐性緑膿菌に対してタゾバクタム/セフトロザンを使用した5例の報告.
池谷修、上蓑義典、宇野俊介、内田翔、高野八百子、松元一明、長谷川直樹.
第69回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第67回日本化学療法学会東日本支部総会 (徳島県) ,
2020年10月,口頭発表(一般)
-
ランチョンセミナー2:抗菌薬TDMガイドラインにおけるバンコマイシンの改訂ポイント
松元一明
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,その他
-
シンポジウム7:その抗菌薬を使いこなせれば治療の幅が広がる!(オキサセフェム、リファンピシン、ST合剤、テトラサイクリン)「オキサセフェム系抗菌薬」
田代渉, 林茉里奈, 五十嵐裕貴, 劉小茜, 竹村渉, 榎木裕紀, 田口和明, 横山雄太, 中村智徳, 松元一明
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
シンポジウム1:抗菌薬TDMガイドライン再改訂「バンコマイシン」
松元一明
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
日本医真菌学会合同シンポジウム:侵襲性カンジダ症治療ガイドライン改訂「非好中球減少患者におけるカンジダ菌血症の治療」
松元一明
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
抗菌化学療法認定薬剤師制度10周年企画:抗菌化学療法認定薬剤師の過去、現在、未来「抗菌化学療法認定薬剤師としての矜持-臨床の現場から未来へ-」
松元一明
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,その他
-
教育講演3:在宅医療における感染症予防と治療
松元一明
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
2019年度薬学共用試験OSCEの結果解析と2020年のOSCE実施に向けた感染対策.
渡邊真知子、野田幸裕、有田悦子、石田志朗、入江徹美、岡村昇、小澤孝一郎、木内祐二、向後麻里、田村豊、富岡佳久、中嶋幹郎、橋詰勉、松下良、松元一明、吉冨博則、木津純子、奥直人.
第5回日本薬学教育学会大会 (東京都) ,
2020年09月,ポスター発表
-
マウスにおけるテジゾリドの薬物動態解析.
劉小茜、田代渉、五十嵐裕貴、榎木裕紀、田口和明、横山雄太、中村智徳、松元一明.
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,口頭発表(一般)
-
パズフロキサシンの母集団PK/PD解析に基づく投与法の個別最適化.
猪川和朗, 梅﨑靖弘, 松元一明, 森川則文.
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,口頭発表(一般)
-
PK/PD理論に基づくCefditorenの適正使用を目指したマウスにおける薬物動態研究.
五十嵐裕貴, 田代渉, 林茉里奈, 劉小茜, 竹村渉, 榎木裕紀, 田口和明, 横山雄太, 中村智徳, 松元一明.
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,口頭発表(一般)
-
COVID-19中等症Ⅱの症例におけるファビピラビルの使用実態.
一ノ瀬直樹、宇佐見まみ、髙橋秀徳、大場邦弘、松元一明、小田智三.
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,口頭発表(一般)
-
カルバペネム系抗菌薬適正使用における抗菌薬適正使用支援活動の評価.
一ノ瀬直樹、髙野哲史、大場邦弘、松元一明、小田智三.
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,口頭発表(一般)
-
HIVインテグラーゼ阻害薬と多価陽イオン製剤ならびにカルシウム非含有リン吸着剤の薬物間相互作用に関する検討.
榎木裕紀 、田口和明、横山雄太、木津純子、松元一明
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,口頭発表(一般)
-
JADERおよびFAERSを用いたガンシクロビルの有害事象発現リスク解析.
田口和明、榎木裕紀 、横山雄太、木津純子、松元一明.
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,口頭発表(一般)
-
好中球減少マウス大腿部感染モデルを用いたESBL産生大腸菌に対するflomoxefのPK/PD評価.
田代渉, 林茉里奈, 五十嵐裕貴, 劉小茜, 竹村渉, 榎木裕紀, 田口和明, 横山雄太, 中村智徳, 松元一明.
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,口頭発表(一般)
-
マウスにおけるCefmetazoleの薬物動態解析.
竹村渉, 林茉里奈, 田代渉, 五十嵐裕貴, 劉小茜, 榎木裕紀, 田口和明, 横山雄太, 中村智徳, 松元一明.
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,口頭発表(一般)
-
Clostridioides difficile感染症に対するメトロニダゾールとバンコマイシンの有効性及び安全性評価.
三澤可奈、池谷修、榎木裕紀、田口和明、松元一明、宇野俊介、上蓑義典、長谷川直樹.
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,口頭発表(一般)
-
セフェピムの緑膿菌に対する薬剤感受性率と使用量に関する検討.
一ノ瀬直樹、髙野哲史、大場邦弘、松元一明、小田智三.
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,口頭発表(一般)
-
バンコマイシンのTDMにおけるAUCとトラフ値の有用性に関するsystematic review、メタ解析.
榎木裕紀 、長邑花、田代渉、田口和明、竹末芳生、松元一明.
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,口頭発表(一般)
-
非好中球減少患者のカンジダ血症におけるアゾール系薬とポリエン系薬の有効性及び安全性に関するsystematic review、メタ解析.
長邑花、田代渉、五十嵐裕貴、劉小茜、榎木裕紀 、田口和明、真弓俊彦、竹末芳生、松元一明.
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,口頭発表(一般)
-
造血器腫瘍患者及びそれ以外の患者におけるcandida血症の原因菌と薬剤感受性比較.
坂本靖宜、鈴木智代、川邊一寛、榎木裕紀、田口和明、加藤英明、松元一明.
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,口頭発表(一般)
-
造血器腫瘍患者におけるフルコナゾールの母集団薬物動態解析.
坂本靖宜、磯野ひかる、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,口頭発表(一般)
-
侵襲性カンジダ症治療におけるキャンディン系薬の有効性及び安全性に関するsystematic review、メタ解析.
長邑花、田代渉、五十嵐裕貴、劉小茜、榎木裕紀 、田口和明、真弓俊彦、竹末芳生、松元一明.
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,口頭発表(一般)
-
ダプトマイシンにおけるCPK上昇のリスク因子に関する検証.
佐村優、山本理紗子、伊藤勇人、髙田啓介、倉田武徳、南雲史雄、内田仁樹、井上純樹、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第68回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2020年09月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム3:新規抗感染症薬のPK/PD「PK/PDに基づいたダプトマイシンの投与設計」
松元一明
第94回日本感染症学会総会・学術講演会 (東京都) ,
2020年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
フルコナゾールの血中濃度が定常状態に達するまでに時間を要した移植後患者の一例.
坂本靖宜、磯野ひかる、小池博文、榎木裕紀、田口和明、萩原真紀、松本憲二、中島秀明、佐橋幸子、松元一明.
第93回日本薬理学会年会 (神奈川県) ,
2020年03月,ポスター発表
-
薬学共用試験OSCEの結果解析-2019-.
岡村昇、野田幸裕、田村豊、橋詰勉、有田悦子、石田志朗、入江徹美、小澤孝一郎、木内祐二、向後麻里、富岡佳久、中嶋幹郎、松下良、松元一明、吉富博則、渡邊真知子、木津純子、伊藤智夫、奥直人.
日本薬学会第140年会 (京都府) ,
2020年03月,ポスター発表
-
外来抗菌化学療法を目指した抗菌薬の各種輸液に対する安定性の検討.
榎木裕紀、赤羽根睦実、佐伯怜香、林侑孝、平岡奏、本間杏花、板垣万里奈、後藤田真衣、篠田こずえ、羽生聡美、濵村有那、宮嶋太智、田口和明、池谷修、宇野俊介、上蓑義典、長谷川直樹、松元一明.
日本薬学会第140年会 (京都府) ,
2020年03月,ポスター発表
-
脱溶媒法によるラクトフェリンナノ粒子に与える調製パラメーターの影響.
田口和明、橋本麻衣、中山真雪、榎木裕紀、西弘二、松元一明、瀬尾量、小田切優樹、山崎啓之.
日本薬学会第140年会 (京都府) ,
2020年03月,ポスター発表
-
持続的血液濾過透析 (CHDF) 施行時における抗菌薬の薬物動態に関する研究.
宮本愛、榎木裕紀、田口和明、天達菜緒、金澤直子、牛之濱風見、茂見茜里、武田泰生、川村英樹、西順一郎、安田智嗣、垣花泰之、松元一明.
日本薬学会第140年会 (京都府) ,
2020年03月,ポスター発表
-
細菌性髄膜炎患者におけるセフェピムの髄液移行性評価とその予測因子の探索研究.
長坂喜史、一ノ瀬直樹、田口和明、榎木裕紀、小田智三、堤一生、松元一明.
日本薬学会第140年会 (京都府) ,
2020年03月,ポスター発表
-
Nivolumabの血中滞留性は腎機能低下時に低下する.
山田穂高、大内麻由、柳下薫寛、林侑孝、榎木裕紀、田口和明、松元一明、濱田哲暢.
日本薬学会第140年会 (京都府) ,
2020年03月,ポスター発表
-
共催シンポジウム:Clostridioides difficile感染症(CDI)の診断・治療・感染制御「CDIの治療」
松元一明.
第35回日本環境感染学会総会・学術集会 (石川県) ,
2020年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
第323回ICD講習会:こんな時にどうする?~求められるICTの対応力~「特殊病態下におけるTDM」.
松元一明.
第35回日本環境感染学会総会・学術集会 (神奈川県) ,
2020年02月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
シンポジウム17:C. difficile感染対策「Antimicrobial Stewardship」.
松元一明.
第35回日本環境感染学会総会・学術集会 (神奈川県) ,
2020年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
LC-MS/MSにおけるヒト、マウス及びラット血漿中Nivolumab測定方法の開発.
大内麻由、柳下薫寛、山田穂高、榎木裕紀、田口和明、松元一明、濱田哲暢.
第40回日本臨床薬理学会学術総会 (東京都) ,
2019年12月,ポスター発表
-
セフトリアキソンによる胆石関連障害発現傾向の調査結果に基づいたカルシウム塩形成に及ぼす影響因子の実験的検証.
田口和明、伊藤瑠衣、吉田亜沙美、榎木裕紀、松元一明.
第29回日本医療薬学会年会 (福岡県) ,
2019年11月,ポスター発表
-
シンポジウム31:抗菌薬適正使用支援チームの薬剤師が知っておくべき抗感染症薬の基礎と実践的使い方「ESBL産生菌感染症治療up to date」.
松元一明.
第29回日本医療薬学会年会 (福岡県) ,
2019年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
A. baumannii感染症に対するsulbactam最適投与法の構築~time-kill特性のsemi-mechanistic PK/PD解析~.
横山雄太、猪川和朗、松元一明、中村智徳、森川則文.
第29回日本医療薬学会年会 (福岡県) ,
2019年11月,口頭発表(一般)
-
腎障害患者におけるダプトマイシンの母集団薬物動態解析と最適投与法の検討.
榎木裕紀、山本理紗子、佐村優、伊藤勇人、髙田啓介、倉田武徳、南雲史雄、内田仁樹、田口和明、関根寿一、松元一明.
第29回日本医療薬学会年会 (福岡県) ,
2019年11月,ポスター発表
-
教育講演11:救急における抗菌薬のPK/PDと投与設計.
松元一明.
第47回日本救急医学会総会・学術集会 (東京都) ,
2019年10月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
シンポジウム3:抗真菌薬の現状の課題と今後の展望「アゾール系薬のTDMと相互作用」.
松元一明.
第68回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第66回日本化学療法学会東日本支部総会 (宮城県) ,
2019年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
血液疾患患者におけるフルコナゾールの母集団薬物動態解析.
磯野ひかる、坂本靖宜、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第68回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第66回日本化学療法学会東日本支部総会 (宮城県) ,
2019年10月,口頭発表(一般)
-
腎障害患者におけるダプトマイシンの母集団薬物動態解析.
伊藤勇人、佐村優、山本理紗子、榎木裕紀、田口和明、倉田武徳、髙田啓介、南雲史雄、内田仁樹、松元一明.
第68回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第66回日本化学療法学会東日本支部総会 (宮城県) ,
2019年10月,口頭発表(一般)
-
バンコマイシンの周術期投与におけるレッドネック症候群発症リスクに関する検討.
池谷修、宇野俊介、上蓑義典、尾原秀明、栗原智宏、早川智久、石川春樹、高野八百子、松元一明、長谷川直樹.
第68回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第66回日本化学療法学会東日本支部総会 (宮城県) ,
2019年10月,口頭発表(一般)
-
Clostridioides difficile感染症治療薬の有効性と安全性に関する検討.
三澤可奈、池谷修、榎木裕紀、田口和明、松元一明、宇野俊介、上蓑義典、長谷川直樹.
第68回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第66回日本化学療法学会東日本支部総会 (宮城県) ,
2019年10月,口頭発表(一般)
-
非重症例に対するClostridioides difficile感染症治療薬の有効性に関する検討.
池谷修、三澤可奈、宇野俊介、上蓑義典、内田翔、高野八百子、松元一明、長谷川直樹.
第22回日本臨床腸内微生物学会総会・学術集会 (東京都) ,
2019年09月,口頭発表(一般)
-
2018年度薬学共用試験OSCEの実施状況-新規課題の作成と2018年度実施結果解析-.
田村豊、橋詰勉、有田悦子、石田志朗、入江徹美、岡村昇、小澤孝一郎、木内祐二、向後麻里、富岡佳久、中嶋幹郎、野田幸裕、松下良、松元一明、吉冨博則、渡邊真知子、木津純子、奥直人.
第4回日本薬学教育学会大会 (大阪府) ,
2019年08月,ポスター発表
-
ダプトマイシンの腎障害患者における母集団薬物動態解析と最適投与法に関する検討.
佐村優、山本理紗子、伊藤勇人、髙田啓介、倉田武徳、南雲史雄、内田仁樹、榎木裕紀、田口和明、関根寿一、松元一明.
第3回フレッシャーズ・カンファランス (東京都) ,
2019年06月,ポスター発表
-
内服困難患者の疼痛管理を目指したプレガバリン坐剤の基礎的研究.
矢島領、松元一明、横野加那子、渡部祐樹、榎木裕紀、田口和明、伊勢雄也、山岸喜彰、工藤敏之、伊藤清美.
第3回フレッシャーズ・カンファランス (東京都) ,
2019年06月,口頭発表(一般)
-
抗菌薬適正使用支援が医師の経口抗菌薬処方行動に与える影響の評価.
一ノ瀬直樹、髙橋秀徳、大場邦弘、小田智三、木津純子、松元一明.
第67回日本化学療法学会総会 (東京都) ,
2019年05月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム10:抗菌薬TDMガイドライン2019:再改訂のポイント「バンコマイシン」
松元一明.
第67回日本化学療法学会総会 (東京都) ,
2019年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
シンポジウム7:高齢者感染症診療における抗微生物薬適正使用と今後の展望「高齢者感染症における抗菌薬使用上の注意」.
松元一明.
第3回日本老年薬学会学術大会 (愛知県) ,
2019年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
リネゾリド血中濃度上昇に伴い低ナトリウム血症が発現した症例.
田口和明、榎木裕紀、松元一明、池谷修、宇野俊介、上蓑義典、長谷川直樹.
第67回日本化学療法学会総会 (東京都) ,
2019年05月,ポスター発表
-
ダプトマイシンによりクレアチニンキナーゼが上昇した肥満患者.
榎木裕紀、山本理紗子、佐村優、田口和明、松元一明.
第67回日本化学療法学会総会 (東京都) ,
2019年05月,ポスター発表
-
ワークショップ4:CDI診療ガイドラインの検証「CDI治療の検証」.
松元一明.
第93回日本感染症学会総会・学術講演会 (愛知県) ,
2019年04月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
シンポジウムS08:創薬におけるタンパク質の魅力「ヘモグロビンの生理活性ガス運搬能を利用した創薬戦略」
田口和明, 松元一明, 丸山徹, 小田切優樹.
日本薬学会第139年会 (千葉県) ,
2019年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
シンポジウムS14:臨床系教員による基礎と臨床双方向からの研究アプローチ~次世代を担う臨床系教員の研究の在り方~「抗微生物薬の薬効評価と副作用解析に基づいた効果的で安全な薬物療法の構築」.
松元一明.
日本薬学会第139年会 (千葉県) ,
2019年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
薬学共用試験OSCEの結果解析-2018-.
有田悦子、岡村昇、橋詰勉、田村豊、野田幸裕、石田志朗、入江徹美、小澤孝一郎、木内祐二、向後麻里、富岡佳久、中嶋幹郎、松下良、松元一明、吉富博則、渡邊真知子、木津純子、伊藤智夫、奥直人.
日本薬学会第139年会 (千葉県) ,
2019年03月,ポスター発表
-
リネゾリドにより低ナトリウム血症から痙攣を発症した患者.
山本冴華、田口和明、榎木裕紀、松元一明、池谷修、宇野俊介、上蓑義典、長谷川直樹.
日本薬学会第139年会 (千葉県) ,
2019年03月,ポスター発表
-
Clostridium difficile腸炎と偽膜性大腸炎発現に関する要因解析.
松元一明.
第34回日本環境感染学会総会・学術集会 (兵庫県) ,
2019年02月,口頭発表(一般)
-
第297回ICD講習会:抗菌薬の適正使用「抗MRSA薬の適正使用」.
松元一明.
第34回日本環境感染学会総会・学術集会 (兵庫県) ,
2019年02月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
パネルディスカッション2:抗菌薬TDMガイドライン:再改定に向けて始動「バンコマイシン」.
松元一明.
第34回日本環境感染学会総会・学術集会 (兵庫県) ,
2019年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
患者体型別最適投与法の確立を目指したバンコマイシンの投与量と血中濃度の評価.
一ノ瀬直樹, 横沢隆行, 土橋直子, 小田智三, 松元一明.
第34回日本環境感染学会総会・学術集会 (兵庫県) ,
2019年02月,口頭発表(一般)
-
パズフロキサシンの腎排泄過程を考慮した血漿中・尿中濃度の母集団薬物動態解析.
黒田明、猪川和朗、梅﨑靖弘、松元一明、武田泰生、森川則文.
第57回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会 (鳥取県) ,
2018年11月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム2:薬学の観点からAMR対策を多角的に攻める!「薬学教育の立場からAMR対策を攻める!」.
松元一明.
第28回日本医療薬学会年会 (兵庫県) ,
2018年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
メディカルセミナー22:耐性菌感染症治療up to date.
松元一明.
第28回日本医療薬学会年会 (兵庫県) ,
2018年11月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
パネルディスカッション3:Clostridioides (Clostridium) difficile 感染症の診断と治療、対策「CDIの治療」.
松元一明.
第31回日本外科感染症学会総会学術集会 (大阪府) ,
2018年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
シンポジウム12:敗血症患者における抗菌薬適正使用の理論と実践「敗血症時の薬物動態」.
松元一明.
第31回日本外科感染症学会総会学術集会 (大阪府) ,
2018年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
内服困難患者の疼痛管理を目指したプレガバリン坐剤の基礎的研究.
矢島領、松元一明、横野加那子、渡部佑樹、榎木裕紀、田口和明、伊勢雄也、片山志郎、木津純子.
第28回日本医療薬学会年会 (兵庫県) ,
2018年11月,口頭発表(一般)
-
刻印錠と両面印字錠の一包化鑑査業務効率化に及ぼす影響.
松元一明、大森栄、石井伊都子、川久保孝、神田博仁、鈴木貴明、横山威一郎、中澤一純、木津純子.
第28回日本医療薬学会年会 (兵庫県) ,
2018年11月,ポスター発表
-
腎機能障害患者の投与設計.
松元一明.
第48回抗菌薬適正使用生涯教育セミナー (東京都) ,
2018年10月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
シンポジウム16:使い慣れない・使い難いこの抗菌薬、どう使う?「オキサセフェム系薬、セファマイシン系薬」.
松元一明.
第67回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第65回日本化学療法学会東日本支部総会 (東京都) ,
2018年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
JADERを用いたClostridium difficile腸炎と偽膜性大腸炎の発現に関する要因解析.
榎木裕紀、高家理紗子、田口和明、松元一明.
第67回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第65回日本化学療法学会東日本支部総会 (東京都) ,
2018年10月,口頭発表(一般)
-
ダプトマイシン投与下でクレアチニンキナーゼが上昇した血栓性静脈炎への薬剤師のAntimicrobial Stewardshipが有用だった一例.
井上純樹、佐村優、山本理紗子、髙田啓介、倉田武徳、廣瀬直樹、松元一明、榎木裕紀、高家理紗子、田口和明、松元一明、國島広之.
第67回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第65回日本化学療法学会東日本支部総会 (東京都) ,
2018年10月,口頭発表(一般)
-
腎機能低下患者におけるダプトマイシンの薬物動態解析.
山本理紗子、佐村優、田島彩子、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第62回日本薬学会関東支部大会,
2018年09月,ポスター発表, 日本薬学会
-
薬学共用試験OSCE課題の見直し-薬学教育モデル・コアカリキュラム改訂に伴う新規課題の作成と現課題の改訂-.
向後麻里、岡村昇、橋詰勉、入江徹美、野田幸裕、有田悦子、石田志朗、小澤孝一郎、木内祐二、木津純子、田村豊、富岡佳久、中嶋幹郎、松下良、松元一明、吉富博則、奥直人.
第3回日本薬学教育学会大会 (東京都) ,
2018年09月,ポスター発表
-
Clostridium difficile感染症治療におけるバンコマイシンとメトロニダゾールのメタ解析.
田代渉、五十嵐裕貴、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第62回日本薬学会関東支部大会,
2018年09月,ポスター発表, 日本薬学会
-
インテグラーゼ阻害薬の薬物動態に及ぼす多価陽イオン製剤並びにカルシウム非含有リン吸着剤の影響.
内山絵梨、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第62回日本薬学会関東支部大会,
2018年09月,口頭発表(一般), 日本薬学会
-
JADERを用いたメトロニダゾールの副作用解析.
田河紗穂、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第62回日本薬学会関東支部大会,
2018年09月,口頭発表(一般), 日本薬学会
-
外来抗菌化学療法を目指したセフェム系薬の各種輸液に対する安定性試験.
赤羽根睦実、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
第62回日本薬学会関東支部大会,
2018年09月,ポスター発表, 日本薬学会
-
JADERを用いた肺Mycobacterium avium complex症治療薬の副作用解析.
高家理紗子、榎木裕紀、田口和明、松元一明.
医療薬学フォーラム2018/第26回クリニカルファーマシーシンポジウム (東京都) ,
2018年06月,ポスター発表
-
肺非結核性抗酸菌症に対するクラリスロマイシン、エサンブトール、リファンピシン3剤併用療法におけるPK/PD解析.
池谷修、米屋安佳里、松元一明、榎木裕紀、藤原宏、上蓑義典、宇野俊介、長谷川直樹.
第92回日本感染症学会学術講演会/第66回日本化学療法学会総会 (岡山県) ,
2018年05月,口頭発表(一般)
-
慢性腎臓病病態の骨格筋委縮における尿毒素の関与と新規治療戦略に関する検討.
榎木裕紀、渡邊博志、荒毛里歩、異島優、松元一明、小田切優樹、丸山徹.
第2回日本老年薬学会学術大会 (東京都) ,
2018年05月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム1:抗菌薬TDMガイドライン「今後の臨床的検証が必要」とした推奨内容を中心に「バンコマイシン」.
松元一明.
第92回日本感染症学会学術講演会/第66回日本化学療法学会総会 (岡山県) ,
2018年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
シンポジウム6:CDI診療ガイドライン「CDIの治療~メトロニダゾールとバンコマイシンを中心に~」.
松元一明.
第92回日本感染症学会学術講演会/第66回日本化学療法学会総会 (岡山県) ,
2018年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
競走馬におけるセファロスポリンのPK/PDに基づいた最適投与法の検討.
黒田泰輔、榎木裕紀、松元一明.
第92回日本感染症学会学術講演会/第66回日本化学療法学会総会 (岡山県) ,
2018年05月,口頭発表(一般)
-
外来静注抗菌薬療法(OPAT)導入に向けたペニシリンGカリウムおよびアンピシリンの各種輸液製剤溶解後の安定性に関する検討.
榎木裕紀、中村友美、宇野俊介、上蓑義典、池谷修、長谷川直樹、松元一明.
第92回日本感染症学会学術講演会/第66回日本化学療法学会総会 (岡山県) ,
2018年05月,ポスター発表
-
MRSAによる持続的な菌血症の治療中にダプトマイシン耐性株を認めた1例.
佐村優、松井秀仁、津田愛美、廣瀬直樹、倉田武徳、高田啓介、南雲史雄、内田仁樹、松元一明、國島広之、花木秀明.
第92回日本感染症学会学術講演会/第66回日本化学療法学会総会 (岡山県) ,
2018年05月,ポスター発表
-
薬学共用試験OSCEの結果解析-2017-.
松下良、岡村昇、橋詰勉、入江徹美、野田幸裕、有田悦子、石田志朗、小澤孝一郎、木内祐二、木津純子、向後麻里、田村豊、富岡佳久、中嶋幹郎、松元一明、吉富博則、宮崎智、伊藤智夫、奥直人.
日本薬学会第138年会 (石川県) ,
2018年03月,ポスター発表
-
薬剤師の立場から-曝露後予防投与について-.
松元一明.
第271回ICD講習会 (東京都) ,
2017年11月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
加齢による臓器能低下に伴う薬物投与設計支援について.
松元一明.
第27回日本医療薬学会年会 (千葉県) ,
2017年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Pharmacokinetic/pharmacodynamic evaluation of sulbactam against Acinetobacter baumannii infections.
Kazuaki Matsumoto.
The 27th Annual Meeting of the Japanese Society of Pharmaceutical Health Care and Sciences (Chiba) ,
2017年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
抗菌薬の薬効評価と副作用解析に基づいた新たな薬物療法の構築.
松元一明.
第34回日本薬学会九州支部大会 (熊本県) ,
2017年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
抗微生物薬の相互作用.
松元一明.
第45回抗菌薬適正使用生涯教育セミナー (東京都) ,
2017年10月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
Voriconazole TDM based on both unchanged drug and metabolite concentrations in Japanese patients.
Akari Shigemi, Erika Watanabe, Yasuhiro Umezaki, Ryuji Ikeda, Kazuaki Matsumoto, Yuta Yokoyama, Kazuro Ikawa, Norifumi Morikawa, Yasuo Takeda.
15th International Congress of Therapeutic Drug Monitoring & Clinical Toxicology (Kyoto) ,
2017年09月,ポスター発表
-
薬学教育モデル・コアカリキュラム改訂に伴う新規OSCE課題のトライアル.
野田幸裕、岡村昇、橋詰勉、入江徹美、石田志朗、木内祐二、木津純子、田村豊、富岡佳久、中嶋幹郎、松下良、松元一明、吉富博則、山元弘.
第2回日本薬学教育学会大会 (愛知県) ,
2017年09月,ポスター発表
-
ダプトマイシンのHPLCを用いた血漿中濃度測定法に関する検討.
田島彩子、松元一明.
第61回日本薬学会関東支部大会,
2017年09月,ポスター発表, 日本薬学会
-
外来静脈抗菌薬療法の臨床応用を目指したペニシリン系抗菌薬の各種輸液製剤に対する安定性試験.
中村友美、松元一明.
第61回日本薬学会関東支部大会,
2017年09月,ポスター発表, 日本薬学会
-
セフトリアキソンのカルシウム塩形成に及ぼす濃度およびpHの影響.
伊藤瑠衣、松元一明.
第61回日本薬学会関東支部大会,
2017年09月,ポスター発表, 日本薬学会
-
抗微生物薬のTDM Up to Date.
松元一明.
第34回日本TDM学会・学術大会 (京都府) ,
2017年09月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
腎機能低下時の抗菌薬.
松元一明.
第17回抗菌化学療法認定薬剤師講習会 (京都府) ,
2017年09月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
Pharmacokinetic/pharmacodynamic evaluation of teicoplanin against Staphylococcus aureus in murine thigh infection model.
Erika Watanabe, Akari Shigemi, Yasuhiro Umezaki, Koyo Nakamura, Keiichiro Ueno, Ryuji Ikeda, Yuta Yokoyama, Kazuaki Matsumoto, Kazuro Ikawa, Norifumi Morikawa, Yasuo Takeda.
15th International Congress of Therapeutic Drug Monitoring & Clinical Toxicology (Kyoto) ,
2017年09月,ポスター発表
-
抗菌薬TDMガイドラインの見方・考え方.
松元一明.
日本病院薬剤師会関東ブロック第47回学術大会 (群馬県) ,
2017年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
抗微生物薬の最適投与法を目指した育薬リサーチ.
松元一明.
医療薬学フォーラム2017/第25回クリニカルファーマシーシンポジウム (鹿児島県) ,
2017年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
JADERを用いた経口抗凝固薬による出血の要因解析.
南村諒司、松元一明.
第1回フレッシャーズ・カンファランス (東京都) ,
2017年06月,ポスター発表
-
ボリコナゾール代謝物濃度とCYP2C19遺伝子多型を考慮したTDMの有用性.
茂見茜里、渡辺英里香、松元一明、横山雄太、猪川和朗、梅﨑靖弘、森川則文、武田泰生.
第91回日本感染症学会総会・学術講演会/第65回日本化学療法学会総会 (東京都) ,
2017年04月,口頭発表(一般)
-
インテグラーゼ阻害剤に及ぼすカルシウム非含有リン吸着剤の影響.
松元一明、横山雄太、堀野哲也、木津純子.
第91回日本感染症学会総会・学術講演会/第65回日本化学療法学会総会 (東京都) ,
2017年04月,口頭発表(一般)
-
薬学共用試験OSCEの結果解析-2016-.
富岡佳久、岡村昇、橋詰勉、入江徹美、野田幸裕、有田悦子、石田志朗、木内祐二、木津純子、田村豊、中嶋幹郎、松下良、松元一明、吉富博則、宮崎智、伊藤智夫、奥直人.
日本薬学会第137年会 (宮城県) ,
2017年03月,ポスター発表
-
リネゾリドおよびその代謝物の血中濃度測定法に関する検討.
角野円香、花屋賢悟、横山雄太、松元一明、庄司満、須貝威、木津純子.
日本薬学会第137年会 (宮城県) ,
2017年03月,ポスター発表
-
アミカシンのNBD-F蛍光誘導体化法を用いたHPLC測定法の最適化ならびにラットにおける薬物動態の検討.
飛田悠里加、横山雄太、松元一明、木津純子.
日本薬学会第137年会 (宮城県) ,
2017年03月,ポスター発表
-
エタンブトールのNBD-F蛍光誘導体化法を用いたHPLC測定法の最適化ならびにラットにおける薬物動態の検討.
吉村拓音、横山雄太、松元一明、木津純子.
日本薬学会第137年会 (宮城県) ,
2017年03月,ポスター発表
-
オンライン血液濾過透析時におけるセファゾリン最適投与法の検討.
土生章太郎、横山雄太、松元一明、安野伸浩、木津純子.
日本薬学会第137年会 (宮城県) ,
2017年03月,ポスター発表
-
ヘパリン類似物質含有製剤選択のための情報構築.
石渡涼子、横山雄太、松元一明、木津純子.
日本薬学会第137年会 (宮城県) ,
2017年03月,ポスター発表
-
ラルテグラビルの薬物動態に及ぼす多価陽イオン製剤ならびにカルシウム非含有リン吸着剤の影響.
伊藤基泰、横山雄太、松元一明、木津純子.
日本薬学会第137年会 (宮城県) ,
2017年03月,ポスター発表
-
ドルテグラビルの薬物動態に及ぼす多価陽イオン製剤ならびにカルシウム非含有リン吸着剤の影響.
坂本和紀、横山雄太、松元一明、木津純子.
日本薬学会第137年会 (宮城県) ,
2017年03月,ポスター発表
-
セフェム系抗菌薬に及ぼす多価陽イオン製剤の影響.
吉田亜沙美、横山雄太、松元一明、木津純子.
日本薬学会第137年会 (宮城県) ,
2017年03月,ポスター発表
-
In vitroモデルを用いたメロペネムの血液透析濾過クリアランス予測の可能性.
横山雄太、松元一明、木津純子.
第65回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第63回日本化学療法学会東日本支部総会 (新潟県) ,
2016年10月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム1:耐性菌制御のブレイクスルーをめざして!「耐性菌を作らないための抗菌薬療法」.
松元一明.
第65回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第63回日本化学療法学会東日本支部総会 (新潟県) ,
2016年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
緩和ケアチームが介入した終末期がん患者におけるプレガバリンの使用実態.
矢島領、松元一明、 伊勢雄也、鈴木規仁、横山雄太、木津純子、片山志郎.
第26回日本医療薬学会年会 (京都府) ,
2016年09月,ポスター発表
-
シンポジウム6:薬剤師のクリニカルクエスチョンをどうリサーチクエスチョンに繋げるか「感染制御チームにおける薬剤師主導型臨床研究の実践」.
松元一明.
第26回日本医療薬学会年会 (京都府) ,
2016年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
シンポジウム40:臨床現場での疑問・課題の解決に貢献するファーマコメトリクス「PK/PDに基づいた抗微生物薬の個別最適化投与法の構築」.
松元一明.
第26回日本医療薬学会年会 (京都府) ,
2016年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
JADERを用いたB型肝炎再活性化に関する要因解析.
原彩子、横山雄太、松元一明、木津純子.
第26回日本医療薬学会年会 (京都府) ,
2016年09月,ポスター発表
-
JADERを用いたガンシクロビルの副作用解析.
安藤剛、横山雄太、松元一明、木津純子.
第26回日本医療薬学会年会 (京都府) ,
2016年09月,ポスター発表
-
院内製剤プレガバリン坐剤の溶出に及ぼす基剤の影響.
横野加那子、矢島領、横山雄太、松元一明、伊勢雄也、片山志郎、木津純子.
第26回日本医療薬学会年会 (京都府) ,
2016年09月,ポスター発表
-
薬学教育モデル・コアカリキュラム改訂に伴う新規OSCE課題の作成.
岡村昇、橋詰勉、入江徹美、木内祐二、野田幸裕、石田志朗、木津純子、田村豊、富岡佳久、中嶋幹郎、松下良、松元一明、吉富博則、山元弘.
第1回日本薬学教育学会大会 (京都府) ,
2016年08月,ポスター発表
-
抗菌薬・抗真菌薬TDM実施に関する実態調査.
松元一明、黒田裕子、木津純子.
第64回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2016年06月,ポスター発表
-
シンポジウム5:高齢者薬物療法における医師・薬剤師協働の構築へ向けて「適正投与量の提案:抗菌薬の至適投与量設計について」.
松元一明.
第58回日本老年医学会学術集会 (石川県) ,
2016年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
シンポジウム1:抗菌薬TDMガイドラインの再考「バンコマイシン:変更点を中心に」.
松元一明.
第64回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2016年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
ワークショップ2:PK/PDに着眼した抗感染症薬の副作用マネジメントの再考「ガンシクロビル誘発性の血小板減少および白血球減少のリスク因子解析」.
茂見茜里、松元一明、猪川和朗、森川則文、武田泰生.
第64回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2016年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
リネゾリドによる血小板減少の予測因子に関する検討-平均血小板容積(MPV)、血小板分布幅(PDW)等の変動評価-.
茂見茜里、梅﨑靖弘、松元一明、川村英樹、徳田浩一、西順一郎、武田泰生.
第64回日本化学療法学会総会 (兵庫県) ,
2016年06月,ポスター発表
-
医薬品副作用データベース(JADER)を用いた肺Mycobacterium avium complex(MAC)症の化学療法の有害事象解析.
南宮湖、高橋佑介, 松元一明, 石井誠, 田坂定智, 別役智子, 木津純子, 長谷川直樹.
第56回日本呼吸器学会学術講演会 (京都府) ,
2016年04月,ポスター発表
-
肺Mycobacterium avium complex症治療薬における医薬品副作用データベースを用いた副作用解析.
菊田せいら、小坂由実、脇田千実、髙橋祐介、黒田裕子、松元一明、南宮湖、長谷川直樹、木津純子.
日本薬学会第136年会 (神奈川県) ,
2016年03月,ポスター発表
-
自動車運転に影響を及ぼす医薬品に対する病院薬剤師の対応.
松元一明、市川楓子、黒田裕子、木津純子.
日本薬学会第136年会 (神奈川県) ,
2016年03月,ポスター発表
-
肺Mycobacterium avium complex症治療薬の薬物動態に関する基礎的検討.
小坂由実、菊田せいら、脇田千実、黒田裕子、松元一明、木津純子.
日本薬学会第136年会 (神奈川県) ,
2016年03月,ポスター発表
-
小児における静注・経口ボリコナゾール至適用量の検討.
茂見茜里、渡辺英里香、松元一明、横山雄太、猪川和朗、金澤直子、梅﨑靖弘、竹下鮎美、池田龍二、森川則文、武田泰生.
第25回日本医療薬学会年会 (神奈川県) ,
2015年11月,ポスター発表
-
シンポジウム23:基礎から最新情報までアップデート;皮膚医療薬学「外用剤適正使用に役立つ基礎情報と臨床応用」.
松元一明、木津純子.
第25回日本医療薬学会年会 (神奈川県) ,
2015年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
特別企画シンポジウム:次の四半世紀に向けて医療薬学を考える「Pharmacist scientistの育成による新たなエビデンスの構築」.
松元一明.
第25回日本医療薬学会年会 (神奈川県) ,
2015年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
自動車運転に影響を及ぼす医薬品の処方への対応 第2報.
木津純子、髙橋佑介、黒田裕子、松元一明、山田純一、永田泰造.
第25回日本医療薬学会年会 (神奈川県) ,
2015年11月,口頭発表(一般)
-
医薬品副作用データベース(JADER)を用いたラモトリギン有害事象の実態.
黒田裕子、安藤剛、伊藤基泰、坂本和紀、西野夏希峰、土生章太郎、飛田悠里加、横野加那子、吉村拓音、松元一明、木津純子.
第25回日本医療薬学会年会 (神奈川県) ,
2015年11月,ポスター発表
-
会長企画シンポジウム1:抗菌薬適正使用にむけてのメソドロジー「抗感染症薬のTDM」.
松元一明.
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第62回日本化学療法学会東日本支部総会 (北海道) ,
2015年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
シンポジウム1:特殊病態下における抗菌薬の用量設定「腎機能障害時(透析時)の抗菌薬投与」.
松元一明.
第64回日本感染症学会東日本地方会学術集会/第62回日本化学療法学会東日本支部総会 (北海道) ,
2015年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Pharmacokinetics Of Carbapenems In Plasma And Brain In Mice; A Comparative Study Of Brain Penetration Among Carbapenems.
Kazuaki Matsumoto, Yuji Kurihara, Yuko Kuroda, Seiji Hori, Junko Kizu.
Interscience Conference of Antimicrobial Agents and Chemotherapy/International Congress of Chemotherapy and Infection 2015. (San Diego) ,
2015年09月,ポスター発表
-
カラゲニン足蹠浮腫を用いた抗MRSA薬の抗炎症作用比較.
松元一明、黒田裕子、木津純子.
第63回日本化学療法学会総会 (東京都) ,
2015年06月,ポスター発表
-
MRSA非保菌者における整形外科領域MRSA手術部位感染発症リスクの検討.
川村英樹、茂見茜里、松元一明、徳田浩一、西順一郎.
第63回日本化学療法学会総会 (東京都) ,
2015年06月,口頭発表(一般)
-
シクロフォスファミド大量療法施行患児における薬物動態~CY、CYP遺伝子多型および急性心筋障害発生との関係~.
西川拓朗、渡辺英里香、猪川和朗、宮原恵弥子、倉内宏一郎、棈松貴成、中川俊輔、児玉祐一、田邊貴幸、新小田雄一、松元一明、岡本康裕、森川則文、武田泰生、河野嘉文.
第32回日本TDM学会・学術大会 (長野県) ,
2015年05月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム2:抗菌薬TDMガイドラインを再考する「バンコマイシンについて」.
松元一明.
第32回日本TDM学会・学術大会 (長野県) ,
2015年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
スキルアップセミナー1:症例から学ぶ実践TDM~抗MRSA薬-リネゾリド「成人および小児におけるリネゾリドの適切な投与量を考える」.
松元一明.
第32回日本TDM学会・学術大会 (長野県) ,
2015年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
ラットを用いたダプトマイシンの体内動態および皮膚組織移行性の検討.
松元一明、北岡督司、黒田裕子、猪川和朗、森川則文、佐々木淳一、池谷修、岩田敏、堀野哲也、堀誠治、木津純子.
第32回日本TDM学会・学術大会 (長野県) ,
2015年05月,ポスター発表
-
小児造血幹細胞移植患児における血漿中Busulfan濃度-時間曲線下面積算出のための limited sampling strategy.
渡辺英里香、西川拓朗、猪川和朗、棈松貴成、中川俊輔、倉内宏一郎、児玉祐一、田邊貴幸、新小田雄一、松元一明、岡本康裕、森川則文、武田泰生、河野嘉文.
第32回日本TDM学会・学術大会 (長野県) ,
2015年05月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム2:医療関連感染対策のポイント-薬剤耐性菌感染・ウイルス感染アウトブレイクにいかに対応するか-「薬剤師(BCICPS)の立場から -曝露後予防投与について-」.
松元一明.
第89回日本感染症学会学術講演会 (京都府) ,
2015年04月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
院内製剤レバミピド内用液剤の安定性と味覚試験.
今岡楓太、矢島領、輪湖哲也、黒田裕子、松元一明、木津純子.
日本薬学会第135年会 (兵庫県) ,
2015年03月,ポスター発表
-
高齢者の肺炎に対するアンピシリン/スルバクタムの至適投与量設計.
山本佳代子、松元一明、横山雄太、渡辺英里香、茂見茜里、猪川和朗、森川則文、大重太真男、武田泰生.
日本薬学会第135年会 (兵庫県) ,
2015年03月,口頭発表(一般)
-
非結核性抗酸菌症治療薬の高速液体クロマトグラフィーを用いた血中濃度測定.
松元一明、市川楓子、大懸明里香、菊田せいら、黒田裕子、長谷川直樹、木津純子.
日本薬学会第135年会 (兵庫県) ,
2015年03月,口頭発表(一般)
-
H1受容体拮抗薬のマウスの運動・行動に及ぼす影響.
天神久実、小原成晃、黒田裕子、松元一明、堀誠治、木津純子.
日本薬学会第135年会 (兵庫県) ,
2015年03月,ポスター発表
-
医薬品副作用被害救済制度からみたラモトリギンの適正使用 第2報.
黒田裕子、松元一明、木津純子.
日本薬学会第135年会 (兵庫県) ,
2015年03月,ポスター発表
-
HPLCを用いたダプトマイシン血漿中総濃度・組織中濃度および蛋白非結合型濃度測定方法に関する検討.
鈴木絢子、松元一明、黒田裕子、木津純子.
日本薬学会第135年会 (兵庫県) ,
2015年03月,ポスター発表
-
NBD-F誘導体化法を用いたHPLCによるコリスチン血中濃度測定法の検討.
大内彗、佐藤知香、黒田裕子、松元一明、今井一洋、木津純子.
日本薬学会第135年会 (兵庫県) ,
2015年03月,ポスター発表
-
実務実習の経験を活かし学生が構築した感染制御事前学習.
黒田裕子、松元一明、木津純子.
第30回日本環境感染学会総会・学術集会,
2015年02月,ポスター発表
-
Continuous venovenous hemodialysis使用中におけるメロペネム動態解析に基づいた投与計画.
松元一明、黒田裕子、堀誠治、木津純子.
第30回日本環境感染学会総会・学術集会,
2015年02月,口頭発表(一般)
-
スポンサードシンポジウム:消化器外科手術におけるSSIとRemote Infection-耐性菌に対する抗菌薬治療方針-「抗MRSA薬のTDM」.
松元一明.
第27回日本外科感染症学会総会学術集会 (東京都) ,
2014年12月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
術後感染予防抗菌薬の投与期間適正化は整形外科領域MRSA手術部位感染を減少させる.
川村英樹、茂見茜里 、郡山豊㤗 、折田美千代 、中川彩 、松元一明 、徳田浩一 、小宮節郎、西順一郎.
第27回日本外科感染症学会総会学術集会 (東京都) ,
2014年12月,口頭発表(一般)
-
DOT(days of therapy)を用いた広域抗菌薬の使用状況の評価.
中村宏洋、松元一明、茂見茜里、梅﨑靖弘、下堂薗権洋、川村英樹、徳田浩一、西順一郎、武田泰生.
第31回日本薬学会九州支部大会 (福岡県) ,
2014年12月,口頭発表(一般)
-
緑膿菌大腿部感染マウスモデルを用いたパズフロキサシンのpharmacokinetics - pharmacodynamics(PK-PD)パラメータに基づく薬効解析.
梅﨑靖弘、松元一明、横山雄太、大坪靖治、永友寛一郎、高橋義博、猪川和朗、森川則文、武田泰生.
第67回日本薬理学会西南部会 (福岡県) ,
2014年11月,口頭発表(一般)
-
報告からみた河川における抗菌薬濃度.
松元一明
抗感染症薬開発フォーラム第9回セミナー (東京都) ,
2014年10月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
シンポジウム:感染症治療とTDM「抗MRSA薬のTDM」.
松元一明.
日本TDM学会第41回セミナー (富山県) ,
2014年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
Population Pharmacokinetics of High-Dose Methotrexate in Pediatric Patients: A Concurrent Analysis of the Serum and Urine Concentration Data.
Kazuro Ikawa, Kazuaki Matsumoto, Naoko Kanazawa, Yuta Yokoyama, Yasuo Takeda, Hartmut Derendorf, Norifumi Morikawa.
43th Annual Meeting of the American College of Clinical Pharmacology (Atlanta) ,
2014年09月,口頭発表(一般)
-
臨床ファーマコメトリクスに基づくvoriconazoleの個別化投薬~PGx-PK-PD母集団モデルの構築とシミュレーションツールの開発~.
猪川和朗、松元一明、茂見茜里、金澤直子、渡辺英里香、右川博明、横山雄太、森川則文、武田泰生.
第24回日本医療薬学会年会 (愛知県) ,
2014年09月,口頭発表(一般)
-
H1受容体拮抗薬のマウスの運動行動に及ぼす影響.
小原成晃、天神久実、黒田裕子、松元一明、堀誠治、木津純子.
第24回日本医療薬学会年会 (愛知県) ,
2014年09月,ポスター発表
-
シンポジウム1:チーム医療における医薬品情報の共有と展開「感染制御におけるチーム医療と地域への展開」.
松元一明.
第17回日本医薬品情報学会総会・学術大会 (鹿児島県) ,
2014年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
DOT(days of therapy)を用いたカルバペネム系薬の使用状況の評価.
中村宏洋、松元一明、茂見茜里、梅﨑靖弘、下堂薗権洋、川村英樹、徳田浩一、西順一郎、武田泰生.
第17回日本医薬品情報学会総会・学術大会 (鹿児島県) ,
2014年07月,ポスター発表
-
高齢者におけるアンピシリン/スルバクタムの薬物動態.
山本佳代子、松元一明、横山雄太、渡辺英里香、茂見茜里、猪川和朗、森川則文、大重太真男、武田泰生.
第17回日本医薬品情報学会総会・学術大会 (鹿児島県) ,
2014年07月,ポスター発表
-
副作用救済制度からみた一般用医薬品の実態.
黒田裕子、松元一明、木津純子.
第17回日本医薬品情報学会総会・学術大会 (鹿児島県) ,
2014年07月,ポスター発表
-
ワークショップ4:MRSA治療・抗菌薬TDMガイドライン「バンコマイシンのTDM:日米の相違点」.
松元一明.
第88回日本感染症学会学術講演会/第62回日本化学療法学会総会 (福岡県) ,
2014年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)に菌血症・深在性真菌症を併発した3症例.
川村英樹、二木貴弘、中村謙太郎、安田智嗣、松元一明、茂見茜里、郡山豊泰、岩川純、垣花泰之、西順一郎.
第88回日本感染症学会学術講演会/第62回日本化学療法学会総会 (福岡県) ,
2014年06月,口頭発表(一般)
-
PK-PDに基づいた小児におけるリネゾリド至適用量の検討.
茂見茜里、松元一明、竹下鮎美、渡辺英里香、横山雄太、猪川和朗、森川則文、武田泰生.
医療薬学フォーラム2014/第22回クリニカルファーマシーシンポジウム (東京都) ,
2014年06月,口頭発表(一般)
-
緑膿菌大腿部感染マウスモデルを用いたパズフロキサシンのPK-PD解析.
梅﨑靖弘、松元一明、横山雄太、大坪靖治、永友寛一郎、高橋義博、猪川和朗、森川則文、武田泰生.
第31回日本TDM学会・学術大会 (東京都) ,
2014年05月,口頭発表(一般)
-
Effect of Contact Precaution and Cefazolin-based Antimicrobial Prophylaxis Stewardship for Preventing Methicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA) Surgical Site Infections (SSIs) in Clean Orthopedic Surgeries.
Hideki Kawamura, Akari Shigemi, Kazuaki Matsumoto, Toyoyasu Koriyama, Michiyo Orita, Satoshi Nagano, Setsuro Komiya, Koichi Tokuda, Junichiro Nishi.
24th European Congress of Clinical Microbiology and Infectious Diseases (Barcelona) ,
2014年05月,口頭発表(一般)
-
MRSA感染マウスモデルを用いたテイコプラニンのPK-PD解析.
渡辺英里香、松元一明、横山雄太、梅﨑靖弘、中村宏洋、奥野真理、上野桂一郎、茂見茜里、猪川和朗、森川則文、武田泰生.
日本薬学会第134年会 (熊本県) ,
2014年03月,口頭発表(一般)
-
連携施設でのアウトブレイク事例に対する病棟ラウンドと病院の2次感染防止策.
折田美千代、川村英樹、松元一明、茂見茜里、郡山豊泰、西順一郎、取附和成.
第29回日本環境感染学会総会・学術集会 (東京都) ,
2014年02月,口頭発表(一般)
-
積極的監視培養と接触予防策遵守を中心とした整形外科領域MRSA手術部位感染対策の効果.
川村英樹、茂見茜里、折田美千代、中川彩、郡山豊泰、松元一明、西順一郎.
第29回日本環境感染学会総会・学術集会 (東京都) ,
2014年02月,口頭発表(一般)
-
MRSAによる手術部位感染発症に伴う医療コストへの影響について.
折田美千代、川村英樹、松元一明、茂見茜里、郡山豊泰、西順一郎.
第29回日本環境感染学会総会・学術集会 (東京都) ,
2014年02月,口頭発表(一般)