論文 - 新保 史生
-
番号法(社会保障・税番号制度)の構造
新保 史生
憲法研究 (憲法学会) ( 46 ) 179 - 212 2014年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り, ISSN 0389-1089
-
The puzzle of Japanese data privacy enforcement
Graham GreenleafSHIMPO Fumio
International Data Privacy Law (Oxford Journals) 2014 ( May ) 1 - 16 2014年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
EUの個人情報保護制度
新保 史生
ジュリスト (有斐閣) 1464 ( 24 ) 34-40 2014年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
スマートフォンをスマートに使いこなすために注意すべきこと
新保 史生
東京くらしねっと (東京都消費生活総合センター) ( 3月 ) 2-4 2014年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
OECDプライバシー・ガイドライン(2013年改正)の解説
新保 史生
NBL (商事法務) 1/15日号 2014年01月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
OECDプライバシー・ガイドライン2013年改正の背景とポイント
新保 史生
JIPDEC IT-Report (日本情報経済社会推進協会) 2013 ( Autumn ) 1 - 15 2013年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
図書館における情報セキュリティ対策のあり方と個人情報保護 - 指定管理者制度、貸出記録の保存、匿名化、ビッグデータ活用への懸念を手掛かりに -
新保 史生
現代の図書館 (日本図書館協会) 第51 ( 3 ) 180-186 2013年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
OECDプライバシー・ガイドライン2013年改正の概要
新保 史生
日本データ通信 (日本データ通信協会) No.195 20-23 2013年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
スマートフォンの普及と消費者保護のための取組み
新保 史生
現代 消費者法 ( 18 ) 1-7 2013年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
新保 史生
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review (電子情報通信学会) 第6 ( 第3 ) 199-209 2013年01月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
ビッグデータの取扱いをめぐる法的責任と情報管理のあり方
新保 史生
情報サービス産業白書2013 (情報サービス産業協会) 101 - 107 2013年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
スマートフォン利用者の個人情報保護 - 安全・安心な利用環境確保に向けた取組み -
新保 史生
情報管理 Vol.55 ( No.9 ) PP.629-637 2012年12月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
事業者の方針表示(プライバシーポリシー等)について改善を促進する施策の在り方
新保 史生
消費者庁「個人情報の保護に関する事業者の取組実態調査報告書(平成23年度)」 (消費者庁) 169-186 2012年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
クリシェとしてのビッグデータ
新保 史生
第55回電子化知的財産・社会基盤研究会(EIP) (情報処理学会) 2012年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
社会保障・税に関わる番号制度の導入とプライバシー
新保 史生
Nextcom 2011Winter ( 8 ) 4-13 2011年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
個人情報・プライバシー保護をめぐる近時の国際的な動向について
新保 史生
消費者法ニュース 10月号 ( 89 ) 292 2011年10月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
ネットワーク社会における青少年保護をめぐる政策と制度の現状
新保 史生
法とコンピュータ (法とコンピュータ学会) No.29 61-74 2011年10月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
ネットワーク社会における個人の行動履歴 - 利便性の享受と弊害 -
新保 史生
都市問題 ((財)東京市政調査会) 102 ( 08 ) 2-10 2011年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
動き出した共通番号制議論 - 影響評価の機関必要
新保 史生
日本経済新聞 (日本経済新聞社) 朝刊 21 2011年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著