研究発表 - 新保 史生
-
The Current, Ongoing Revision of the Personal Information Protection Law in Japan
SHIMPO Fumio
Asia Forum on Cyber Security and Privacy - Sharing Challenges, Strategies and Best Practices - (Seoul) ,
2014年05月,口頭発表(一般), Korea University Cyber Law Center and the Keio University International Project for the Internet and Society (KIPIS)
-
The Status Report regarding the on-going Review of Privacy Legislation in Japan
SHIMPO Fumio
Asia Forum on Cyber Security and Privacy (Tokyo) ,
2014年01月,口頭発表(一般), Korea University Cyber Law Center and the Keio University International Project for the Internet and Society (KIPIS)
-
国際的な変革期にあるプライバシー・個人情報保護法制の現況- 国際的な駆け引きに負けないために -
新保 史生
堀部政男情報法研究会第9回シンポジウム (一橋記念講堂) ,
2013年12月,口頭発表(一般), 堀部政男情報法研究会
-
OECDプライバシー・ガイドライン(2013年7月11日改正)の詳解
新保 史生
堀部政男情報法研究会第8回シンポジウム (放送大学東京文京学習センター) ,
2013年09月,口頭発表(一般), 堀部政男情報法研究会
-
The Cloud and Big Data: What about Privacy?
新保 史生
ASIA FORUM ON CYBER SECURITY AND PRIVACY: Cloud and Big Data: Challenges for Policy Making (Tokyo) ,
2013年05月,口頭発表(一般), Keio University Internet and Society Laboratory, Korea University School of Law
-
プライバシー・バイ・デザインによる弁解 - 法的責任の回避とリスクマネジメント
新保 史生
法とコンピュータ学会小グループ研究会 (東京) ,
2013年03月,口頭発表(招待・特別), 法とコンピュータ学会
-
Personal Information Protection in Japan
新保 史生
Workshop on the New Privacy Framework Proposed by the EU Commission (Tokyo) ,
2013年01月,口頭発表(招待・特別), Ministry of Economy, Trade and Industry
-
プライバシー個人情報保護法制の国際的勢力関係- 新たな課題への日本の対応のあり方 -
新保 史生
サイバー空間のプライバシー -米欧の対立と日本の立ち位置- (日本教育会館(東京)) ,
2012年12月,口頭発表(招待・特別), 国際社会経済研究所/GLOCOMシンポジウム
-
The Japanese Data Protection Policy
新保 史生
Asian Privacy Scholars Network 2nd International Conference - Privacy in the Social Networked World (Meiji University, Tokyo, Japan Hosted by the Centre for Business Information Ethics) ,
2012年11月,口頭発表(一般), Asian Privacy Scholars Network
-
OECDプライバシーガイドライン改正案の全容及び情報セキュリティガイドライン改正の動向
新保 史生
第7回堀部政男情報法研究会シンポジウム (日本消防会館 (東京)) ,
2012年11月,口頭発表(一般), 堀部政男情報法研究会
-
Current Data Protection Developments in Japan
新保 史生
CDT-GLOCOM Joint Workshop - A better policy environment for the innovative use of personal data, issues and views from the U.S. and Japan (Center for Democracy and Technology, 1634 I Street NW #1100, Washington DC) ,
2012年09月,口頭発表(招待・特別), 国際大学グローバルコミュニケーションセンター、Center for Democracy
-
日本のプライバシー・個人情報保護とマネジメントシステムの国際標準化
新保 史生
情報ネットワーク法学会特別講演会「日本のプライバシー・個人情報保護とマネジメントシステムの国際標準化シンポジウム」 (学術総合センタ―(東京)) ,
2012年04月,口頭発表(一般), 情報ネットワーク法学会・堀部政男情報法研究会
-
新保 史生
法とコンピュータ学会第10回小グループ研究会 (弁護士会館(東京)) ,
2012年03月,口頭発表(一般), 法とコンピュータ学会
-
新保 史生
アジア・太平洋電気通信共同体(APT)サイバーセキュリティフォーラム (東京) ,
2011年12月,口頭発表(招待・特別), APT: Asia-Pacific Telecommunity Cyber Security Forum
-
全国民への共通番号の付番と人権保障
新保 史生
憲法学会第106回研究集会 (近大姫路大学) ,
2011年10月,口頭発表(一般), 憲法学会
-
クラウド・コンピューティングの活用と法的課題 - 越境データ流通と諸外国の法制度 -
新保 史生
情報セキュリティ ワークショップ in 越後湯沢2011 (新潟県湯沢町) ,
2011年10月,口頭発表(一般), 情報セキュリティ ワークショップ in 越後湯沢2011
-
Current Data Protection Developments and Recent, Relevant Topics in Japan
SHIMPO Fumio
7th Korea Communications Conference (Coex:Seoul) ,
2011年05月,口頭発表(招待・特別), Korea Communications Commission
-
新保 史生
堀部政男情報法研究会第4回シンポジウム (一橋記念講堂) ,
2011年03月,口頭発表(一般), 堀部政男情報法研究会/情報ネットワーク法学会
-
The Definition of the Term 'Life-Logs' and Related Legal Accountability Issues concerning Their Use
新保 史生
上廣・カーネギー・オックスフォード情報倫理会議 (Oxford University, St Cross College) ,
2010年12月,口頭発表(招待・特別), Uehiro/Carnegie/Oxford
-
ネットワーク社会における青少年保護
新保 史生
第35回法とコンピュ-タ学会総会・研究会 (明治大学(駿河台校舎リバティタワー3階1032教室)) ,
2010年11月,口頭発表(一般), 法とコンピュ-タ学会