研究発表 - 飯島 正
-
進化インタフェ-スと移動エ-ジェン技術に基づくソフトウェア遠隔保守の構想
飯島正
電子情報通信学会技術報告、KBSE96-27,
1997年01月 -
高階関数に基づく範疇文法系の日本語への適用-表層と深層の語彙主導的な対応づけ-
飯島 正、関 洋平、原田賢一
情報処理学会研究報告(NL-113-10) (日本) ,
1996年05月,口頭発表(一般)
-
範疇単一化文法を日本語へ適用する際の付加的な規則について
関 洋平、飯島 正、原田賢一
情報処理学会研究報告(NL-113-9),
1996年05月 -
範疇単一化文法に規則を併用した日本語の構文解析
関洋平,飯島正,原田賢一
言語処理学会第2回年次大会,
1996年03月 -
文法に基づくデータモデルの提唱
情報処理学会第52回全国大会,
1996年03月 -
日本語対話文における省略語の補完
柳原正秀,飯島正,原田賢一
情報処理学会第52回全国大会,
1996年03月 -
範疇単一化文法の日本語への適用
関洋平,飯島正,原田賢一
情報処理学会第52回全国大会,
1996年03月 -
組織構造に基づく権限の委譲を伴った分散オブジェクト・モデル
情報処理学会プログラミング研究会,
1996年01月 -
範疇文法のための関数的な計算機構
飯島正,関洋平,柳原正秀,木下知貴,原田賢一
情報処理学会自然言語処理研究会,
1996年01月 -
範疇文法へ単一化文法を導入する新たな試み
飯島正,関洋平,柳原正秀,木下知貴,原田賢一
情報処理学会 第51回(H7年後期)全国大会,
1995年09月 -
識別子に基づかないオブジェクト識別性
情報処理学会「オブジェクト指向'95」シンポジウム,
1995年06月 -
チュートリアル「オブジェクト指向データベースの設計方法」
情報処理学会「オブジェクト指向'95」シンポジウム,
1995年06月 -
オブジェクト指向ソフトウェアの構造パターンに対するデータ解析的手法による分析・評価の試み
飯島正,永田守男
電子情報通信学会知能ソフトウェア工学研究会,
1995年05月 -
意思決定理論に基づくシステム構造の評価に関する一考察
ソフトウェア工学の基礎ワークショップ,
1994年12月 -
オブジェクト指向データベースにおける時区間問い合せのためのインデキシング
情報処理学会第49回全国大会,
1994年09月 -
履歴に基づくオブジェクト識別性
電子情報通信学会データベースワークショップ,
1994年01月 -
オブジェクト指向ソフトウェア開発における知識の利用
電子情報通信学会知能ソフトウェア工学研究会,
1993年09月 -
オブジェクト識別性に対する単一化と詳細化操作
電子情報通信学会知能ソフトウェア工学研究会,
1993年07月 -
開発方法論SSADMのオブジェクト指向モデルによる記述とその利用の構想
飯島正,根本知幸,山吉育子,浦昭二
情報処理学会情報システム研究会,
1993年03月 -
拡張論理プログラミング言語におけるオブジェクト部分識別性とそれに基づく否定
飯島 正,永田守男,浦 昭二
電子情報通信学会知能ソフトウェア工学研究会,
1992年07月