研究発表 - 加藤 健郎
-
「複雑さ」に基づく曲面形状生成手法
岡野晃大, 松本大志, 加藤健郎
第14回 日本感性工学会春季大会 (信州大学 繊維学部) ,
2019年03月,日本感性工学会
-
Timeaxis Design of Driving State Learning System Using Non-Steady Model
Satoru Furugori, Takeo Kato, Yoshiyuki Matsuoka
2018 Joint 10th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 19th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (Toyama, Japan) ,
2018年12月,口頭発表(一般), IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers)
-
価値成長デザインのための価値認識グラフィカルモデルの構築手法
加藤健郎, 上嶋一徳, 松岡由幸
第28回 設計工学・システム部門講演会 (沖縄県読谷村) ,
2018年11月,日本機械学会
-
「複雑さ」を指標とする多様解導出システム
松本大志, 加藤健郎
第28回 設計工学・システム部門講演会 (沖縄県読谷村) ,
2018年11月,日本機械学会
-
多空間デザインモデルに基づく工学設計領域と工業デザイン領域における研究の特徴分析(Journal of Engineering Design と Design Studies を対象として)
榮佑馬, 佐藤浩一郎, 加藤健郎, 松岡由幸
第28回 設計工学・システム部門講演会 (沖縄県読谷村) ,
2018年11月,日本機械学会
-
Mメソッドシステムの提案
井関大介, 余部昇太, 山野薫平, 加藤健郎, 松岡由幸
第65回 春季大会研究発表会 (大阪工業大学 梅田キャンパス) ,
2018年06月,日本デザイン学会
-
タイムアクシスデザインに基づく製品開発プロセスの導出手法
加藤健郎, 安本雄貴, 菊池真史, 松本敦夫, 松岡由幸
第65回 春季大会研究発表会 (大阪工業大学 梅田キャンパス) ,
2018年06月,日本デザイン学会
-
曲線形状における巨視的形状特徴「秩序」の定量化
松本大志, 橘高悠太, 加藤健郎, 佐藤弘喜
第65回 春季大会研究発表会 (大阪工業大学 梅田キャンパス) ,
2018年06月,日本デザイン学会
-
近赤外線分光法を用いた光色と脳活動の関係性に関する基礎研究
李天宇, 加藤健郎, 下村将基, 芳村貴正
第65回 春季大会研究発表会 (大阪工業大学 梅田キャンパス) ,
2018年06月,日本デザイン学会
-
Measurment of Brain Activities of Idea Generation (Sketch)
Takeo Kato, Hikaru Okada, Yuichi Izu
DESIGN 2018 - The 15th International Design Conference (Croatia) ,
2018年05月,口頭発表(一般), The Design Society
-
恒等写像ニューラルネットワークを用いた自動車制御システムのタイムアクシスデザイン
古郡了, 末冨隆雅, 加藤健郎, 松岡由幸
2018年度 春季大会研究発表講演会 (東京大学 本郷キャンパス) ,
2018年05月,日本設計工学会
-
多空間品質機能展開を用いた設計パラメータの選定手法の提案
和田充弘, 上嶋一徳, 加藤健郎
2018年度 春季大会研究発表講演会 (東京大学 本郷キャンパス) ,
2018年05月,日本設計工学会
-
多空間デザインモデルに基づく座り心地知識体系の構築:生体力学に基づく座位姿勢の決定要因の導出
平尾章成, 加藤健郎, 松岡由幸
2018年度 春季大会研究発表講演会 (東京大学 本郷キャンパス) ,
2018年05月,日本設計工学会
-
多空間デザインモデルに基づく工学設計領域と デザイン領域における研究の特徴分析
榮佑馬, 向井翔太, 佐藤浩一郎, 加藤健郎, 松岡由幸
2018年度 春季大会研究発表講演会 (東京大学 本郷キャンパス) ,
2018年05月,日本設計工学会
-
Mメソッドシステムの提案
井関大介, 余部昇太, 山野薫平, 加藤健郎, 松岡由幸
2018年度 春季大会研究発表講演会 (東京大学 本郷キャンパス) ,
2018年05月,日本設計工学会
-
ガウス曲率エントロピーを用いた曲面形状における「複雑さ」の定量化
松本大志, 加藤健郎
第13回 日本感性工学会春季大会 (名古屋大学 工学部) ,
2018年03月,日本感性工学会
-
Quantifying Sense of Depth Towards Visual Texture Using Optics Simulation
Masaki Shimomura, Ruriko Kamesaka, Mugi Nishihara, Kei Matsuoka,Takamasa Yoshimura, Takeo Kato, Yoshiyuki Matsuoka
IHSED 2018: Human Systems Engineering and Design (Dubai, United Arab Emirates) ,
2018年01月,口頭発表(一般)
-
Input-output chartに基づく設計手法の選択指針の提案
岡本祐輝, 木村圭汰, 李天宇, 加藤健郎, 高野修治
2017年度 秋季研究発表講演会 (新居浜工業高等専門学校) ,
2017年10月,日本設計工学会
-
Quantitative Representation Method of Complexity on Three Dimensional Shape
Taishi Matsumoto, Takeo Kato, Yoshiyuki Matsuoka
ICDES 2017 The 4th International Conference on Design Engineering and Science,
2017年09月,口頭発表(一般)
-
Proposition of M Method System
Daisuke Iseki, Yuki Yasumoto, Shota Amabe, Takeo Kato, Yoshiyuki Matsuoka
ICDES 2017 The 4th International Conference on Design Engineering and Science (Aachen, Germany) ,
2017年09月,口頭発表(一般), Japan Society for Design Engineering