論文
- 鈴木 正崇
-
スリランカの聖地と巡礼-スリー・パーダを中心として
鈴木 正崇
『南アジア、東南アジアにおける宗教、儀礼、社会-「正統」、ダルマの波及・形成と変容』(石井溥編)
(東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所)
173-203 1995年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
修験道の教義と実践-人類学的アプローチ
鈴木 正崇
『日本の仏教』[アジアの中の日本仏教](日本仏教研究会編)
(法蔵館)
(
2
)
202-217 1995年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
スリランカの山岳信仰と聖地
鈴木 正崇
『インド・道の文化誌』(小西正捷・宮本久義編)
(春秋社)
167-181 1995年02月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
アニミズムの再考
鈴木正崇、川喜田二郎、関根康正、澤田昌人
『宗教の未来』(日本未来学会編)
(東京書籍)
116-125 1994年12月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
-
インド・スリランカの祭祀と芸能
鈴木 正崇
『民俗芸能研究』
(民俗芸能学会)
(
20
)
149-153 1994年11月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
民族学と民俗学
鈴木 正崇
『日本民俗学』
(日本民俗学会)
(
200
)
145-161 1994年11月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り,
ISSN
0428-8653
-
-
-
-
天皇と米-大嘗祭をめぐって
鈴木 正崇
『フォークロア』
(本阿弥書店)
(
4
)
66-69 1994年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
女人禁制の宗教論-山岳信仰と性
鈴木 正崇
『日本の美学』(特集 性)
(ぺりかん社)
(
21
)
28-55 1994年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
祭りと象徴
鈴木 正崇
『宗教人類学ー宗教文化を解読するー』(佐々木宏幹・村武精一編)
(新曜社)
79-89 1994年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
ケーララ地方の祭りと芸能
鈴木 正崇
『ドラヴィダの世界』(辛島昇編)
(東京大学出版会)
83-96 1994年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
-
-
創られた民族-中国の少数民族と国家形成
鈴木正崇
『せめぎあう「民族」と国家』(飯島茂編)
(アカデミア出版会)
211-238 1993年05月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
-
大峰修験
鈴木正崇
『季刊 自然と文化』(特集 出羽三山と山岳信仰ー胎内化の体現ー)
(日本ナショナルトラスト)
(
38
)
32-41 1992年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
対馬の山岳信仰
鈴木正崇
『文明のクロスロード Museum Kyushu』
(博物館等建設推進九州会議)
(
41
)
39-45 1992年07月
研究論文(学術雑誌), 単著