著書 - 鹿毛 雅治
-
日本認知心理学会(編)認知心理学ハンドブック
鹿毛 雅治, 有斐閣, 2013年12月
担当範囲: 執筆項目: 内発的動機づけ
-
海保博之・松原望(監修)感情と思考の科学事典
鹿毛 雅治, 朝倉書店, 2010年04月
担当範囲: 執筆項目:やる気と意欲、目標理論、フロー体験
-
森敏昭・秋田喜代美(編)教育心理キーワード
鹿毛 雅治, 有斐閣, 2006年11月
担当範囲: 執筆項目:外発的動機づけと内発的動機づけ、アンダーマイニング効果、知的好奇心、コンピテンス、学習性無力感、自己効力、学習の目標理論、暗黙の知能観、努力の差し控え、学習意欲と評価、ナショナルカリキュラムと学校を基盤としたカリキュラム開発
-
辰野千壽・石田恒好・北尾倫彦(監修)教育評価事典
鹿毛 雅治, 図書文化社, 2006年06月
担当範囲: 執筆項目:個人内評価、動機づけと評価
-
日本認知科学会(編)認知科学事典
鹿毛 雅治, 共立出版, 2002年08月
担当範囲: 執筆項目:内発的動機づけ、外発的動機づけ
-
現代カリキュラム事典
鹿毛 雅治, ぎょうせい, 2001年02月
-
日本カリキュラム学会(編)現代カリキュラム事典
鹿毛 雅治, ぎょうせい, 2001年02月
担当範囲: 執筆項目:個人内評価、絶対評価、相対評価
-
森敏昭・秋田喜代美(編)教育評価重要用語300の基礎知識
鹿毛 雅治, 明治図書, 2000年07月
担当範囲: 執筆項目:評価と測定、教育評価の目的、教育評価の対象、教育評価の機能、自己評価・他者評価・相互評価、総合評価と観点別評価、相対評価・絶対評価、個人内評価、到達度評価、診断的評価、形成的評価・総括的評価、履修主義と修得主義
-
教育工学事典
鹿毛 雅治, 実教出版, 2000年06月
-
日本教育工学会(編)教育工学事典
鹿毛 雅治, 実教出版, 2000年06月
担当範囲: 執筆項目:自己評価、到達度評価
-
心理学事典
鹿毛 雅治, 有斐閣, 1999年01月
-
中島義明・安藤清志・子安増生・坂野雄二・繁桝算男・立花政夫・箱田裕司( 編)心理学辞典
鹿毛 雅治, 有斐閣, 1999年01月
担当範囲: 執筆項目:教育心理学、教授-学習過程、教育課程、教師、教師-生徒関係、形式陶冶/実質陶冶、生徒指導、五段階評価、受験競争、デューイ
-
人を伸ばす力-内発と自律のすすめ
鹿毛 雅治, 新曜社, 1999年06月
担当範囲: 第2章~第5章
-
大学における教員養成の未来― 「グランドデザイン」の提案―
鹿毛雅治,勝野正章,牛渡淳,岩田康之,浜田博文, 学文社, 2024年04月