論文 - 萩原 滋
-
在日留学生の対日イメージ(13)―滞日経験に関する評価の経年変化
萩原滋・岩男寿美子
慶應義塾大学新聞研究所年報 47 21-41 1997年09月
共著
-
在日留学生の対日イメージ(12)―第3次調査(1995年)の枠組みと結果の概要
岩男寿美子・萩原滋
慶應義塾大学新聞研究所年報 47 1-20 1997年09月
共著
-
Older drivers' safety in age-heterogeneous driving contexts
IATTS Research 20 6-11 1996年
共著, 査読有り
-
Rise and fall of foreign programs in Japanese television
Keio Communication Review 17 3-26 1995年03月
単著
-
外国製作のテレビ番組に対する日本人の態度
マス・コミュニケーション研究 47 180-194 1995年
単著, 査読有り
-
日本のテレビCMにおける外国要素の役割
慶應義塾大学新聞研究所年報 43 29-52 1994年09月
単著
-
弁明の日米比較
現代のエスプリ 308 70-78 1993年03月
単著
-
一般人の責任判断過程の分析
法社会学 45 156-160 1993年
単著, 査読有り
-
テレビにおけるニュース報道の分析―午後6時台と9時以降の番組比較を中心に―
慶應義塾大学新聞研究所年報 38 29-52 1992年03月
単著
-
Roles, responsibility, and accounts across cultures
International Journal of Psychology 27 157-179 1992年
共著, 査読有り
-
The concept of responsibility and determinats of responsibility judgments in Japanese context
International Journal of Psychology 27 143-156 1992年
単著, 査読有り
-
日本留学に対する在日および帰国留学生の評価―1975年および1985年の調査結果から―
異文化間教育 5 35-48 1991年
単著, 査読有り
-
弁解行為の日米比較
慶應義塾大学新聞研究所年報 35 57-77 1990年09月
単著
-
Violence on television in Asia: Japanese study
Keio Communication Review 11 3-23 1990年03月
単著
-
Can we really talk in Japanese
Japan Quarterly 37 158-163 1990年
単著
-
天皇崩御報道前後のアメリカにおける対日イメージ
岩男寿美子・萩原滋
慶應義塾大学新聞研究所年報 33 29-55 1989年09月
共著
-
留学生と地域社会
萩原 滋
月刊自治フォーラム (自治大学校/地方自治研究資料センター) 357 6-9 1989年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
日本で学ぶ留学生の現実
萩原 滋
IDE・現代の高等教育 (IDE・現代の高等教育) 301 26-32 1989年03月
単著
-
在日留学生の対日イメージ(10)―日本人の好む外国人―
岩男寿美子・萩原滋
慶應義塾大学新聞研究所年報 31 35-52 1988年03月
共著
-
在日留学生の対日イメージ(10)―愉快・不愉快なできごとの分析―
岩男寿美子・萩原滋
慶應義塾大学新聞研究所年報 30 21-40 1988年03月
共著