研究発表 - 青木 大輔
-
卵巣癌における組織片培養法を用いた感受性試験法の有用性の検討
中田さくら,青木大輔,金杉優,進伸幸,宇田川康博,野澤志朗
日本癌治療学会総会,
2000年10月 -
表層上皮性卵巣癌I期におけるTGFβレセプターII型発現の特徴
冨永英一郎,青木大輔,小宮山慎一,平沢晃,金杉優,進伸幸,野澤志朗
日本臨床電子顕微鏡学会総会,
2000年09月 -
ヒト胎盤におけるβ-1,4ガラクトース転移酵素の発現についての組織化学的検討
斉藤英子,青木大輔,進伸幸,野澤志朗
第8回日本胎盤学会総会(,
2000年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
子宮体部leiomyosarcome(clear cell type)の1例
進伸幸,冨永英一郎,竹原京子,青木大輔,野澤志朗,向井萬起男
日本婦人科腫瘍学会学術集会,
2000年07月 -
卵巣明細胞腺癌におけるPAI-1発現の意義
小宮山慎一,青木大輔,玉田裕,進伸幸,野澤志朗
日本婦人科腫瘍学会学術集会,
2000年07月 -
子宮体癌のスクリーニング・細胞診か経膣超音波か―細胞診の立場から―
進伸幸,青木大輔,野澤志朗
日本産科婦人科学会関東連合地方部会総会,
2000年06月 -
卵巣癌症例の後腹膜リンパ節転移の検討―組織型と分化度との関連を中心に―
平沢晃,進伸幸,青木大輔,小宮山慎一,金杉優,冨永英一郎,吉村泰典,野澤志朗
日本産科婦人科学会関東連合地方部会総会,
2000年06月 -
卵巣癌の各組織型における染色体異常の差異―2色FISH法を用いた検索―
進伸幸,津田均,青木大輔,野田朋美,中田さくら,瀬藤江里,小宮山慎一,野澤志朗,廣橋説雄
日本臨床細胞学会総会,
2000年05月 -
卵巣癌I期症例における腹水細胞診の判定と予後に関する検討
平沢晃,青木大輔,小宮山慎一,玉田裕,冨永英一郎,進伸幸,野澤志朗
日本臨床細胞学会総会,
2000年05月 -
新しい細胞接着因子トロフィニンとその関連分子群との相互作用
鈴木直,青木大輔,冨永英一郎,飯田俊彦,進伸幸,宇田川康博,吉村泰典,野澤志朗
日本産科婦人科学会総会・学術講演会,
2000年04月 -
卵巣明細胞腺癌細胞におけるMUC1ムチンの発現が抗癌剤感受性に与える影響
玉田裕,青木大輔,進伸幸,小宮山慎一,中田さくら,宇田川康博,吉村泰典,入村達郎,野澤志朗
日本産科婦人科学会総会・学術講演会,
2000年04月 -
Symposium. Screening program for cervical cancer in Japan
Aoki Daisuke, Saito Eiko, Nozawa Shiro
International Symposium of Foundation for Promotion of Cancer Research,
2000年04月 -
異所性子宮内膜が有する細胞増殖抑制効果の研究―卵巣明細胞腺癌細胞との相互作用を通じて―
青木大輔
第52回日本産科婦人科学会総会,
2000年04月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
卵巣癌における第1および第17染色体の数的構造的異常 ―2色FISH法を用いた検索―
進伸幸,津田均,青木大輔,小宮山慎一,冨永英一郎,平沢晃,宇田川康博,吉村泰典,野澤志朗
日本産科婦人科学会総会・学術講演会,
2000年04月 -
婦人科癌に対する新たな抗癌剤感受性試験法の導入 ―子宮体癌の術後化学療法選択の指標として―
中田さくら,宇田川康博,金杉優,瀬藤江里,進伸幸,青木大輔,吉村泰典,野澤志朗
日本産科婦人科学会総会・学術講演会,
2000年04月 -
当院におけるseptic shockの現状とその対応
平尾健,山下博,高松潔,青木大輔,吉村泰典,野澤志朗
第333回四水会,
2000年03月 -
当院におけるseptic shockの現状とその対応
平尾健,山下博,高松潔,青木大輔,吉村泰典,野澤志朗
第333回四水会,
2000年03月 -
術後2ヵ月で再発し,急速な転帰を遂げた頸部腺癌の1例
田島敏秀,進伸幸,中田さくら,林茂徳,冨永英一郎,青木大輔,吉村泰典,野澤志朗
第312回日本産科婦人科学会東京地方部会例会,
1999年12月 -
婦人科腫瘍診断へのFISH法の応用
進伸幸,青木大輔,宇田川康博,野澤志朗,津田均,廣橋説雄
第40回日本組織細胞化学会総会学術集会,
1999年12月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
卵巣粘液性境界悪性腫瘍の細胞像の特徴 ─同悪性腫瘍との鑑別の試み─
斎藤深雪,照井仁美,長島義男,高松潔,青木大輔,太田博明,野澤志朗,向井萬起男
第38回日本臨床細胞学会秋期大会,
1999年11月