論文 - 小川原 正道
-
福沢諭吉への贈位について
小川原正道
福沢手帖 (社団法人福沢諭吉協会) ( 125 ) 2005年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
条約改正とキリスト教対策
小川原正道
法政論叢 41 ( 2 ) 147-162 2005年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
ドイツにおける移民問題の概要
小川原正道
日欧比較文化研究 ( 3 ) 17-29 2005年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
西南戦争と宗教―真宗と神社の動向を中心に―
小川原正道
日本歴史 ( 682 ) 57-72 2005年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
明治期における内地雑居問題とキリスト教対策
小川原正道
寺崎修・玉井清編『戦前日本の政治と市民意識』 (慶應義塾大学出版会) 115-143 2005年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
ドイツにおけるテロ・過激主義とテロ対策
小川原正道
国際安全保障 32 ( 4 ) 31-52 2005年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
自由党幹事柏田盛文小伝
小川原正道
近代日本研究 21 241-276 2005年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り
-
鹿児島三州社の一考察―「第二の私学校」の実態について―
小川原正道
武蔵野短期大学研究紀要 ( 18 ) 119-128 2004年10月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
明治初期における華族の海外留学―岡部長職の事例から
小川原正道
日欧比較文化研究 ( 2 ) 19-30 2004年10月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
福沢諭吉と勝海舟―江戸城無血開城と人脈をめぐって
小川原正道
福沢手帖 (社団法人福沢諭吉協会) ( 121 ) 2004年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
戦後ドイツのテロリズム対策―日本との比較を含めて―
小川原正道
日欧比較文化研究 ( 1 ) 13-22 2004年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
自由民権運動と西南戦争―鹿児島における民権家の思想と行動から―
小川原正道
法学研究 77 ( 4 ) 41-68 2004年04月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
初期慶應義塾における旧藩主―廃藩置県後の入社をめぐって―
小川原正道
福沢諭吉年鑑 ( 30 ) 51-78 2003年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
慶應義塾初の外国人教師採用について―旧掛川藩主太田資美の事蹟
小川原正道
福沢手帖 (社団法人福沢諭吉協会) ( 113 ) 2002年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
大教院の制度と初期の活動
小川原正道
武蔵野短期大学研究紀要 ( 16 ) 125-136 2002年06月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
教部省廃止過程の一考察
小川原正道
法学政治学論究 ( 52 ) 435-461 2002年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り
-
アメリカにおけるテロ対策とカルト問題
小川原正道
警察政策学会資料 ( 19 ) 18 2002年01月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
大教院の一考察―設立過程を中心に―
小川原正道
日本歴史 ( 640 ) 59-73 2001年09月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
鹿鳴館時代の福沢諭吉―仮装舞踏会をめぐって
小川原正道
福沢手帖 (社団法人福沢諭吉協会) ( 109 ) 2001年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
明治七年・芝増上寺大教院放火事件に関する一考察
小川原正道
法学政治学論究 ( 46 ) 657-681 2000年09月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り