論文 - 境 一三
-
『CEFRの理念と現実 理念編 言語政策からの考察』 西山教行・大木充編
境 一三
複言語・多言語教育研究 (一般社団法人 日本外国語教育推進機構) 9 ( 0 ) 176 - 180 2021年
ISSN 21887403
-
オンライン授業の可能性について
境 一三
ドイツ語教育 (日本独文学会ドイツ語教育部会) 25 ( 0 ) 13 - 24 2021年
ISSN 13426575
-
慶應義塾大学外国語教育研究センター研究プロジェクト「グローバル化に対応した外国語推進事業」における高大協働による取り組みとその実践例
縣 由衣子, 境 一三
慶應義塾外国語教育研究 17 127 - 154 2021年
査読有り
-
東京を拠点とする韓国伝統芸能従事者の言語への態度:言語政策研究への発展可能性の検討
猿橋 順子, 飯野 公一, 境 一三
言語政策 17 83 - 102 2021年
査読有り
-
イタリア・南チロルにおけるCLIL -ドイツ語系学校への導入を巡ってー
大澤 麻里子, 小川 敦, 境 一三
言語政策 (日本言語政策学会) ( 16 ) 29 - 52 2020年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 18800866
-
内なるグローバル化と共通教育—言語・文化教育を柱として—
境 一三
東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会研究集録 (東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会) ( 68 ) 123 - 126 2019年02月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
書評:程遠巍著『中華世界におけるCEFRの受容と文脈化』
境 一三
言語政策 (日本言語政策学会) 14 ( 14 ) 71 - 75 2018年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り, ISSN 18800866
-
私たちはヨーロッパの言語教育から何を学ぶか?
境 一三
南山大学地域研究センター共同研究2016年度中間報告 (南山大学地域研究センター) 5-28 2017年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 査読有り
-
アクティブラーニングから見たドイツ語教育の現状と21世紀的課題
境 一三
ドイツ語教育 (日本独文学会ドイツ語教育部会) ( 21 ) 23-29 2017年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り, ISSN 1342-6575
-
人材育成とドイツ語教育—「コンピテンシー」をキーワードに考える—
境 一三
ドイツ語教育 (日本独文学会ドイツ語教育部会) ( 19 ) 36-38 2015年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り, ISSN 1342-6575
-
練習問題作成ソフト Lingofox
境 一三
ドイツ語教育 (日本独文学会ドイツ語教育部会) ( 19 ) 13-16 2015年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り, ISSN 1342-6575
-
生涯学習としてのドイツ語学習—CEFRを参考にした制度設計に向けて—
境 一三
ドイツ語教育 (日本独文学会ドイツ語教育部会) ( 18 ) 8-10 2014年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り, ISSN 1342-6575
-
『ヨーロッパ言語共通参照枠』(CEFR)は日本の外国語教育に何をもたらしたか?
境 一三
複言語・多言語教育研究 (日本外国語教育推進機構) ( 1 ) 34 - 52 2014年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 2186-1838
-
ソフトウェア・レビュー:練習問題作成ソフトLingofox
境 一三
ドイツ語情報処理研究 (日本ドイツ語情報処理学会) ( 22 ) 39-56 2012年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り, ISSN 0919-9616
-
ドイツ語教育研究(者)は果たして無用なのか?—ドイツ語教育部会におけるその役割について—
境 一三
ドイツ語教育 (日本独文学会ドイツ語教育部会) ( 16 ) 19-21 2011年10月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り, ISSN 1342-6575
-
岩崎克己著『日本のドイツ語教育とCALL』
境 一三
ドイツ語情報処理研究 (日本ドイツ語情報処理学会) ( 21 ) 75-77 2011年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り, ISSN 0919-9616
-
多言語化する社会のドイツ語教育―複言語・複文化能力養成の文脈で考える―
境 一三
慶應義塾大学日吉紀要 ドイツ語学・文学 (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 48 ) 67-89 2011年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著