論文 - 松浦 良充
-
「分析的教育哲学」から「規範的教育哲学」へ : 宮寺晃夫, 『現代イギリス教育哲学の展開-多元的社会への教育』, 勁草書房, 1997年
松浦 良充
近代教育フォーラム (教育思想史学会) 6 ( 6 ) 199 - 202 1997年10月
ISSN 0919-6560
-
「近代教育[学・思想]批判と教育学教育―批判の後にくるもの―」
松浦 良充
『近代教育フォーラム』 (近代教育思想史研究会) ( 5 ) 167-173 1996年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
近代教育[学・思想]批判と教育学教育 : 批判の後にくるもの(アゴラ)
松浦 良充
近代教育フォーラム (教育思想史学会) 5 ( 5 ) 167 - 173 1996年09月
ISSN 0919-6560
-
「『大学』像の再構築と再組織化―シカゴ大学時代のR.M.ハッチンズの課題と障壁(2)―」
松浦 良充
『明治学院論叢』教育学特集18 (明治学院大学文学会) ( 582 ) 53-85 - 85 1996年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0918-9858
-
「アメリカ大学史におけるデパートメント組織の成立―研究序説―」
松浦 良充
『明治学院論叢』教育学特集17 (明治学院大学文学会) ( 559 ) 107-137 - 137 1995年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0918-9858
-
「アメリカ型大学の理念を問い直す―アメリカ高等教育史研究の視点から―」〔ラウンド・テーブル報告〕
松浦 良充
『教育学研究』 (日本教育学会) 62 ( 1 ) 43-44 1995年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
吉岡 直子, 井上 光洋, 宍戸 健夫, 沼田 裕之, 喜多 明人, 木岡 一明, 窪島 務, 松浦 良充, 竹迫 和代
教育学研究 (一般社団法人 日本教育学会) 62 ( 1 ) 37 - 45 1995年
ISSN 0387-3161
-
「新教育は『新しい』教育でありうるのか」〔三笠乙彦「『ふるい新教育』と『新しい新教育』―近代性の拡張とイギリス新教育―」へのコメント論文〕
松浦 良充
『近代教育フォーラム』 (近代教育思想史研究会) 3 ( 3 ) 105-116 - 103 1994年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「教師の採用・研修」
松浦 良充
『大学改革と教育者養成カリキュラム』(日本教師教育学会年報) (日本教師教育学会) 3 ( 3 ) 253-254 - 254 1994年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 1343-7186
-
「最近の大学教育改革関係文献について―日本私立大学連盟教育研究問題検討部会『大学教育の刷新をめざして』(1993年9月)の検討を中心に―」
松浦 良充
『明治学院論叢』教育学特集16 (明治学院大学文学会) ( 541 ) 67-87 - 87 1994年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0918-9858
-
新教育は「新しい」教育でありうるのか(三笠報告へのコメント,フォーラム3)
松浦 良充
近代教育フォーラム (教育思想史学会) 3 105 - 116 1994年
ISSN 0919-6560
-
「学部改革と教職課程―明治学院大学における取り組みと展望―」
松浦 良充
『会報』 (関東地区私立大学教職課程研究連絡協議会) ( 36 ) 23-25 1993年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
教育目的論の必要配可能性そして限界(宮寺論文へのコメント,フォーラム1)
松浦 良充
近代教育フォーラム (教育思想史学会) 2 45 - 54 1993年
ISSN 0919-6560
-
「『大学設置基準』の改正をどう捉えるか―比較高等教育史研究の立場から―」
松浦 良充
『明治学院大学一般教育部付属研究所 紀要』 (明治学院大学一般教育部付属研究所) ( 16 ) 23-37 - 37 1992年06月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0386-4189
-
「専門学科主義と一般教育改革―シカゴ大学時代のR.M.ハッチンズの課題と障壁(1) ―」
松浦 良充
『明治学院論叢』教育学特集14 (明治学院大学文学会) ( 501 ) 57-74 - 74 1992年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0918-9858
-
「ロバート・M・ハッチンズの理想と現実―専門学科主義との格闘―」
松浦 良充
『大学時報』 (日本私立大学連盟) 41 ( 223 ) 58-63 1992年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
【課題研究報告】「1980~90年代アメリカ教育改革論議の教育思想史的位置とデューイ」〔課題研究:「デューイの教育理論と最近のアメリカの教育改革」〕
松浦 良充
『日本デューイ学会紀要』 (日本デューイ学会) ( 32 ) 125-130 - 130 1991年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0549-3080
-
「学生との『対話』関係―教職課程の授業から―」
松浦 良充
『明治学院大学学生相談室紀要』 (明治学院大学学生相談室) ( 2 ) 57-65 1991年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
「一般大学教職課程における演習形式授業の一つの試み―1990年度教育研究演習(教科書・学習指導要領研究)の授業報告―」
松浦 良充
『明治学院論叢』教育学特集13 (明治学院大学文学会) ( 482 ) 59-88 - 88 1991年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0918-9858
-
「1980年代アメリカ教育改革論議が残した課題―『エクセレンスの均等な達成』から『国家的教育目標・教育基準の設定』へ―」
松浦 良充
『明治学院論叢』教育学特集12 (明治学院大学文学会) ( 460 ) 93-111 - 111 1990年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0918-9858