論文 - 高宮 利行
-
マロリーになろうとした小説家―ジョン・スタインベックの場合
髙宮 利行
Plume―フランス語フランス文学研究 ( 3 ) 61-64 1999年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
書物研究の歴史―書誌学から書物史へ、そしてデジタル書物学へ
髙宮 利行
Visions of a University Research Museum, The Keio Consortium for a Digital Research Library 第2年次活動報告書 138-142 1999年
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
百合と星と―ハワード・パイルの『シャロットの女』について
髙宮 利行
芸文研究 ( 76 ) 128-133 1999年
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り
-
画家としての出発―ビアズリーの「追いかける獣」について
髙宮 利行
英語青年 246-248 1998年08月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
In the Forest of Broceliande: Merlin and Vivian by Burne-Jones and by Chausson
藝文研究 73 381-392 1997年12月
単著
-
A Hilton Manuscript Once in the Possession of Luttrell Wynne
高宮利行
The Book Collector, Special Number 85-93 1997年11月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Medievalism and Soseki
The Year's Work in Medievalism 6 6 1-7 1997年10月
単著, 査読有り
-
Richard and Robert as False Executors in Late Medieval England
Anglistik 8 49-59 1997年04月
単著, 査読有り
-
「水の女」としての美禰子―『三四郎』におけるマーメイドを中心に―イギリス文学絵画と漱石
髙宮 利行
国文学 42 ( 6 ) 34-40 1997年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
Love and Transgression in Soseki's Story of the Maid of Ascolat
Medievalitas: Reading the Middle Ages, D.S. Brewer 139-151 1996年10月
単著
-
書物の世紀末
髙宮 利行
芸文研究 (慶應義塾芸文学会) ( 70 ) 85-137 1996年06月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著, 査読有り
-
Chapter Divisions and Page Breaks in Caxton's Morte Darthur
Poetica 45 63-78 1996年06月
単著, 査読有り
-
失われていた書物―『アーサー王の死』写本発見の波紋
髙宮 利行
IS ( 71 ) 46-49 1996年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
'On the Evils of Covetousness': An Unrecorded Middle English Poem
New Science out of Old Books: Studies in Manuscripts and Early Printed Books In Honour of A. I. Doyle 189-206 1995年10月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
Chaucer Studies in Japan: A Personal View
Ellesmere Chaucer: Essays in Interpretation, Huntington Library Press 327-335 1995年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り
-
Copy-fitting Technique―印刷者Caxton から見たLe Morte Darthur の本文
髙宮 利行
Round Table ( 10 ) 43-51 1995年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Medievalism and Romanticism 1750-1850
髙宮 利行
Poetica ( 39-40 ) 1994年10月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
キャクストン版『アーサー王の死』のレイアウトが意味するもの
髙宮 利行
言語文化 ( 11 ) 66-82 1994年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り
-
Editor / Compositor at Work: the Case of Caxton's Malory
高宮利行
Arthurian and Other Studies Presented to Shunichi Noguchi 143-151 1993年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り
-
一部が重なり合う2つの円あるいは重ね紋
髙宮 利行
芸文研究 ( 63 ) 79-87 1993年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り