研究発表 - 高宮 利行
-
Iconography of the Lady of Shalott from the Middle Ages to Soseki
髙宮 利行
26th International Congress on Medieval Studies, Session 324 'Comparative Studies in Medievalism (Western Michigan University, Kalamazoo, Michigan) ,
1991年05月,口頭発表(一般), Western Michigan University, Kalamazoo, Michigan
-
Iconography of the Lady of Shalott from the Middle Ages to Soseki
髙宮 利行
6th Annual symposium 'Artistic Life and Romance' (Michigan State University, East Lansing, Michigan, USA) ,
1991年05月,口頭発表(招待・特別), Kresge Art Museum
-
Iconography of the Lady of Shalott from the Middle Ages to Soseki
6th Annual Symposium at Kresge Art Museum, Michigan State University,
1991年05月 -
地域コミュニティと図書館
髙宮 利行
国際的視野に立つ教育・文化への展望―これからの地域文化と教育の役割 (多賀城市) ,
1990年11月,口頭発表(招待・特別), 仙台育英学園
-
Editor / Compositor at Work: The Case of Caxton's Malory
高宮利行
16th International Congress of the International Arthurian Society (University of Durham, Durham, UK) ,
1990年08月,口頭発表(一般), International Arthurian Society
-
19世紀イギリスの書物生産におけるMedievalism
髙宮 利行
第6回研究発表会 (神奈川県 鶴見大学) ,
1990年06月,口頭発表(一般), 日本中世英語英文学会東支部
-
若い騎士の教科書としての『アーサー王の死』
髙宮 利行
第62回全国大会シンポジウム第9部門「中世ロマンスの台頭と展開」 (岡山市 岡山大学) ,
1990年05月,口頭発表(招待・特別), 日本英文学会
-
Medievalism in England and Germany in the 18th and 19th Century
髙宮 利行
第5回大会シンポジウム (東京 東京大学教養学部) ,
1989年12月,口頭発表(一般), 日本中世英語英文学会
-
Codes of Chivalry and Codes of Samurai
高宮利行
24th International Congress on Medieval Studies (Western Michigan University, Kalamazoo, Michigan) ,
1989年05月,口頭発表(一般)
-
Chaucer Studies in Japan
高宮利行
6th International Congress of the New Chaucer Society (University of British Columbia, Vancouver, Canada) ,
1988年08月,口頭発表(一般), New Chaucer Society
-
Comparative studies in Chivalry
髙宮 利行
Session 298 (Kalamazoo, Michigan, USA) ,
1988年05月,口頭発表(一般), International Congress on Medieval Studies
-
Historical and Literary Interpretations of Arthurian Elements in the Middle Ages
髙宮 利行
第3回大会シンポジウム`Chivalry in Medieval Literature and Life' (東京) ,
1987年11月,口頭発表(一般), 日本中世英語英文学会
-
父親を知らないアーサー王伝説の英雄たち
髙宮 利行
第21回大会シンポジウム「アーサー王伝説と文学的展開」 (東京 青山学院大学) ,
1987年11月,口頭発表(招待・特別), 青山学院大学英文学会
-
写本は何を語るか
髙宮 利行
チョーサーの英語―研究の課題と方法 (京都市 同志社大学) ,
1987年10月,口頭発表(招待・特別), チョーサーの英語に関する研究者会議
-
Kairo-ko:A Dirge - Soseki's Japanese Adaptation of 'The Maid of Ascolat'
15th International Congeress of the International Arthurian Society,
1987年07月 -
Sir Gawain's Green Girdle Reconsidered
髙宮 利行
The British Council Literature Seminar 'Courtly Love' (神奈川県 箱根 山のホテル) ,
1987年03月,口頭発表(招待・特別)
-
昔話・伝説・メルヘンをめぐって
髙宮 利行
芸文学会シンポジウム (東京) ,
1985年12月,口頭発表(一般), 慶應義塾芸文学会
-
Medieval English Literature and Soseki
Soseki Conference '85,
1985年08月 -
MaloryとCaxton
髙宮 利行
第57回全国大会シンポジウム第1部門 (東京 駒澤大学) ,
1985年05月,口頭発表(一般), 日本英文学会
-
海外学会近況―ヨーク写本会議とアーサー王学会
髙宮 利行
第31回中世英文学談話会研究発表会 (仙台市) ,
1983年11月,口頭発表(一般), 中世英文学談話会