研究発表 - 高宮 利行
-
Caxton's Canterbury Tales and the Winchester Manuscript: Update of the HUMI Project
髙宮 利行
Chaucer and the New Media (Glasgow, UK) ,
2004年07月,口頭発表(一般), New Chaucer Society
-
貴重書デジタル化の現在と実践例―ウィンチェスター写本の場合
髙宮 利行
HUMIプロジェクトにおける貴重書デジタル化研究の今日 (東京世田谷区(駒澤大学)) ,
2004年06月,口頭発表(一般), 第20回日本中世英語英文学会東支部研究発表会
-
Medieval European Studies in Japan
髙宮 利行
Medieval European Studies in the Western Pacific (Seattle, Washington, USA) ,
2004年04月,口頭発表(招待・特別), Medieval Academy of America
-
アーサー王伝説とファンタジー
髙宮 利行
国際アーサー王学会日本支部総会 (横浜市日吉(慶應義塾大学)) ,
2003年12月,口頭発表(一般)
-
F. J. FurnivallとEETS
髙宮 利行
中世を作る―中英語ロマンスの場合 (東京(東京外国語大学)) ,
2003年12月,口頭発表(一般), 日本中世英語英文学会
-
More on the HUMI Project
髙宮 利行
8th International Congress of the Early Book Society (University of Durham) ,
2003年07月,口頭発表(招待・特別), The Early Book Society
-
構成・司会・解説「慶應グーテンベルク聖書をめぐって―シンポジウムと一般公開」
髙宮 利行
慶應グーテンベルク聖書をめぐって (慶應義塾大学東館) ,
2003年04月,口頭発表(一般), 慶應義塾大学HUMIプロジェクト
-
文学史・書物史における偽書
髙宮 利行
日本ビブリオフィル協会研究会 (東京都渋谷区代々木) ,
2003年01月,口頭発表(招待・特別)
-
Nowton Court Colloquium on the History of the Book and Digitisation 2002
高宮 利行
2002年09月 -
After the Malory Debate: the Textual Tradition of the Morte Darthur
高宮 利行
International Arthurian Society (Bangor, Wales, UK) ,
2002年07月,口頭発表(一般), International Arthurian Society
-
Chaucer and the New Media
高宮 利行
New Chaucer Society (Boulder, Colorado, USA) ,
2002年07月,口頭発表(一般), New Chaucer Society
-
What Digital Images can teach us in Manuscript Studies
高宮 利行
Symposium on the Future of Manuscript Studies in a Switched-on World (London) ,
2002年03月,口頭発表(招待・特別), University of London
-
中世ヨーロッパ写本やインキュナビュラのデジタル化について
高宮 利行
日本中世英語英文学会第17回全国学会 (東京) ,
2001年12月,口頭発表(一般), 日本中世英語英文学会
-
ヴィクトリア朝のテクスト改竄について
高宮 利行
慶應義塾芸文学会 (東京) ,
2001年12月,口頭発表(招待・特別), 慶應義塾芸文学会
-
テクストと画像ーHUMIプロジェクトの聖書デジタル化とその研究利用
高宮 利行
シンポジウム「イコノテークの未来像ーデジタル技術でミュージアムはどこまで変わるか」 (東京) ,
2001年11月,口頭発表(招待・特別), 国立西洋美術館
-
Digitization: A New Approach to the Study of Medieval Manuscripts and Early Printed Books
University of Notre Dame, South Bend, Indiana, USA,
2001年11月 -
ポッジオ・ブラッチオリー二とイタリア・ルネサンス
髙宮 利行
日本ビブリオフィル協会第2回総会 (東京都港区) ,
2001年07月,口頭発表(一般), 日本ビブリオフィル協会
-
Up-dates of the HUMI Project: Chaucer and Caxton
7th International Conference of the Early Book Society,
2001年07月 -
ジョン・ハリスの功罪ーヴィクトリア朝の中世主義とペン・ファクシミリスト
高宮 利行
日本中世英語英文学会東支部第17回研究発表会 (東京) ,
2001年06月,口頭発表(一般), 日本中世英語英文学会東支部
-
John Harris the Facsimilist at Work
Gutenberg 2000 Symposium,
2000年12月