論文 - 石川 透
-
慶應義塾図書館蔵『有善女物語』解題・翻刻
石川透
三田國文 (慶應義塾大学三田國文の会) ( 35 ) 2002年03月
単著
-
御伽草子の世界2ー『小町の草子』『鉢かづき』ー
石川透
三色旗 (慶應義塾大学通信教育部) ( 648 ) 2002年03月
単著
-
物語研究14-咸陽宮ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 84 ) 2002年03月
単著
-
太宰府天満宮の物語草子(九)ー伊勢物語闕疑抄ー」
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 122 ) 2002年03月
単著
-
物語研究13-伊吹童子ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 83 ) 2002年02月
単著
-
御伽草子の世界1ー『落窪の草子』『住吉物語』ー
石川透
( 647 ) 10-17 2002年02月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
御伽草子の世界1ー『落窪の草子』『住吉物語』ー
石川透
三色旗 (慶應義塾大学通信教育部) ( 647 ) 2002年02月
単著
-
太宰府天満宮の物語草子(八)ー鳴門中将物語ー
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 121 ) 2002年01月
単著
-
物語研究12-剣の巻ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 82 ) 2002年01月
単著
-
物語研究24ー松竹物語略本系ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 94 ) 2002年01月
単著
-
東京大学国文学研究室蔵『しやうはう』の意義ー附解題・翻刻ー
石川透
慶應義塾大学日吉紀要 人文科学 (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 17 ) 2002年
-
物語研究11ー大ゑつー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 81 ) 2001年12月
単著
-
横型奈良絵本の製作時期
石川透
( 4 ) 26-31 2001年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
慶應義塾図書館蔵『伊勢物語注』解題・翻刻
石川透、丸山愉佳子
( 4 ) 32-48 2001年12月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
横型奈良絵本の製作時期
石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 4 ) 2001年12月
単著
-
慶應義塾図書館蔵『伊勢物語注』解題・翻刻
丸山愉佳子・石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 4 ) 2001年12月
共著
-
中世万葉ー筒井つの歌ー」
石川透
『万葉旅行』2001年 (慶應義塾大学国文学専攻) 2001年11月
単著
-
物語研究10ー変化あらそひー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 80 ) 2001年11月
単著
-
物語研究9ー玉藻前ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 79 ) 2001年10月
単著
-
『花鳥風月の物語』古写本の意義ー附翻刻・影印ー
石川透
( 6 ) 284-297 2001年10月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り