論文 - 石川 透
-
物語研究24ー松竹物語略本系ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 94 ) 2003年01月
単著
-
物語研究23ー聖徳太子伝関係書ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 93 ) 2002年12月
単著
-
半紙縦型奈良絵本の製作時期
石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 6 ) 2002年12月
単著
-
『酒呑童子伊吹山系』翻刻」
石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 6 ) 2002年12月
単著
-
慶應義塾図書館蔵[判官都ばなし]解題・翻刻
福地明美・石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 6 ) 2002年12月
共著
-
中世万葉ーすみだがは歌ー
石川透
『万葉旅行』2002年 (慶應義塾大学国文学専攻) 2002年11月
単著
-
物語研究22ー笠間長者鶴亀物語ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 92 ) 2002年11月
単著
-
「絵解き」「太子信仰」
石川透
岩波仏教辞典第二版 (岩波書店) 2002年10月
単著
-
慶應義塾図書館蔵『若菜の草紙』の周辺ー附解題・翻刻ー
石川透
野鶴群芳ー古代と中世の文学ー (笠間書院) 2002年10月
単著
-
物語研究21-一本菊ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 91 ) 2002年10月
単著
-
「阿漕の草子」「改題本」等三一項目
石川透
お伽草子事典 (東京堂出版) 2002年09月
単著
-
物語研究20ー大黒舞ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 90 ) 2002年09月
-
太宰府天満宮の物語草子(十一)ー源氏目安ー」
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 124 ) 2002年09月
単著
-
物語研究19ーすゑひろ物語ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 89 ) 2002年08月
単著
-
物語研究18ー雪女物語ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 88 ) 2002年07月
単著
-
浅井了意自筆資料をめぐって
石川透
近世文藝 (日本近世文学会) ( 76 ) 2002年07月
単著
-
『伊勢物語』注・絵における子ども
石川透
日本文学 (日本文学協会) 51 ( 7 ) 2002年07月
単著
-
太宰府天満宮の物語草子(十)ー大和物語ー」
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 123 ) 2002年06月
単著
-
特大縦型奈良絵本の製作時期
石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 5 ) 2002年06月
単著
-
浅井了意筆奈良絵本・絵巻の存在
石川透
中世文学 (中世文学会) ( 47 ) 2002年06月
単著