Reviews, Commentaries, etc. - Haruta, Junji
-
多様なプライマリ・ケア領域の研究を発信するためには プライマリ・ケア連合学会和文誌の価値を再考する
春田 淳志
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 14回 142 - 142 2023.05
-
地域の視点を学ぶための医学教育プログラム評価研究 令和4年度改訂医学教育モデル・コア・カリキュラムとCIPPモデルの活用
春田 淳志, 安藤 崇之, 百武 美沙, 門川 俊明
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 14回 238 - 238 2023.05
-
医師国家試験における身体診察や検査の感度・特異度と実臨床データの乖離の検討
山田 隆斗, 安藤 崇之, 春田 淳志
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 14回 239 - 239 2023.05
-
医学生による東京都北区王子・豊島地域の地域診断とヘルスプロモーションからみえてきた活動の意義
難波 美羅, 春田 淳志, 木下 純一, 伊庭 知里, 尾崎 真友, 山田 隆斗, 渡辺 真尋, 因間 朱里, 密山 要用
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 14回 330 - 330 2023.05
-
リスクが個人化するコロナ禍で総合診療医はどのような経験をしたのか?
春田 淳志, 宮地 純一郎, 小曽根 早知子, 飯田 淳子, 金子 惇, 後藤 亮平, 木村 周平, 照山 絢子, 濱 雄亮, 堀口 佐知子
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 ((一社)日本プライマリ・ケア連合学会) 14回 218 - 218 2023.05
-
【Making of医学教育モデル・コア・カリキュラム】資質・能力に新設された総合的に患者・生活者をみる姿勢について
春田 淳志, 安藤 崇之, 遠藤 周, 金子 惇, 鋪野 紀好, 長嶺 由衣子, 錦織 宏, 藤川 裕恭, 山梨 啓友
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 54 ( 2 ) 142 - 148 2023.04
ISSN 0386-9644
-
【Making of医学教育モデル・コア・カリキュラム】方略とGood Practice(1)
松島 加代子, 淺田 義和, 野村 理, 春田 淳志, 山口 久美子, 近藤 猛, 錦織 宏, 小西 靖彦
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 54 ( 2 ) 177 - 181 2023.04
ISSN 0386-9644
-
多様性と包摂のある社会を創る 医学教育学会の活動と"特権"の視点から
春田 淳志
日本医学会総会会誌 (日本医学会) 31回 DC - 2 2023.04
-
【令和時代の医学教育】日本の医学部教育の歴史,現在,そして,これから
百武 美沙, 春田 淳志
臨床麻酔 ((株)シービーアール) 47 ( 3 ) 439 - 446 2023.03
ISSN 0387-3668
-
臨床実習前の医学生はVRで在宅退院時の多職種カンファレンスを見て,何を学んだのか?
百武 美沙, 春田 淳志
保健医療福祉連携 (日本保健医療福祉連携教育学会) 16 ( 1 ) 50 - 50 2023.03
ISSN 1883-6380
-
臨床現場でどのように多職種連携コンピテンシーを活用するのか?
春田 淳志
日本消化器病学会雑誌 ((一財)日本消化器病学会) 119 ( 臨増大会 ) A429 - A429 2022.10
ISSN 0446-6586
-
臨床現場でどのように多職種連携コンピテンシーを活用するのか?
春田 淳志
Gastroenterological Endoscopy ((一社)日本消化器内視鏡学会) 64 ( Suppl.2 ) 1847 - 1847 2022.10
ISSN 0387-1207
-
臨床現場でどのように多職種連携コンピテンシーを活用するのか?
春田 淳志
日本消化器がん検診学会雑誌 ((一社)日本消化器がん検診学会) 60 ( Suppl大会 ) 1047 - 1047 2022.10
ISSN 1880-7666
-
臨床現場でどのように多職種連携コンピテンシーを活用するのか?
春田 淳志
肝臓 ((一社)日本肝臓学会) 63 ( Suppl.2 ) A452 - A452 2022.09
ISSN 0451-4203
-
Palliative prognostic index(PPI)に緩和ケア病棟スタッフの総合的評価を含めた予後評価の検討
松浦 みゆき, 大澤 岳史, 田 直子, 上野 晶香, 田中 夏実, 春田 淳志, 山木 佳那子, 石塚 直美
Palliative Care Research ((NPO)日本緩和医療学会) 17 ( Suppl. ) S.374 - S.374 2022.07
-
臨床推論におけるオンラインPAL(Peer-Assisted Learning)の実践(The Implementation of Online Peer-Assisted Learning(PAL) on Clinical Reasoning for Future Physicians)
藤山 拓海, 山田 隆斗, 百武 美沙, 春田 淳志
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 53 ( Suppl. ) 136 - 136 2022.07
ISSN 0386-9644
-
臨床実習前の「感染対策」の教育と技能評価のOSCEの導入についての検証
宇野 俊介, 春田 淳志, 増谷 瞳, 堀 周太郎, 岩崎 容明, 瀬山 翔史, 荒 美幸, 田村 祐子, 内田 翔, 南宮 湖, 上蓑 義典, 三木田 馨, 高野 八百子, 長谷川 直樹, 門川 俊明
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 53 ( Suppl. ) 203 - 203 2022.07
ISSN 0386-9644
-
教育実践を改善するためのオンラインFaculty developmentプログラムに参加した教員のプログラム評価
春田 淳志, 百武 美沙, 門川 俊明
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 53 ( Suppl. ) 214 - 214 2022.07
ISSN 0386-9644
-
教員は地域の臨床実習で健康の社会的決定要因をどのように教えられるようになったのか?
高屋敷 明由美, 春田 淳志, 小曽根 早知子, 前野 貴美, 前野 哲博
医学教育 ((一社)日本医学教育学会) 53 ( Suppl. ) 238 - 238 2022.07
ISSN 0386-9644
-
家族介護者の介護継続意向に関連する要因 訪問診療と外来診療別の検討
中山 元, 舛本 祥一, 春田 淳志, 前野 哲博
日本在宅医療連合学会大会プログラム・講演抄録集 ((一社)日本在宅医療連合学会) 4回 282 - 282 2022.07