著書 - 横大道 聡
-
横大道 聡, 日本評論社, 2018年05月
担当範囲: 第Ⅰ部第2章「憲法改正と国民参加」pp.19-36 、「コラム・外国は憲法改正にどう向き合っているか1 アメリカ」pp.115-120
-
横大道 聡, 弘文堂, 2018年02月
担当範囲: 第2章「政治に参加してみよう!――選挙と参政権」 pp.20~29、 第13章「もしも逮捕されたら?――人身の自由」 pp.134~143
-
横大道 聡, 弘文堂, 2018年02月
担当範囲: 第12章「33 戸別訪問禁止事件①」、「戸別訪問禁止事件②」 pp.358-368、第13章「表現の自由(6):集会の自由」 pp.389-432.
-
大沢秀介・新井誠・横大道 聡編『変容するテロリズムと法――各国における〈自由と安全〉法制の動向』
横大道 聡, 弘文堂, 2017年10月
担当範囲: 第1章総論「アメリカにおけるテロ対策法制とその変容」pp.3-24
-
阪口正二郎・毛利透・愛敬浩二編『なぜ表現の自由か――理論的視座と現況への問い』
横大道 聡, 法律文化社, 2017年06月
担当範囲: Ⅰ部3章「表現の自由に対する「規制」方法」pp. 49-63、Ⅱ部13「ダンス規制と表現の自由」pp. 245-250.
-
横大道 聡, 弘文堂, 2017年04月
担当範囲: 「第0章 憲法判例を学ぶということ」pp. 1-15、「第3章 人格的生存にとって不可欠ではない行為の規制」pp. 39-48、「第4章 「個人の私生活上の自由」の保障」pp. 49-57、「第5章 別異取扱いの「合理性」審査と「事柄の性質」」pp. 58-68、「第9章 中立的な法令の適用と信教の自由」pp. 100-109、「第10章 事前抑制の諸類型と表現の自由」pp. 110-119、「第19章 委任立法の規定の解釈」pp. 207-216
-
曽我部真裕・新井誠・佐々木くみ・横大道 聡『憲法I 総論・統治(日評ベーシック・シリーズ)』
横大道 聡, 日本評論社, 2016年07月
担当範囲: 「第7章 国会の地位」pp. 86-102, 「第8章 国会の活動」pp. 103-120, 「第9章 内閣」pp. 121-138, 「第10章 議院内閣制」pp.139-151
-
曽我部真裕・新井誠・佐々木くみ・横大道 聡『憲法II 人権(日評ベーシック・シリーズ)』
横大道 聡, 日本評論社, 2016年03月
担当範囲: 「第3章 包括的権利」pp. 42-58、「第9章 結社の自由・学問の自由」pp. 160-174、「第10章 職業選択の自由」pp. 175-189、「第11章 財産権」pp. 190-204.
-
松井茂記・長谷部恭男・渡辺康行編『自由の法理――阪本昌成先生古稀記念論文集』
横大道 聡, 成文堂, 2015年10月
担当範囲: 「『抑制と均衡」としての大統領の単独行動主義?――『連邦議会の機能不全』時代のアメリカ権力分立論」、pp.243-291
-
辻村みよ子・山元一・佐々木弘通編『憲法基本判例――最新の判決から読み解く』
横大道 聡, 尚学社, 2015年09月
担当範囲: 「13 インターネットと名誉毀損」pp.182-198、「17 裁判員制度と死刑」pp.244-264
-
横大道 聡, 弘文堂, 2015年09月
担当範囲: 「2.憲法改正の阻止は公務員の義務?」pp. 22-40、「7.出たかった卒業式」pp. 125-144、「9.芸術の名において」pp.167-185
-
大沢秀介監修、山本龍彦・横大道 聡・大林啓吾・新井誠編『入門・安全と情報』
横大道 聡, 成文堂, 2015年06月
担当範囲: 「『米国の連邦行政機関における適正評価制度の概要』へのコメント」 pp. 81-84
-
横大道 聡, 成文堂, 2014年12月
担当範囲: 「知る権利」「反論権」「囚われの聴衆」「報道の自由』「放送の自由」「違憲な条件の法理」「パブリック・フォーラム」「過度の広範性ゆえに無効の法理」「人身保護令状」、pp.42~46、51
-
横大道 聡, 弘文堂, 2014年09月
担当範囲: 第2章「政治に参加してみよう!――選挙と参政権」 pp.18~37、 第13章「もしも逮捕されたら?――人身の自由」 pp.128~137