著書 - 横大道 聡
-
Satoshi YOKODAIDO, Cambridge University Press, 2025年03月
担当範囲: The Right to Freedom of Thought in Japan, 担当ページ: pp.33-45 , 査読有り
-
横大道 聡, 弘文堂, 2025年03月, ページ数: pp. 1-174
担当範囲: 第8章「はじめての選挙、大切な一票――憲法(統治)」pp.88-103、「憲法で人権を保障するということ――憲法(人権)」pp.104-115
-
横大道聡, 弘文堂, 2024年12月, ページ数: pp. 1-306
担当範囲: 「第3章 憲法をつくり、変えることの意味とは? ――憲法の制定と改正」pp.59-76, 担当ページ: pp.59-76
-
山本龍彦監修・石井由梨佳編『講座 情報法の未来をひらく:AI時代の新論点 第7巻 安全保障』
横大道聡, 法律文化社, 2024年12月, ページ数: pp. 336
担当ページ: 「安全保障の構造変容と情報法――米国の中国プラットフォーム事業者の規制を手がかりに」pp. 2-35
-
駒村圭吾編『KGRIシリーズ:怪獣化するプラットフォーム権力と法・第III巻 プラットフォームとデモクラシー』
横大道聡, 慶應義塾大学出版会, 2024年10月, ページ数: pp. 354
担当範囲: 「2040年の国民投票——成功しているアイルランドの国民投票プロセスが直面する将来の課題」(デイビッド・ケニー/横大道聡 訳)、pp. 305-333, 「憲法改正と国民投票についての一考察 ――デイビッド・ケニー教授の議論を受けて」(横大道聡)、pp. 334-351
-
The 2023 International Review of Constitutional Reform (Luís Roberto Barroso & Richard Albert, ed.)
YOKODAIDO SATOSHI, 2024年09月, ページ数: pp. 1-344
担当範囲: Keigo Komamura, Satoshi Yokodaido, Mai Sugaya, Masayoshi Kokubo, "Japan" pp. 199-203
-
横大道聡, 弘文堂, 2024年02月
担当範囲: 編集協力、第2章「政治に参加してみよう!――選挙と参政権」pp.20~29、第13章「もしも逮捕されたら?――人身の自由」pp.134~143、「ゼミナール編」pp. 166-174
-
The 2022 International Review of Constitutional Reform (Luís Roberto Barroso & Richard Albert, ed.)
YOKODAIDO SATOSHI, 2023年11月, ページ数: pp. 1-344
担当範囲: Keigo Komamura, Satoshi Yokodaido, Mai Sugaya, Masayoshi Kokubo, "Japan" pp. 196-201
-
横大道 聡, 弘文堂, 2023年03月
担当範囲: 第8章「はじめての選挙、大切な一票――憲法(統治)」pp.88-104、「憲法で人権を保障するということ――憲法(人権)」pp.104-115
-
The 2021 International Review of Constitutional Reform (Luís Roberto Barroso & Richard Albert, ed.)
YOKODAIDO SATOSHI, 2022年10月, ページ数: pp. 1-252
担当範囲: Keigo Komamura, Satoshi Yokodaido, Mai Sugaya, Masayoshi Kokubo, "Japan" pp. 131-136
-
新井誠・上田健介・大河内美紀・山田哲史編『世界の憲法・日本の憲法――比較憲法入門』
横大道聡, 有斐閣, 2022年07月, ページ数: pp. 1-304
担当ページ: 第6章「議会制度」pp. 57-68
-
新井誠・友次晋介・横大道聡編『分断と憲法――法・政治・社会から考える』
横大道聡, 弘文堂, 2022年06月, ページ数: 256頁
担当範囲: 「コロナ対策における分断――日本型対策の諸問題」pp. 49-64, 「『記録』がつなぐ『分断』 ――『過去、現在、未来をつなぐ国の重大な責務』としての『記録』」pp. 137-151
-
横大道聡・吉田俊弘『憲法のリテラシー ――問いからはじめる15のレッスン』
横大道聡, 有斐閣, 2022年05月, ページ数: 264頁
-
横大道聡, 有斐閣, 2021年11月, ページ数: 334頁
担当ページ: 第3章(pp. 9-29)、第10章(pp. 183-208)、第17章(pp. 294-295)
-
The 2020 International Review of Constitutional Reform (Luís Roberto Barroso & Richard Albert, ed.)
YOKODAIDO SATOSHI, 2021年09月, ページ数: pp. 1-327
担当範囲: Keigo Komamura, Satoshi Yokodaido, Mai Sugaya, "Japan" pp. 166-170
-
横大道聡, 弘文堂, 2021年07月, ページ数: 428頁
担当範囲: 「91 公安条例による集団行進の制限(1)」pp. 181-182, 「92 公安条例による集団行進の制限(2)」pp. 183-184, 「93 集会の自由と市民会館の利用」pp. 185-186, 「94 集会の自由と公民館の利用」pp. 187-188, 「95 集会の自由と行政財産の目的外使用」pp. 189-190, 「96 暴走族の集会の規制」pp. 191-192.
-
川﨑政司・小山剛・渡井理佳子編『判例から学ぶ憲法・行政法〔第5版〕』
横大道聡, 法学書院, 2021年06月, ページ数: 416頁
担当範囲: 「マクリーン事件」pp. 2-9,「堀越事件」pp. 10-17,「岐阜県青少年保護育成条例事件」pp. 82-89,「北方ジャーナル事件」pp. 90-97,「大阪府水道部懇談会議費情報公開請求事件」pp. 322-329