論文 - 奥出 直人
-
論理的ディスコースのダイナミズム(思考のエンジン―Writing on Computer〔5〕)
現代思想 17巻 ( 6号 ) 8-15 1989年05月
単著
-
マイアミ・リゾート・パラダイス
is 1989年03月
単著
-
石、スチール、そしてジャズール・コルビュジェとアメリカ
ユリイカ臨時増刊 ル・コルビュジェ 20巻 ( 15号 ) 54-65 1988年11月
単著
-
消費社会の綱渡り ヤッピー生活誌としてのリテラシ・ジャーナリズム
ユリイカ 20巻 ( 13号 ) 180-191 1988年11月
単著
-
1893年シカゴ博のミッドウェイ――ファ-ストフ-ド・レストランのデザインの文化史的起源
アメリカ研究 (アメリカ学会) 世紀末<特集> 22巻 89-123 1988年03月
単著
-
パーソナル・データベース・マネージメント・システムと人工知能―あるいは、お気にいりのノートとカードをコンピュータを使って管理する方法について
月刊アドバタイジング (特集・データベース小論―おいしいデータベースのつくり方) 33巻 ( 2号 ) 36-39 1988年02月
単著
-
マクドナルドに学べ-2つのポストモダニズム
ユリイカ 19巻 ( 13号 ) 212-219 1987年12月
単著
-
黒人イメージ再発見-ステレオタイプのアメリカ文化史
中央公論 102巻 ( 14号 ) 164-181 1987年12月
単著
-
トランス・ナショナル・アメリカ-未完のプロジェクト:アメリカ的モダニズムの文化史
GS 6巻 290-311 1987年11月
単著
-
日常生活のノンフィクション、エイジー・ウルフ・マクフィー
ユリイカ 19巻 ( 11号 ) 212-219 1987年10月
単著
-
アメリカンサプライムの誕生-ナイアガラ、巡礼から新婚旅行
ユリイカ 19巻 ( 9号 ) 95-105 1987年08月
単著
-
テレビの中の黒人たち
ユリイカ臨時増刊-アメリカン・カルチュア・マップ 278-284 1987年06月
単著
-
ビデオ・アートの文化史
ユリイカ 19巻 ( 6号 ) 190-199 1987年06月
単著
-
アメリカ美人のイコノロジー:シオンの娘からマリリン・モンローまで(イメージ記号論分析による文化史の試み)
季刊へるめす 創刊2周年記念別冊 96-116 1987年02月
単著
-
アバンダンスの文化
季刊へるめす ( 7号 ) 187-189 1986年06月
単著
-
アダムとフラッパー:現代アメリカ若者礼賛文化の起源
海外事情(拓殖大学海外事情研究所) 18-35 1986年02月
単著
-
文化装置としてのハリウッド - レーガン大統領を支えるイメージの喚起力
アサヒグラフ増刊:ハリウッド 1982〜1985 180-189 1985年09月
単著
-
ミシシッピーの旅から -「奴隷」の文化を肯定し始めたアメリカ
朝日ジャーナル 28-33 1985年04月
単著
-
ニュ-オリンズ都市黒人コミュニティの崩壊――1960年代アメリカ改革精神の再検討
アメリカ研究 (アメリカ学会) 1960年代<特集> ( 19号 ) 81-103 1985年
単著